Cape Fear、in JAPAN

ひとの襟首つかんで「読め!」という、映画偏愛家のサイト。

『Cape Fear』…恐怖の岬、の意。

階段VSエレベーター:後篇

2014-08-11 00:30:00 | コラム
映画に登場する階段とエレベーターを特集する企画、今宵はその第二夜「エレベーター篇」。


閉所恐怖症というわけではないけれど、あの空間、そして、あの「なんともいえない」時間経過は、あんまり好きじゃない。
外が見えるタイプならばね、いつまでも乗っていられると思うが。

だから、デパートなどでは基本的にエスカレーターを利用する。
だがエレベーター同様、エスカレーターだって動かしているのは機械。アクシデントがないとはいい切れないところがあり、「ふたつの意味で」身体のためにも階段がいちばんいいのだろうね。

前述したように、エレベーターは機械で動くからアクシデントの可能性もある。
さらにいえば、ドアーが開くまで中の状態が分からないことから想像力をかき立てられるところがある。

この二点をうまく突いたのが、以下の10本の映画である。


(1)『死刑台のエレベーター』(58)

完全犯罪が、エレベーターの停止によって崩れていくさまをクールに描く。

50年以上も前に創られたのに、これを超える「エレベーターを使った映画」は現れていない。

ちなみに2010年に日本版が制作されたが、冗談のような映画になっていた。

(2)『殺しのドレス』(80)

なんもいえねぇぜ。




(3)『インファナル・アフェア』(2002)

エレベーターでなにが起こっているのか―観せなくとも想像が出来る、哀しい哀しい結末だ。

(4)『ソナチネ』(93)

高橋!

このヒトコトで始まる、他者を巻き込んだ銃撃戦。

密室だから逃げることは出来ず、「なんなら最初に殺してくれ!」と叫びたくなる怖さがある。

(5)『スピード』(94)

爆弾を仕掛けられたエレベーター。
「つかみ」としてもよく出来た冒頭だが、この一件をきちんと描くことが「相関関係を説明すること」と直結していて見事。

(6)『ゾンビ』(78…トップ画像)

ドアーが開いたら、ワーーーっと攻めてくる。

逃げ場なし。やっぱり「すぐに殺してくれ!」と思う。

(7)『ターミネーター2』(91)

新型のターミネーターがどういう特色を持っているのか、このアクションで分かり易く提示してくれる。




(8)『タワーリング・インフェルノ』(74)

いろんな不運が重なって、事故は2倍3倍の規模に。

それでも超高層ビルへの憧れって、なぜか消えないものなんだよね…。

(9)『ダイハード』(88)

しかしこの映画の主人公は、アクシデントに見舞われてもエレベーターを味方につけた。

さすがマクレーン!!

(10)『ドライヴ』(2011)

新世代の監督、ニコラス・ウィンディング・レフンはエレベーターの使いかたも洒落ている!

詳しくは書かないが、ぜひ自分の目で確かめてみてね。

…………………………………………

本館『「はったり」で、いこうぜ!!』

前ブログのコラムを完全保存『macky’s hole』

…………………………………………

明日のコラムは・・・

『初体験 リッジモント・ハイ(87)』

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする