まちや小(ぐわあー)

その先を曲がったら何があるのだろう、どきどきしながら歩く。そして曲がってみて気がついたこと・感じたことを書く。

優良運転手

2019年02月14日 | Weblog

「申請」「有償」、フムフム…

※優良運転者の表彰制度
・優良運転者の表彰制度とは
交通安全協会に入会していると、優良運転者である期間に応じて、全国各地区の交通安全協会による表彰制度があります。表彰の条件を満たすと、入会している地区の安全協会から通知が送られてきます。通知に沿って手続きを進めることで、管轄している警察署での表彰を受けることができます。

交通安全協会に加入していなければ、優良運転者である期間がどれだけ長くても、表彰の対象とはなりません。

交通安全協会への加入は、免許証の更新時に窓口で受け付けているケースがほとんどですが、協会に問い合わせて入会手続きを取ることもできます。

・表彰をもらうためには各地域で条件が違う
優良運転者表彰制度の対象となる条件は、各地域によってまちまちです。例えば埼玉県では「10年以上無事故・5年以上無違反」であることが条件です。また、無事故・無違反の期間によって、表彰のランクが上がっていく地域もあります。

大阪府のように「いつも自動車を運転していること」が条件となっている都道府県もありますし、警察が行う安全運転講習を受講していることが条件となっている地域もあります。

自分が加入している交通安全協会がどこの地域のものかを確認して、該当する交通安全協会の表彰条件をインターネットなどで調べてみましょう。

→各地域で条件が違ったりするため、自分の地域で調べるのが良いことなどを紹介してください。

・表彰されるためには申請が必要
表彰を受けるためには、加入している交通安全協会から送られた通知に従って申請をする必要があります。この申請手続きには、費用がかかります。費用や手続きの内容も地域によって違いがあります。

例えば東京都なら、最寄の警察署でもらえる優良運転者推薦書に記入し、東京都の自動車安全運転センターから有料で無事故・無違反証明書を取り寄せる必要があります。 推薦書の推薦人は自分でも大丈夫です。

これらの書類に免許証のコピーを添えて警察署の交通総務課に提出する流れになります。もちろん表彰を受けなくても何の問題もありません。

・優良運転者として表彰されるメリット
賞状やバッジ・ステッカーなどがもらえる
表彰の内容にも地域によって違いますが、賞状やバッジ、ステッカー、プレート、トロフィーなどを貰うことができます。ステッカーは車に貼ることもできますし、プレートを車のフロントに表示することで優良運転者として表彰されていることをアピールすることができます。ただし、これらのものは有償であることがほとんどです。そう考えると不要なもののように感じられるかもしれませんが、トラックドライバーやタクシードライバーのように運転することを仕事としている場合は、優良運転者として表彰されていることは大きなメリットです。

・違反時の刑罰軽減はない
「優良運転者として表彰された際のステッカー等を貼っていると、軽微な違反は見逃してもらえる」という都市伝説のようなものを耳にすることがありますが、実際にはそんなことはありません。また、過去にそのようなことがあったという体験談を見聞きすることもありますが、そちらも信憑性は怪しいものです。単に物損事故だったから刑事罰や行政処分の対象にならなかったことを「優良運転者のステッカーを貼っていたから許された」と勘違いしていることもあります。

何よりも、優良運転者であるなら違反をしないように意識を高く持つ必要があります。


最新の画像もっと見る