ルーマニア・ランニングライフ★Romania Running Life★

ダーリンはルーマニア人、マラソンシューズ゛と共に過ごす首都ブカレストでの日々。東欧の神秘ルーマニアを探索中+ラン遠征。

マラムレシュのお嫁入り前

2009-08-20 | お出かけ先のナイススポット

 
ルーマニアのなかでも北部地方マラムレシュは、冬場は雪に閉ざされ旧ソ連(現ウクライナ)との国境にも近いことから、社会主義の時代にもその政策が届きにくく、独自の文化と生活様式が残されてきました。
 
そんな中でわたしの出会いたかったのはこのお鍋。家中の鍋をいっせいに洗濯したの?・・・この地方の伝統的なしきたりで、鍋を庭の木に飾り付けています。鍋のツリーを飾り付けているおうちには、若いお年頃のお嬢さんがいるということ。
 
中でも一番上の鍋が「白」であれば、「まだお相手が決まっていません。」という意味。さらに一番上に「赤」のお鍋がかけられていたら「嫁入り前です、もうすぐ結婚します。」というお祝いごと。
 
「村にはそんなに若い娘はいないし、そんなしきたりを守るおうちも少なくなっているのよ。」とハンドルを握って一緒に鍋ツリーを探してくれたダナは言っていたけれど、私の出会った鍋ツリーはマラムレシュをドライブ中に2箇所。中でも一番上の鍋が「赤」のツリーがゴージャスでした(上の写真)。もうひとつのツリーは「白」トップのツリー。
 
「赤」トップのツリーを見つけると、とっても嬉しい気分になりました。幸せになってね、花嫁さん。「白」トップのツリーのお宅のお嬢さん、早く良い人が見つかるといいね。
 
下の写真はこの地方の伝統的な織物。冬場に家の中で女性たちが織り上げるもの。そして真っ白な布に手刺繍のテーブルクロスも。




ランニング部門⇔⇔⇔にほんブログ村 海外生活ブログ 東欧・中欧情報へ海外ブログ部門
↑↑いつもご声援ありがとうございますm(__)m↑↑


最新の画像もっと見る

10 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (マリチカ)
2009-08-21 00:12:06
マラムレュ地方はいいですよね、私ももう一度、行ってみたいと思ってます。

バイアマーレから山を越え、マラムレュ地方にはいったあたりは山間部というのもあり、まだまだこの伝統がのこっているようで、いくつもみましたよ。
木造教会がある村あたりにくると、少なかったですね、やっぱり。
返信する
Unknown (たっつみぃ)
2009-08-21 02:13:05
へー、面白い習慣ですね。
初めて聞きました。

テーブルクロス!
鮮やかな色で、手が込んでます。
素敵ですね。

世界陸上、ご覧になってますか?
日本では夜中の放送です。
返信する
Unknown (ユカチカ)
2009-08-21 05:43:29
素敵なお話!
こんなところに、直に行けてみれるなんて、ヒロコさん、うらやましいわ!

ただ、どこのうちにもそんなにお鍋があるのか
それが不思議・・・
返信する
面白い風習ですね。 (おけいはん)
2009-08-21 18:28:31
マラムレシュの村には変わった
風習があるのですね。
赤い鍋はめでたいのですね。

テーブルクロスの刺繍はルーマニア
独特の感じがします。

でも時間をかけてするから
お値段も高いようですね。
旅のみやげは買わなかったです。
返信する
マリチカさんへ (マドモワゼル・ヒロコ)
2009-08-21 19:07:43
私もマラムレシュ、とても気に入りました。
でも、社会主義崩壊後急速に近代の波が押し寄せ、風習が踏襲されなくなっていくのも残念なことです。
マラソン大会がなければ出不精の私、このマラムレシュへの旅はクルージュの友人が誘ってくれて実現しました。マイダーリンなんて、ほんとに出不精、「行きたいな。」と口では言うけれど、行動が伴いません・・・
その点マリチカさんのところは、ご主人も一緒に観光旅行できて良いですね!
返信する
たっつみいさんへ (マドモワゼル・ヒロコ)
2009-08-21 19:11:24
マラムレシュの人たちは、本当によく手を動かします。耕して、植えて、収穫して、冬を越すための干草つくり(家畜用)。
長い冬に、手工芸、木工。可愛らしいビーズ製品模糊の地方の特徴、さらに特色ある木工の墓標も。こつこつと作り続ける人々の姿を思い浮かべなからの旅でした。
返信する
ユカチカさんへ (マドモワゼル・ヒロコ)
2009-08-21 19:15:00
田舎でよく使われているのは、色鮮やかなホーローのお鍋。小さいのから大きいのまでちゃんと重なって収納できるようになっていて、5~6個のセットが2セットも3セットもあったりします。
これで鍋いっぱい、チョルバ(=スープ)を炊き込んだりします。
ブロックハウスの我が家でも2セットありましたが、最近、焦げ付きが目立つようになったので少し処分し、ステンレス製のものに買い換えました。
色が無味乾燥・・・重たくても扱いづらくても、ホーローが温かみを感じさせてくれます。
だってこの鍋ツリー、ステンレスのお鍋だと・・・興ざめ。
返信する
おけいはんさんへ (マドモワゼル・ヒロコ)
2009-08-21 19:17:28
マラムレシュらしさ、もっともっとあります。
凝った彫り物が施された各住居の門柱。
木製の洗濯機や井戸、古くからのものばかりです。
でも、このマラムレシュにも時代の波は押し寄せ、だんだんとその素朴さが失われていくようです、残念。
返信する
以前TVで紹介されていました。 (minorun)
2009-08-21 20:43:06
募集中と売約済みですか~

我が家も庭で一番大きな木のトップに

白い鍋を二つほど・・・ふふff

返信する
minorunさんへ (マドモワゼル・ヒロコ)
2009-08-24 00:14:00
マラムレシュの風習は、ほんと、温かみを感じさせてくれるものが多いです。
庭の木にかけられた白い鍋が赤い鍋に代わったら、村人はお祝いを持って駆けつけるそうです。
minorunさんのところもぜひ、はやく赤い鍋をかけてくださいね~
返信する

post a comment