赤丸米のふるさとから 越中のささやき ぬぬぬ!!!

「勧進帳」の真実、富山県高岡市福岡町赤丸村の消された歴史⇒「越中吉岡庄」から「五位庄」へ

🔴🔹 【太閤記の太閤遺品帳】にも掲載される越中刀工【宇多】⇒本家【宇多】、分家【宇田】、【鍛冶】!!

2021-04-12 | 旧町名 富山県西礪波郡福岡町赤丸
■「宇多刀工初代 宇多国光」の太刀





■越中刀工「宇多本家」の墓


■大和国宇陀郡から【越中吉岡庄】の赤丸村鍛冶屋町島に移り住んだ【宇多刀工集団】は、元々、近江国に移り住んだ【宇多源氏佐々木氏流】と言われ、【太閤遺品帳(※「太閤記」小瀬甫菴著)】にも「宇多刀」が記載されている。「太閤秀吉」は一説には「宇多源氏高島流」とも言われ、そのルーツは「重修真書太閤記」には、【木下氏は木下郷に住んで木下を名乗り、元々は宇多源氏佐々木氏流高島氏である】とし、【秀吉の母「なか」の母方で、秀吉の叔父には「鍛冶と言う人物が居た」】と書かれている。「なか」は幼少期に父を亡くして、その「鍛冶」と言う家で育ったのだと云う。この「鍛冶」と言う名前が【宇多源氏の鍛冶氏】であれば、「なか」も又、宇多源氏の流れを汲んでいたものか?
(※【秀吉】の祖父は「木下」と言う下級武士で元々は出家僧だったとか、妻の「おね」の実家(※養女)は浅野家で在り、後に浅野長政(※養子)を輩出し、この本家が「安芸広島浅野家」で在り、その分家が「赤穂浅野家」で在った。)

■【佐々氏】の家紋は【隅立四つ目結】(宇多源氏佐々木氏流)を使用している。











■昨年、【宇多一族の菩提寺】の高岡市四日市の【三光寺】を訪問した時に、御住職から、【「宇多」は高貴な姓で在り、本家筋しか「宇多」は名乗れないとされ、分家は「宇田」、「鍛冶」しか名乗れない。】と御教示頂いた。その後、墓石群を見ると、【宇多】は一軒のみで、周辺には分家筋の「宇田」、「鍛冶」の墓が取り巻いている。又、刀剣協会の方の話しでは、【刀に「宇多」と銘を入れられたのは宇多本家にのみ許されており、分家筋は「宇多」の姓を入れずに単に「●●」と名前のみを入れた。】と知らされた。

■「宇多」の刀は、鎌倉末期から南北朝時代に作刀したものは【古宇多】と呼ばれて、文化財にも指定されている。下の写真の「古宇多」は最近、「特別保存刀剣」の鑑定を受けたもので、今年の民俗資料館特別展で「初お目見えする予定」だ。









■昨年、「高岡市福岡歴史民俗資料館」がその【特別展】で、赤丸村鍛冶屋町島の歴史として、初めて、「宇多刀」を紹介して以来、その関心が深まってきている。近年迄、魚津市の【郷義弘】や富山市五福の【佐伯則重】はその地域でも研究者も多く、現地には刀工の顕彰碑も立っているが、この【宇多刀工】についてはその場所すら知られて居なかった。高岡市の「西山歴史街道事業」で案内板を各地に立てたが、「福岡町史」や「小矢部市史」にも紹介されておりながら、殆ど知られる事がなく、研究も発表も行われる事はなかった。
元赤丸小学校教諭で、後に福岡町歴史民俗資料館の館長になられた、「地崎淳一先生」の著作(※私家版)「福岡町の民俗」には、この「宇多刀工は鍛冶屋町島で作刀した」事 が記載されているが、この場所は地元の「山林図」を熟知していないと確認できない。近年、富山県西部森林組合の西山整備事業で、赤丸村舞谷の山林図を法務局で調査した所、現在、高岡市関町に動いている「総持寺」の旧地の近接地に「鍛冶屋町島」を発見した。
その周辺には、高岡市関町の「越中宮極楽寺」が在ったと言う「極楽谷」や、「下加茂神社跡地」、「中山島」、「池田島」、「前田島」、「山崎島」や「熊野神社跡地」等も法務局の古絵図に残っている。
赤丸村には数々の史蹟が有りながら、最近迄、これ等の場所は「老人の伝承」だけで伝わって来たが、高岡市の法務局を調べると歴然とした「絵図」も残されている。







【●但し、この地域は全て私有地で在り、高岡市主催の「ウオーキング行事」等以外に、山林中に入る事ができない。】


■【越中刀工「宇多一族」の本家「宇多家」・分家「鍛冶家」の分布を見ると、この姓は富山県、高岡市に多い!!】









■南朝の牙城【赤丸村】に因んでだろうか? 富山県に多い【赤丸姓】!!



■南北朝時代は、「赤丸浅井神社」を中心とする「後醍醐天皇」の庄園は「越中吉岡庄」(※富山県高岡市赤丸周辺)と呼んだ。
明治維新では、【南朝の牙城】で在った赤丸村の歴史調査が宮内省や歴史学者等によって再調査された。【赤丸村】は【後醍醐天皇】の軍旗の【赤丸の御旗】に由来すると見られる。






■元「越中吉岡庄」の郷社「延喜式内社赤丸浅井神社」
(※「吉岡庄」は南北朝時代末期から「五位庄」に改名された。)









■「後醍醐天皇」が使用された「白地に赤丸」の「赤丸の御旗」と後醍醐天皇軍の皇子が使用された「金地に赤丸」の軍配!!






最新の画像もっと見る