goo blog サービス終了のお知らせ 

歩き日記

登山道情報・ウォーキングコース情報・愛犬とのウォーキング・生き物・植物・音楽など

烏帽子岳のレットさん、ルーさんと、烏帽岳登山と、県道紅葉風景と秋桜。

2020年11月18日 | Weblog
山の案内 歩き日記 今日の猫たち 烏帽子岳詳細情報

  近頃、レットさんのことを、度々、思い出し、涙しています。登山=レットさん=思い出し=涙で、辛い登山になりそうです。辛いけど、これから、歩き日記に、レットさんの写真を、掲載し、思い出を振り返りたいと、思います。

 2016-09-08_烏帽子岳のレットさんとルーさんです。可愛い・・・涙



 今日は、烏帽子岳に登りました。登山道沿の紅葉樹は少ないです。少ない紅葉樹を楽しみながら歩きました。作業道の沢山の落ち葉を、踏みしめながら、歩きました。サクサクと気持ちが良いですね。



 登山口です。ここから本格的登山道になります。



 短いですが、急坂登山道もあります。



 烏帽子岳山頂(三等三角点987.86m)に着きました。ここを右折し、小烏帽子岳を目指します。小烏帽子岳は、昔、展望台と呼んでいました。



 登山道は、急坂も短く、快適に歩けます。



 大岩が見えると、小烏帽子岳は直ぐです。



 小烏帽子岳山頂(928m)に着きました。



 ザックBOXの中です。傘2本、カップカレーうどん、おにぎりBOX、カップ、おやつバッグ、サーモス山専ボトルです。

 間違って傘を二本いれて、しまいました、道理で、重いと思いした。笑い
 
 

 で、おやつタイム、コーヒーとクリームあ~んパンと、ブラックチョコ、美味しかった。



 数少ない、紅葉樹を見ながら、下山しました。



 ムラサキシキブの美しい紫の実です。



 帰路、県道沿いの美しい紅葉樹を見られました。愛車も記念撮影。霧島道路の紅葉は、今が見頃です。

 県道沿いの紅葉樹→その1



 県道沿いの紅葉樹→その2



 県道沿いの紅葉樹→その3



 県道沿いの紅葉樹→その4



 帰路、関之尾公園に立ち寄りました。関之尾の樹木も紅葉していました。



 紅葉樹です。



 帰路、途中、コスモス(秋桜)畑が見えたので、立ち寄り、撮影しました。秋桜といえば、山口百恵さんの秋桜ですね。→秋桜




最新の画像もっと見る

コメントを投稿