街をきれいに 

タバコの吸殻やプラスティックのゴミを拾って街をきれいにしようとしています。 拾った吸殻の数を数え累計しています。

吸殻拾い 本日分 511本 栄路上禁煙地区

2008-09-25 23:12:18 | 栄路上禁煙地区
2008/9/25(木)曇り一時雨 am8:05 21℃ 73% 本日=511本
 
(区域の記号)区域の名称=本日拾った本数 を表示します。
栄へ行き、路上禁煙地区のうち、調査区域の空き缶、ゴミ、吸殻を拾いました。
Pm18:20~20:50、
(8)栄南歩道=12本(三井住友銀行 SMBCパーク栄店 前)
(9)栄南車道=78本
(6)栄西歩道=65本、
(7)栄西車道=31本、
(5)栄小公園=150本、
(3)栄北歩道=71本(Soft Bank前)
(4)栄北車道=34 本、
(1)栄東歩道=28本(トップカメラ前)
(2)栄東車道=42本 を拾いました。
本日の栄の合計=511本 を拾いました。

前日までの「キレイ度」=7314本  本日の「キレイ度」=7462本
(町内)=210           
(学区)=771                      
(御器所通A)=793               
(御器所通B)=701        
(御器所通C)=1234       
(御器所通D)=1596
(御器所通E) =1646  
(栄)=363         本日 511に増加 

 栄南歩道で拾っていたら、地下鉄入口の地図看板を35才位の男性が見ていました。声を掛けるのをちゅうちょしましたが、暗そうなので、私のヘッドライトで照らして、「どこをお探しですか?」とたずねると、「大須です。」と答えられました。「大須」はその地図の枠外で、「この道路を渡って、南にまっすぐいくと、この矢場町の先にあります。」と教えてあげました。 その暗い地図をみていても探せないので、声をかけて良かったと思いました。

 今日ニュースで、岐阜市でも10月1日から、路上禁煙地区ができ、見つかると2000円の過料を請求されるとのことです。
   

 <吸殻拾いの目的>
  名古屋市の広い道路は、災害時の延焼を防止することも考えられ
ており、先人達の世界的な偉業です。 道路のハードウエアでは
立派ですが、ソフトウエアとしての「街をキレイに」を確立する
一助として、「キレイさ」の定量的な評価法を検討しています。
  各所のゴミ拾いの統計では「ゴミ」の中で「吸殻」が一番多いゴ
ミです。「ゴミ」を拾う時、吸殻の数を数え、「キレイさ」の尺度
とすることを提案しています。

<目標本数 1000000本 を達成する 目標年月日>
100万本達成の目標年月日 2010/1/17

<今までの吸殻拾いのデータ紹介>
2006/2/07の記事  累計500,300本 1337日 374.2本/日
2007/12/28の記事  累計750,088本 2026日 370.2本/日
2008/9/5の記事   累計 830,430本 2278日 364.5本/日
2008/8/7の記事   栄路上禁煙地区のNo3の記録が出ました。
2008/8/31の記事  町内No1の記録が出ました。
2008/7/12の索引 上記以外の索引は7/12のデータ紹介を参照して下さい。
English my blog http://myspace.com/machiokirei 

最新の画像もっと見る

コメントを投稿