goo blog サービス終了のお知らせ 

1人の時間をプレゼントしてくれ

2013-11-02 09:22:02 | ■雑感
年々、一週間の中で金曜日感を味合うのが早くなってる気がする。
「金曜日感」変な表現になってしまった。
まだ水曜日なのに「今日は金曜日?」って思う…

去年は木曜日だったはず。近頃は水曜日。
来年は火曜日になるのでしょうか?

とにかく今週はきつかった…
年を増すごとに体力の衰えを痛切に感じます。

というのも、先日誕生日を迎えまして
大台に乗る1つ手前にきてしまったんですね。
ぼやかしてますが、私の記憶が確かならば39歳ッス。

来年から健康診断ではバリウムを飲まなきゃならないし
乳がん検診では痛いと有名なマーモグラフィが待ってます。

誕生日には、夫が久々に食事に行こうと言ってくれまして、
まぁ気持ちはありがたいですが…

できれば外食よりも1人の時間が欲しい。

次男はひっきりなしに話しかけてくるわ。
長男が家にいれば長男も話しかけてくるので、2人同時になって
次男は異常に大きい声になるし、長男は「聞いてない!」って怒るし…

「聖徳太子じゃねーよ」←春菜風

どうせプレゼントしてくれるなら
私に1人の時間をくれて、気付いたら部屋が綺麗に片付いてる!
そんなんだったらいいのになぁ…

そうはいっても誕生日に本人不在というのもどうかと思い、
ファミレス(食べ放題付き)へ行きました。

4人で外食っていつぶりだろう?
少なくとも1年はなかったんじゃないかな?
前回の記憶がない!

しかし、食べ放題に限りますね。
夫と長男の二大巨頭、すさまじく食べます。
どんだけお代わりいくんだ?

2人とも太ってないんですよ。
夫は痩せ気味、長男は標準体型。

そうそう、お店では次男が私側に座りたいと言って…

はい、お世話係決定!

フォークがお皿にガチャガチャしないか気になるし
こぼさないか、テーブルの下に潜り込まないか、ピンポン押さないか、
4歳で勝手に1人で食べるとはいえ、お世話係りは必要です。

次男が「トイレ!」

さて、誰が連れて行くか…

「じゃんけんしよう!」

私と夫と長男の3人でじゃんけんをしたら…
私、負ける

別にトイレぐらいいくらでも連れていきますよ。
でも、誕生日なのに…誕生日なのに…
「あなた達どっちかが連れて行って!」と言えばよかったかな

でもまぁ、1回分の食事の支度と洗い物が減ったと思えば
プレゼントになったかしらね

クリック励みになります。
ポチッと応援お願いします。
 ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 注意欠陥・多動性障害へ

ネガティブからポジティブへ変換

2013-10-24 01:46:37 | ■雑感
職場のおっちゃんに面白いもの教えてもらいまいた。
(おっちゃんって言ったら失礼か オジサマ )

スマホ用の辞典アプリです。普通の辞典ではありません。
テレビでも取り上げられているそうなので、ご存知の方も沢山おられると思いますが…

ネガポ辞典
※クリックしたらgoogle検索結果に飛びます

このアプリを使えば、どんなネガティブな言葉でも
ポジティブな言葉に変換してくれます。

例えば、

『だらしない』というネガティブな言葉

ネガポ辞典で変換すると・・・

1. リラックス
 常に肩の力が抜けている状態。

2. 精神面が強い
 周囲の目を気にする事なく行動できること。

3. 素直
 自分のしたいことを素直に出来る。

こんなにもポジティブに変換できました!
それから、

『飽きっぽい』については…

1. 気持ちの切り替えが早い
 今やっている事柄から次の事柄へ関心を移すのが早い。

2. 視野が広い
 自分が興味持てる事柄を見つけるのが得意である。

3. 行動力がある
 少しでも気になることがあったら、ためらいなくそれに挑戦できる。

さらに、

『KY』

1. 周りに流されない
 周りに流されずに、自分の意思を貫ける。

2. 自分の意見を主張できる
 気圧されることなく、発言できること。

3. YK(よどんだ空気をこわしてくれることがある)
 重苦しさを一言で壊してくれること。

4. 愛嬌がある
 さりげなくとんでもない爆弾を投下してくれる感じ


どんだけポジティブ!?
長男のことを入れてみたんですが(ぉぃ)

症状・状態ネガティブもありますよ。

『笑顔でいることに疲れた』

1. 顔筋トレーニングになった

2. 今日一日、幸せをふりまいた証

3. いつも以上に周囲の笑顔が心に沁みる

4. 今こそご褒美の買い時



物事は良い事も悪い事も表裏一体ということは多々ありますね。
ある人の一面しか見えてなくて、でも別の角度からみると違った面を持っていたり。

悪いところだけじゃなく良いところも見つけられたら、
世の中少しはハッピーになりそうです。

子どもの事で、あーちょっとなぁと思うことがあったら、
ネガポ辞典で変換してみるのもいいかも!

