MAICOの 「 あ ら か る と 」

写真と文で綴る森羅万象と「逍遥の記(只管不歩)」など。

近隣をポタリング

2010年06月21日 | あらかると

午後からは晴れて気温も30度近くに成るとの予報があったので、午前中に地元をポタリング。
ウオーキングでもよく言っていた川岸に「ラベンダー(巻頭の写真)」を見つけた。遊歩道を挟んだ反対側が市民農園になっているので、誰かが植えたのであろう。
ラベンダーの香りは人々に安らぎを与えるが、蝶やハナアブが他の花に比べて多く集まっているのは、蝶たちにとっても好ましい蜜の味なのかもしれない。

紋白蝶や紋黄蝶が飛んでいたが近寄ると警戒して逃げてゆく。それでも我慢して待っていると、やはり蜜の味には勝てないのか向こうから近づいてきてラベンダーに止まった。
(下の写真、紋白蝶や紋黄蝶はラベンダーの色に対して明るすぎるので、露出補正をマイナスに補正して撮影し、更に画像ソフトなどでアンダー気味に加工すると良くなるようです)
紋黄蝶の複眼がグリーン色であることを初めて知りました。


近くには「ヤマトシジミ(蝶)」が隠れるようにして蜜を吸っていた。小さい蝶でしかも羽の表が褐色色なので見逃し易いが、羽の裏側には美しい模様がある(下の写真)。


昨年は色づいた頃に誰かに採取されてしまった草苺(名前不明)が、今年はたくさん実をつけていた。熟した実を一個採りその一粒を口に含んでみたが、酸味のある柑橘系の甘さがあった。しかし意外と大きめの種があって食感はあまり良くなかった。

下の写真は春先に撮った草苺の花。


川の中州ではカルガモたちが羽を休めていた。普通に見ていたら同じ大きさなので見落としてしまうが、立っているのが警戒中の親で、座っているのが子の様である。

5月にはまだ下の写真のような家族でした(5月12日撮影)。


「川鵜」も一段と太ったようだ。この川には大量のボラの子が海から昇ってきているので餌には事欠かないようだ。それにしても太り気味だと思うが・・・・
コメント