日限山4丁目日記

横浜市港南区日限山4丁目は美しい町です。美しい庭・家は町を美しくし、人々を幸福にします。まちびと

住環境問題で近所と争いを起こす人

2012年03月30日 | 日記
横浜市港南区日限山4丁目で宅地細分化問題を起こした土地所有者を調べてみるといくつかの共通点が観察されます。

問題となっている宅地細分化の典型例は、1区画が200㎡以上とそろっている住宅街で250㎡ちょっとの土地を2分割し、125㎡ちょっとの敷地2面にすることです。
合法ですが、近所は怒ります。
近所は住環境を重視し、建築協定に従って宅地細分化を行わず隣地境界線から住宅の壁を1m以上離すことを守ってきたからです。
敷地が125㎡ちょっとの場合、敷地が狭いため住宅の壁を隣地から50cmしか離していない総二階が多いので隣家から見るとすぐそばに高い壁が出来た感じになります。
自分は1m以上離しているのに不当だと近所が怒ることは当然です。

近所が怒っても平然と宅地細分化をする土地所有者は次のような特徴を持っています。

1. 金銭欲が非常に強い。
2. 町の住環境を軽視している。
3. 近所づきあいをしないか、近所との関係が悪い。

彼らは近所の反対に会うのが嫌ですから近所に言わず、三井のリハウスのような狭小住宅重視の不動産仲介業者を利用して宅地を2分割条件で高く買ってくれる住宅建設分譲会社に売ってしまいます。
そして事が知られて近所が反対すると、土地は売ってしまったから自分は関係ない、文句があるなら仲介業者か分譲会社に言えと言います。

仲介業者や分譲会社は土地所有者と契約してしまっていますから全力で計画を進めます。
特に分譲会社は高く買っていますから損したくないと思います。
合法だ、妨害するなら裁判に訴えると言って近所の反対を排除します。
近所は裁判を恐れ、反対運動を続けることは容易ではありません。

したがって町の住環境を保全するには近所から孤立する人をつくらないことが重要です。
小さな問題で隣人の悪口を言い、関係を悪くしてしまうことが多いのですがこれはいけません。
ちょっと我慢し、関係をよくすることを考えるべきです。
目と目があったら挨拶し、何でもいいから雑談をし、家を長く留守にする時はその予定を伝え、帰ってきたらちょっとお土産を渡して留守の間ご迷惑をおかけしたと挨拶するような工夫努力が必要です。
助け合いができるような関係になれば理想的です。

奥さんどうしが関係があるだけでは不十分です。
曲者(くせもの)はご主人です。
ご主人どうしの関係が重要です。
宅地の売却についてはご主人が支配的であることがほとんどです。
ご主人が近所づきあいがないと、近所の気持ちよりお金となってしまいます。

宅地細分化問題で近所を怒らせる人は社会性がないと思いますが、問題を起こされる近所にも配慮が足りないことがあります。

対策として近所の助け合い運動をやるといいと思います。
これは宅地細分化防止に有効と思います。

(注)最近、4丁目の中の宅地細分化賛成という人とお話しをしました。
すると、お話しの中でふとその人は自分の近所は全然近所の助け合いが行われていないとぼやきました。
つまりこの人は近所から孤立していることがわかりました。
このような状態では近所に配慮する気持ちは持ちません。
この人が宅地細分化賛成になるのはむべなるかなと思いました。
この人が近所の助け合いを重視することが望ましいのですが、この人の近所の人も近所の助け合いを重視する必要があると思います。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 自治会の住環境保全活動 | トップ | 町の住環境保全活動は自治会... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事