令和5年松原市議会第3回定例会(第4日目)個人質問:野口議員
ご意見をお寄せください。
原水爆禁止国民平和大行進が河南地域で行われ、藤井寺市役所前から松原市役所まで私も行進しました。雨模様で行進は大変でしたが無事松原市役所まで行進できました。「核兵器禁止条約に日本も批准を!」と訴えました。
松原市役所では市長メッセージが代読され、議長メッセージはもりた夏江議長が行進者を慰労し、平和の対話を広げようと挨拶。また市が有権者名簿を自衛隊に渡すということが発覚したとし、個人情報を守れない市政をかえようと訴えました。
令和5年松原市議会第2回定例会(第4日目)個人質問:野口議員
野口まち子の個人質問ですご覧ください。
10月27日まで市議会が開催されています。
11日に個人質問を行い、子供の医療費助成、高齢者医療費2倍化、公園の維持整備について質問しました。
17日は福祉文教委員会で一般質問しました。
20日から決算委員会が開かれます。最終27日まで市会議員団団結して奮闘します。ぜひ議会傍聴、インターネットでの視聴をお願いします。
24日の総務建設委員会で野口まち子はぐるりん号のコースの充実、停留所の増設、不燃粗大ごみの収集において、ふれあい収集の状況と充実を質しました。
15日から第3回定例会の個人質問が始まりました。
今日2番目に野口まち子は質問に立ち、①子どもの医療費について②介護保険について③市内公民館の利用について、市の姿勢を正しました。医療費助成を引き上げることと子ども医療費の窓口負担ゼロに。
介護保険料の減免の強化、介護施設の経営実態に即した助成や入所者の食費、居住費の値上げに対する支援策をと訴え、コロナ安全対策をとりながら、もっと便利に公民館が利用できるようにと発言しました。
今日から1週間羽曳野市会議員選挙で南れい候補の事務所に座ります。
羽曳野市会議員選挙は日本共産党は4議席確保目指して奮闘中。
6月18日の第2回定例会初日に議員表彰されました。
市会議員として10年を記念して、全国議長会表彰されました。
野口まち子は気持ちも新たに「市民のための市政を」と取り組んでいきます。
今日10時開会で第3回定例会総務建設委員会です。本会議で委託された議案の審議です。
野口まち子は委員長として、審議を進めました。
25日から決算特別委員会が開かれます。最終本会議は、10月2日の午後1時からです。