クリック励みになります。
ポチッと応援お願いします。
 ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 注意欠陥・多動性障害へ

丁寧な暮らしとは対極の我が家

2013-10-14 16:02:54 | ■雑感
里田まいさんのブログをちょくちょく見に行ってます。
彩りよく栄養バランスが考えられた食事には感心させられますし
美味しそうなんだぁ~。写真のページがありました→コチラ

元々料理上手だったわけじゃなくて、
お米の研ぎ方も知らないほどお料理オンチだったのを
マー君との交際をきっかけに料理教室に掛け持ちで通って
上達したという話は有名ですね。

何よりいいなって思うのは「私は応援をがんばります」っていう謙虚さ。
「誰のお陰で優勝できたと思ってんだよ」などと言う方も過去にはおられましたが、
美人で、スタイル抜群、性格良くて、料理上手。パーフェクトじゃないですか~
きっと、この人のためにがんばりたい!!!そう思わせる奥様なのだと思います。

しかし食費いくらかかるんだろう?
スポーツ選手ならではの食卓ですね

我が家は米代なしでひと月6,7万くらい。
中国、韓国産は避けているのと一部生協利用。
外食せず、基本給食なので昼代は含まずで
この金額は多いかな?普通かな?

お米は毎日6合炊いてます。
カレーのようなごはんをガッツリ食べるメニューのときは一升。
とにかく1号(夫)2号(長男)がよく食べる。
夫の実家からいただけるお米やお野菜でだいぶ助かってますが
食費を落とすのって本当難しい。

昔は料理好きで料理本を集めるのが趣味で
テレビ番組で美味しそうなレシピがあればノートにメモって、
オレンジページやレタスクラブの気に入ったレシピはファイリングして、
ちまちまマメなことをやっていましが、今は開くことすらない。

そもそも料理自体、嫌々やってますね
どうしてこんな風になったんだー

料理以上に苦痛なのが掃除。
片づけても片づけてきりがない我が家。
それでも気力があればこなせるのかもしれませんが、
土を掘って埋めるだけの作業に嫌気がさしました。

散らかっているとイライラするのに気力が湧いてこないんです。
平日は流れで最低限はやりますが、休みになると抜け殻。
この連休は風邪を引いたのもありますが、引いてなくても抜け殻。

長男は使ったものを元に戻すことがどうしても定着しません。
「電気消せ」「ドライヤーなおせ」「靴下脱ぎ散らかすな」「使ったタオルかごに入れろ」
「使った皿は自分で流しへ持って行け」何百回言ったらいいのでしょう?

はぁADHD児と一緒に暮らすのに
負担を軽くするにはどうしたらいいのだろう?
楽に暮らしていくにはどうしたらいいだろう?

洗濯物はカゴを並べて家族別に放り込む。
後はご自分でどうぞ、という案を聞きましたが、これいいよなぁ…

特にタオルなんて畳んでもすぐ使っちゃうんだから
カゴに放り込んでおけば、それでいいんじゃないかな?

楽=雑ともいう。
それでもいいや、一回やってみようかな?

一番の課題は物を減らすこと。
税金もそうでしょう。無駄を省かず消費税を上げられても…
無駄を根絶しなければ、次に進めない。

私も捨てるのは得意ではありませんが、
夫が恐ろしく溜めこみ魔なんですよね。

スローライフとか丁寧な暮らしとは、対極だなぁ

少しでもモチベーションを上げようと
綺麗なインテリアのブログや里田まいさんのブログを見に行っては
感心するばかりで一向に取り掛からない私です

クリック励みになります。
ポチッと応援お願いします。
 ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 注意欠陥・多動性障害へ

報酬で燃える性格が災いして・・・

2013-10-06 19:56:14 | ■雑感
ハロウィンイベントでは蝶々がオバケになるんですねぇー
ちょっと可愛い。


限定クエストはクリア。


あとはランキングとデイリーチャレンジでどれだけポイントを稼げるか。
ランキングは上位になるほど報酬が沢山あって、現在400,728人中36,583位。

ためこんで最終日に一気に納品する戦略で10,000位以上を目指してますが、
ノルマがきついから無理かなぁ?無課金縛りなので厳しい。
(縛りとかカッコイイ言葉を使ってますが、渋チンなだけ)

これが欲しい!

10,000位以内はもらえる「オバケが来るカボチャハウス」

報酬があるとついつい燃える私です。
それが災いして職場で痛い目に遭うことがありました。

数ヶ月前にある制度が出来ました。
業務改善の提案をしたら評価が付けられほんのちょこっと(数百円)
お金が貰えるという、ありがちなもの。

小銭でも貰えるものは嬉しい!

