maibooyumiboo's blog

元気な女の子とカバさんのブログ

Whatever the result may be,you have only to do your best.

2009年04月12日 | テニス

題名の

Whatever the result may be,you have only to do your best.

は東高の三年生の今週の英語の週末課題をやった人には見覚えがあるはず(笑)

昨日、今日、インターハイ予選がありました

前日、三年生となったみんなで外のバスケコートで花見兼星見兼気合入れ?的なものをやりましたまぁ、つまりはみんなで輪になってお菓子を食べました(笑)
12人全員で

私達ってこういうの好きだなぁ、ってつくづく思った

みんなで盛り上がって、みたいの。

私達っていうか、私が好きなのかも!
“みんなで”ってところが重要で、
今までたくさんの部活を紫外線の中で(笑)12人で過ごしてきたんだって証が、この会であるような気がして、なにより楽しかったし、嬉しかった

もっと時間があればいいのに。
“今日寝て起きたら、また今日が始まればいいのに”って思った。

もう少し部活がやりたい
勝ちたいの意味にはそんな気持ちも少なからず含まれていたと思う
そしていよいよ迎えたダブルスの日

意気込みの裏にはそれ以上の緊張と不安と恐怖があって、あいあいと何度も言った『頑張ろう』や『大丈夫』の言葉は、多分自分で自分を励まそうとしていたようにも思う。


正直に言えば、ベスト16、県大会出場を目標にしていたのに
ベスト32にも入れないなんて思いもしなかった

今思えば何であそこで落ち着けなかったんだろう、としか思えない。
悔いがない、とは言えない。

終わったときはただただ落胆しかなかった。

試合中にも励ましてくれたあいあいに、私達に県大会のチャンスをくれた和雄先生に、
ホントに謝りたかった。

先生の話を聞いた後、涙が止まらなかった。
一度泣いたら、もう止まらなくて、
悔しさと、
自分への怒りと、
もう部活を引退する悲しさと、
申し訳なさと、
どうすることもできない憤りと、
何か凄いいろんな気持ちの混ざり合い

普通辛かったこととか、苦しかったことの方が心に残るっていうけど、
私が思い出したのはホント楽しかった思い出ばかり

この一年間、すごい充実してて、幸せで、って。

こんなにみんなで本気に一つになって。

その一年の成果をカタチに出来なかった。

そんなことを考えれば考えるほど、涙はあふれて止まらなかった。
先生が笑って話しかけてくれたときも、
一人で家に帰った後も、
お風呂に入ったときも、寝る前も。

よくこんなに目に水分があるなぁってかんじ(笑)

でも、それだけ私はこの大会にかけて、頑張ってきたんだと実感した。

そして今日のシングルに切り替えるのはたいへんだった(笑)
終わったとき、もうシングルのこととか考えられなかったから
私の大会はここで終わりだとか思ってた

本当に本当に“今日寝て、起きたらまた今日が始まっていたらいいのに”って思うばかりで、でも、それはありえないって思って、また悲しくなったり

和雄先生が明日頑張れ、ってメールで言われたときに
『ああ、切り替えよう』って思えた
でも、正直実際に切り替えられたのは朝練のときだったと思う

みんなが楽しそうに、でも真剣にテニスやってる姿見て、今日シングルで思いっきり頑張ろう、って思えた

今日は昨日とは打って変わって私は落ち着いてて、ノンプレッシャーだった

そのせいもあって、ベスト64決めの試合で負けかけたときに、
『最後なら思い切って自分のプレーをしよう』って思えたし、
その試合は相手も凄い元気がいい子で
今までで一番気持ちよく試合が出来た

それで
結果ベスト32までタイブレが二回もあったけど、
勝ちあがることが出来た

その後ジュニアの子に思いっきりぶつかって敗れたけど、
自分の記録更新でもあったし、
今日の結果は満足してる


この一年間私はホントテニスのことしか考えてなかったように思う。
そりゃ、ときにはテストとかもあったけど

女テニって枠が好きで、
女テニで何かするのが好きで、
女テニのみんなが好き
たくさんたくさんありがとうって言いたい。
和雄先生も含めて。

これまでテニスしかしてなかった分、これからは勉強したいと思う

受験生だし、今変わらなかったら、ずるずる引きずっちゃう気がする。

もっといい成績を残すつもりだった。
やり残したことはあるし、テニス部に未練はあるけど。

それは県大会にいくメンバーに託すとして(笑)
と、プレッシャーをかけるわけじゃないですけど(笑)、
ホントに頑張ってください

私は今日女子テニス部を引退します。
でも、それは形上で、女テニって仲間は引退しません
あと、この一年のことはずっと忘れないと思います

そして、これから勉強して大学生になって、
またテニスを続けたいと思います
私すごいテニスが好きみたいだから(笑)

たくさんのひとに今までたくさんありがとう。
応援してくれた人、見栄切ったわりにはいい結果残せなくてごめんなさい。
和雄先生、一年間ホントにありがとうございました。
あいあい、いっぱい迷惑かけたけど、
楽しくて、熱くなれて、あいあいと組めてホントに良かったです。
一緒に県大会行きたかったけど、行けなくてごめんなさい。
そして、ホントにありがとう。

みんなありがとう。

私は東高女子硬式テニス部に入って、頑張って、良かったです。
もう放課後テニスコートに走ることも、
日焼けを気にすることもないけど(笑)

女子テニス部のみなさん、和雄先生、
これからもどうぞよろしく

 

以上、カバさんより、長文失礼いたしました。


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
この一球は無二の一球なり (テニスラケット)
2009-04-13 08:02:58
これまでにどれだけの球を打ったことでしょう
いつも見ています
目の前の現実には全て原因があります
原因があって結果があります
さらにこの結果もこれから起こる結果の原因になるのです
楽しかったことも、苦しかったことも、すばらしい将来の原因となるでしょう
そしてこれからも無二の一球を打ち続けましょう
これからもずっと見ています
あなたのラケットより


コメントを投稿