ITSを疑う

ITS(高度道路交通システム)やカーマルチメディア、スマホ、中国関連を中心に書き綴っています。

スマートフォン

2004年11月04日 | ITS
今日から来週いっぱいシンガポール、バンコック出張。出先からどれだけアップ出来るかわからないが、一応モバイルハイテク装備は完備したので、毎日アップを目標にやってみます。

さて、ノートPC、PHS、GMS携帯、PDA、デジカメ等々と詰め込んだ鞄はやはり重い。それぞれの充電器やら接続ケーブルなんて物も含めると相当にかさばる。

携帯がもっともっと機能アップしたら良いのにと感じる。

スマートフォンという商品がある。明確な定義はないが、携帯電話とPDAが合体したと思えばわかりやすい。

PDAの凋落で窮地に陥っていた米パームワンも、買収したハンドスプリングスのスマートフォン「Treo」が好調で、持ち直してきているらしい。

スマートフォンの売上は欧米ではかなり好調に伸びているようだ。
一方日本では、すでにi-modeがウェブ機能を持っているという事もあるが、PDAと合体したようなスマートフォンは存在しない。我が国の携帯電話流通事情から、こうした高機能電話機は登場しえないのだ、という話を随分前に聞いた事があるが、その理由は忘れてしまった。たしか付加する機能が多くOSライセンス料等もかかり、インセンティブを差し引いても実売価格が高くなるため、1円携帯と売り場で勝負にならない、というような事だったと思う。

まあそういった裏事情がなくても、我が国ではスマートフォンは売れないとされている。その理由として
・すでに携帯自体高機能である。
・スマートフォンは電話として使いづらいし、パソコンとしても不十分で中途半端である。
といわれている。まあ、携帯の高機能化が進めば携帯とスマートフォンの区別自体無意味になるかもしれないが。

しかし、電話機、メール受送信(含む添付ファイル閲覧)、パソコンと連動したスケジュール管理、文書入力、大きな画面でのウェブ閲覧、カメラ、オーディオプレーヤー、辞書、ゲームなどが一体になった携帯があれば、少なくともビジネスユーザーは絶対に便利だ。

多分、スマートフォンが日本では売れないというのは思いこみではないのだろうか?
最近では電話を電話機として使うケースは実は少なくなっており、通話時に多少持ちづらくても我慢できるとおもうのだが。もしくは、BTを搭載して通話はヘッドセットで行うという手だってある。

そして、もし仮にスマートフォンが普及したら、そのときに果たして車載機器が通信機能をもつ意味があるのか、大いに疑問だ。単純に、車外で使えない自動車電話のような事になってしまう可能性が高い。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