goo blog サービス終了のお知らせ 

日限山4丁目日記

美しい庭・家、家の前の道路、西洗公園、並木道の大通りは、町を美しくし、人々を幸福にします。まちびと

どこに新型コロナウイルス感染者が現れるかわからない状態になった

2020年02月29日 | 社会
どうも日限山4丁目は大丈夫だと気楽にしていられる状態ではないようです。高齢者が多い町です。お互い大いに用心した方がいいようです。
 
外出は、人が群がるような場所は避けています。外出したら仕事をさっと済ませて帰ることにしています。人に接触・接近すると相手が不安を感じるかもしれません。距離をとる、静かに話すなど工夫しています。先日は仕事の後、知人からお茶でも飲みませんかと誘われたが、別の仕事があると言ってお誘いをことわり、さっさと帰りました。ウイルスがこわいのねなどと言われてしまいました。
 
近くの生協は、衛生用品が品薄のようですが、食材が豊富にあるので助かります。
 
外出時、私はマスクをしていませんが、薄手の白い手袋はしています。家に帰ると手袋を洗濯に回し、うがい、手洗い、顔洗いをしています。下着はもちろんですが、外衣もいつもより高頻度で洗濯に回しています。お茶は、飲むたびに、ちょっと人前ではできませんが、口の中でぶくぶくやり、うがいをし、飲み込んでいます。ウイルスがお腹に行けば胃酸で多少は弱るのではないかと思っています。お風呂は毎日入るようにしています。
 
栄養、睡眠、適度の運動がだいじと思っています。私は花粉症です。今の季節、のど、鼻、目が変です。ウイルスのせいか花粉のせいかわからないのでちょっと気になっています。熱、筋肉痛、お腹の調子、だるさなどの症状が出たら感染を疑おうと思っています。
 
ウイルスの件で西洗自治会から至急回覧が回ってきました。ついに町から感染者が現れたかと思いましたが、横浜市当局の一般的な注意文書でした。小中高休校のお話しが出ています。町あるいは町の周辺の出来事で私達が知っておくべきことを至急回覧してくれると助かります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする