goo blog サービス終了のお知らせ 

Asato-log

 沖縄で生まれて大阪を経て、現在NYで子育てと踊りの毎日です。最近弁当も始めました。

季節の変わり目。

2011年10月20日 | 踊りの話。
 霧雨の寒い日だった水曜、私は昼過ぎからリハそしてクラスを受けて帰宅したのが9時。

 久々(1か月ぶり)のリハは思っていたよりもしんどくて、そして雨と寒さで気力が尽きてしまった私

 11月の舞台は日系のイベントらしいです。とても舞台が狭くて、時間も5分と短めだし踊ったことのある作品だから余裕だなと思っていたのに・・・・・・。

 もともと8分半あった作品は前半のスローな部分(約3分)を削っただけなので、ハードさは変わらなかった。そして舞台に合わせて構成と振りをちょっと変えたんだけど、舞台が狭い為に私が床に転がると、隣で激しく踊るダンサーさんが私の髪の毛と布をふんでしまったり、小道具の布がやたら身体にまとわりついたり(季節が変わって空気が乾燥しているので静電気が発生しているらしい)。

 自分のソロパートも振り付けを替えなければな・・・・と頭の中がパンパンなまま、アランさんのクラスを受けに行きました。

 リハからクラスまで1時間の休憩があって霧雨と突風の中傘がさせずにスタジオ到着。気力は尽きてたけど、いつもの私ならクラスを受ければ気分はスッキリで元気になるはずなので、かなり無理をしてクラスを受けると、本気で身体の調子が悪かったらしくさらにぼろぼろになって帰宅しました

 
  毎日天気がコロコロ変わって、温度も変わるこの時期大嫌いだ~!!

息子を連れ歩くと・・・。

2011年10月20日 | 節約生活。
今週は何と言っても・・・


ハロウィン用の飾りのパンプキン。1個1ドルなのを3個で1ドルにしてもらった!!息子の手のひらサイズのちびっこのスクアッシュ達です。




これもおまけでもらったフジりんご




 私は昔からよく人からモノをもらう方だと思う。今でもストリートフェスタなんかを歩いてると、屋台のお兄さんがコーンをくれたりレモネードをくれたり・・・・よくある。そんな自慢できることでもないけど


 そんな遺伝子を受けついだうちの息子はもっとすごい。近所でただただ日向ぼっこをしているじぃちゃんからおこずかい(1ドル)をもらったり、ジュースを買ってもらったり・・・最近はじぃちゃん達が競ってうちの息子に気に入られようと、貢いでいる。母親としては止めに入るのだけど、じいちゃんたちに逆ギレされるので最近は何も言えなくなったし・・・。


そんな息子を連れて、マーケットに行ったらいつも以上のサービスだったので来週も連れて行こうと思う。

あれっ?少ないな・・・。

2011年10月20日 | 節約生活。


今日の明け方まで雨が降っていたので、グリーンマーケットのテント数も少なかった・・・それでも良いものいっぱいありました。

サラダ葉っぱ、青梗菜、ニンジン、ネギ、玉ねぎ4個、トマト3個、ハロウィン用のチビスクアッシュ、フジりんご。

 何かとおまけをしてもらって、トータル17ドル。今日は品数が少なかったな。ブロッコリーかいんげんを狙ってたのにどちらもなかった・・・残念。今週はちょっと日系マーケットの野菜もチェックしてみよう。