MAICOの 「 あ ら か る と 」

写真と文で綴る森羅万象と「逍遥の記(只管不歩)」など。

冷麦の焼麺5種

2013年08月25日 | たべもの・料理

夏の麺は、冷やした素麺、冷麦、饂飩が美味しいが、
基本は茹でて直ぐ食べることで、茹でてから5分も10分も置いたら、
麺が伸びてしまい不味くなってしまう。

冷たい麺に飽きたらお勧めなのが、焼麺にすることで、
野菜や肉などを入れた焼素麺、焼冷麦、焼饂飩で、
出来立ての熱々を冷房の効いた部屋で食するのである。

ということで今回は冷麦を使ったMAICO流焼麺を紹介。

*ブナシメジと冷麦の焼麺(巻頭の写真)
茹でたての麺を流水で洗い、先にフライパンでブナシメジを焼き、
その中に麺を入れてさらに焼き、醤油と味の素で味付けをする。
味付けは単純だが、日本の麺の味付けは醤油が一番美味しいと思う。
私の場合はオリーブ油を使うが、バターやごま油などでも麺の美味しさは味わえると思う。


*ザーサイと高菜と炒り卵の焼き冷麦
市販の高菜とザーサイを刻んだ味付けの瓶詰を利用。
麺を焼きながら、卵もスクランブルに焼き和える。


*キャベツとベーコンの焼き冷麦
味付けは塩中心になるが、やはり仕上げは醤油で調整。


*塩鮭とたくあんの焼き冷麦。
たくあんは薄めに切って水に浸して塩分を抜いておく。
塩分の抜けた沢庵を千切りに切ったものと鮭と麺を炒める。
糠で発酵させた田舎沢庵がないときは、この料理は出来ない。
市販の沢庵はやたらに味を付けているので鮭とは合わない。


*スタミナ焼き冷麦。
豚のばら肉をしょうが焼きの要領で焼き、麺を加えて麺に焦げ目が入る程度まで焼く。
やはり仕上げは醤油と味の素。生姜の辛味が食欲をそそる。
また豚肉のビタミンB1が夏の疲れを癒します。


時には麺の素焼きに、七味唐辛子を掛け醤油と味の素で味付けるという、
具なしのC級焼麺も美味しかったりするのでお試しを。

なお、冷麦は乾麺を使用し乾麺100gがおよそ一人前だが、
具の内容によって100~120gを目安にしています。
コメント    この記事についてブログを書く
« 国分川の酔芙蓉 | トップ | サトキマダラヒカゲとの出会... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。