何点か提出したところ、そのうち1点が最優秀賞を取ってしまい、
数百人の前で表彰されることに…。

通常だったら光栄なことなのかもしれませんが、
私は人前に出ることが大大大っ嫌いで…、
賞なんかいらない。小銭が欲しかっただけ!

上から出席するように言われ、仕方なく受けました。
一瞬のことですからね。そして、それっきり提出するのはやめました。

それなのに!

数ヶ月経った今になって、
社内新聞に掲載されてしまうことになり…

新聞を作ってる広報担当の方になんとか写真なしにしてもらえないか
交渉しましたが、「うーん」困った顔をされ…

ほんのちょこっと小さく掲載されるのだろうと
嫌だったけど嫌だったけど我慢しました。

そしたら…

金曜日に貼りだされた10月号の新聞を見て大ショック!
嫌がらせかってくらいものすごくデカデカと私の写真が…
見た瞬間泣きたくなりました。

職場は複数拠点があり、大判カラーで1ヶ月も
社内の至るところで貼られることに…。

私は、自分という人間が嫌いで顔もスタイルも性格も…

写真に写ることも心底嫌いで
家族写真は私が必ず撮る係りで私の映ってる写真は数えるほど。
しょうがない。昔からそうだし、心根の問題です。

そんな私にこんな屈辱!晒し者じゃないか!
たかだか数百円貰うのにどんな罰ゲームだよ!
1万円貰っても嫌!1万円払うから取り下げてほしいくらい嫌!
即刻中止してほしい!

でも訴えたら、変な人だと思われるかな?
偏固だと思われるかな?

この職場は長くいたい。
だからややこしい主張はしたくない。

でも嫌過ぎる!
大人げないとは思うが嫌なものは嫌!

週明けに上の人に訴えようか悩んで、
姉に聞いてみたところ…

「悪いことじゃないんだから、いいじゃない。
 そんなの一瞬チラッとみて後は素通りだよ。
 指名手配じゃなくて良かったと思って我慢しときー。」

やはり人から理解しづらいことのようだ。
これを嫌だというのは偏固だと分かったので、
嫌で嫌でしょうがないが1ヶ月耐え忍ぶことにした。

苦痛だということは言わずにおられないけど、
上の人に訴えて要注意人物だと思われるのは困る。

たかだか数百円の目先の欲に走ったばっかりに、
今の職場で最大級に嫌な思いをすることになった。
居心地が良い職場だっただけに残念。

明日会社へ行くのが憂鬱で仕方がない。
新聞の前は通らないようにしよう。
このことは自分の記憶の中から消し去ろう。

クリック励みになります。
ポチッと応援お願いします。
 ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 注意欠陥・多動性障害へ

適当すぎるでしょう -職場の話-

2013-09-26 07:23:34 | ■雑感
昨日は送別会でした。

事務系の非正規社員が全員終了になって
長らく一緒に働いてきた方とお別れです。

10年以上勤めたEさんは、
誰かが辞めるときや異動になるときに有志を募って、
花束やプレゼントを用意して送りだしてくれて…

それなのに、Eさんが終了になり
送別会の幹事であるEさんの部課長は、
花束や記念品の贈呈はしない言い切りました。

だから私は、
せめてEさんだけには…と思い、
非公式で動いている。

それなのに!
昨日の送別会では花束が用意されたのだ。
私、渡す係りやらされるし…

課長~!

実際、買い付けは課長補佐がしたようだけど。
いっつも言うこといつも適当なんだよね。

総務&経理のトップなのに、経理の子も終了になって
「僕は何も分かりませんから僕に聞かないでください」って。

それはないでしょう。

まったく、まったく!
幸い、昨日の送別会と私が水面下で動いている記念品と
両方かぶってる人は8人くらいしかいないものの、
その方々にはきちんと説明しておかないと私の気分が悪いわ。


送別会では生中2杯とサワー3杯くらいかな?
飲んで帰って上機嫌で。

葡萄イベント最終日って忘れてたーっ

必死で刈り込みガチャ回しまくったら
ギリギリのところで欲しかったテーブルセットを奇跡的にゲット♪


ついてる
※こんなところで運使い果たしたくないけど


今日からやっと夫が仕事へ行きました。
何度も声掛けて、

「明日から行くって言ってたよね。もうそろそろ行かないと出勤できなくなるよ」

案の上、有給はゼロになりました。
夫は有給なくなって自分を追い詰めた方がいいって言ってたけど。
朝になったら休みたいモード全開。

今日は早退せずに定時まで働けるのかな…

クリック励みになります。
ポチッと応援お願いします。
 ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 注意欠陥・多動性障害へ