MAICOの 「 あ ら か る と 」

写真と文で綴る森羅万象と「逍遥の記(只管不歩)」など。

早春の花 (唐実桜、鶯神楽、薺、蚤の衾など)

2017年02月28日 | あらかると

近所の「唐実桜(カラミザクラ)=支那実桜」が、
開花をはじめていた(巻頭の写真)ので、
今日は「花」を求めての撮影となりました。

「鶯神楽(ウグイスカグラ)」
2月20日の誕生日花だったので、20日以降注意していたが、
本日、大町公園内で開花を確認できました。


「薺(ナズナ)」
春の七草の一つだが、薹が立つ(花茎が生じること)と、
硬くて食べられず、この時期に開花する。
すでに実を結んでいたが、
この実の形が三味線の撥に似ていることから「ぺんぺんぐさ」とも。


「蚤の衾(ノミノフスマ)」
ナデシコ科ハコベ属の植物で、花弁が10枚あるように見えるが、
一枚の花弁が2裂しているためで、花弁は5枚。
小さな葉を蚤の布団(衾)に見立てて名づけられたと言う。


「接骨木(ニワトコ)の花序」
開花はまだ先だが、ブロッコリーのような形状が面白い。
その形状が脳裏に残っていたのか、
帰り際、スーパーでブロッコリーを買って来てしまった。


巻頭の写真の「カラミザクラ」はやがて実をつけ、
5月の連休頃には完熟(下の写真)して食べられる。
佐藤錦などのサクランボより小さいが、最近は市販もされているようである。



「なえ」は幾つになっても怖い。

本日撮った写真を整理して居ると、
16時49分過ぎにゆらゆらと・・・やや長周期の地震が・・、
しかも、徐々に揺れ幅が大きくなった。やばい!!!

ガタガタと揺れるのは、最初に大揺れし無ければ直下地震ではなく、
揺れの大きさで避難行動に移る余裕もあるのたが、
今日の揺れには迷ってしまった。
迷っているうちに「なえ(地震)」は鳴りを潜めたが・・・・。
コメント    この記事についてブログを書く
« 満開の寒桜と目白と鵯 | トップ | 小鳥の野鳥、尉鶲、青鵐、四... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。