鉾田市 大洋まほろ馬農場のハーブログ

ベビーリーフ、フレッシュハーブ…そう、ハーブの事なら大洋まほろ馬農場におまかせ下さい(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

Apple Mint

2018-11-30 11:20:44 | 日記

こんにちは。今日もいい天気で暖冬継続中ですね。

さて、今日はアップルミントです★


時季違いですがハーブの中でも防御力高めのミントなので真冬にならなければまだまだ咲きます。

真冬でも土が凍らなければ冬越し可能な子です。

真冬は枯れますがまた春になって暖かくなれば元気に復活します。

家庭菜園でプランターなどで育てている方も枯れても捨てず定期的に水を与えてあげてれば同じく

また葉は出てきますので捨てずに育ててくださいね。

ただ...ミント系は他の植物を侵食してきます!雑草すらも我が身に吸収していく強さを持っているので

家庭菜園などしている方は他の植物と混合して定植しないように気を付けてくださいね。

そして単独でもどんどん自分の領地を広げていくのでほっとくと一面ミント...みたいな事もあるので

ブロックや木で囲いを作って菜園することをお勧めします!この侵食は完全に植物テロです!

実はミントテロって言われるくらい最強の部類に入るハーブ部隊なんです!

一度庭に放って広がるともう全滅させる事は不可能と言われてるくらいなので...

気を付けて飼いならしましょう(笑)

 

さて、まほろ馬では路地栽培で、ギリギリまで皆さんにお届けするためにトンネルを設置!

夏とは違いやっぱり葉は圧倒的に少なくなりますね~。ちょっとハゲてきました(笑

トンネルを設置したことでまた少し増毛してくれる事を社員一同祈るばかり...(笑

夏場のあったかい時は葉に白いフサフサも出てきてかわいらしいのですが寒くなるとそれも隠れます。

それでもご注文は常にいただいていますのでアップルミントもギリギリまでがんばってもらいます♪

 

さてさて、アップルミントはその名の通り林檎の香りがするミントです。

ドリンクやお菓子、そしてその香りから芳香剤に使われたりします。

香りが強くスペア、ペパーほど刺激も無いため人気のハーブになります。

ハーブティもスペアなどよりアップルのがやさしい香りがするのでハーブティはお勧めです。

瓶などに移し替えて玄関先に置いておくだけでも自然な芳香剤にもなりますし見た目もいいですね♪

 

ペパーミントやスペアミントとは違い優しい香りのアップルミントを是非皆様もお試しください。


今コレ!

2018-11-29 08:41:00 | 日記

今、弊社でオススメなハーブ、野菜を紹介します!

◆スイスチャード
色鮮やかなネオンカラーの茎が特徴です!
夏場より今の時期のが色味がクッキリ出ていてキレイです。
青くささやクセがないので様々な料理に使いやすいです。

 

◆スイートバジル
収穫しているとバジルのイ~香りが漂ってます。
トマトとの相性が良く、イタリア料理にはかかせません!

 

◆マジョラム
収穫してると甘くスパイシーな香りに魅了されます。
肉料理の臭み消しやトマト料理、チーズと相性が良いです。