goo blog サービス終了のお知らせ 

SC初体験

2016年04月13日 09時56分52秒 | つれづれなるままに
昨日4月も12日になって座間のスポーツセンター(SC)初体験だった。ホームグランドの大和SCが4月から3ヶ月間リニューアル工事で閉館するための代替措置だ。使用料が100円高い。ちょっとしゃく。

初期講習会の受講で1回行ってるからおおまかにはわかってたが、いざ正式に使うとなると手順も聞かないと上手く行かんのはしょうがない。
まずランニングマシン、同社製だったので利用法は問題なし。走りながら「あれっここでは利用予約、私この人の後で使いたい。私は何時何分まで使用。」を書くシステムはないのか? ないと込んでる時困るよな、後で係の人に提案しておくかまで考えて走り終り、次に移動と思ったら目の前に小さいけど予約板があった。「おっ、おれがルール違反して使ってたってことじゃん。よかった混んでなくて。」でばかな提案しなくて済んだし、次回からの失敗もなくなった。
「くそなまいきな、爺さん役」をやらずに済んでホッだ。
次はマットでのチベット体操。これはマットさえ敷いてあればいいので問題なし。
そしてマシンでの筋力トレーニング。これは製造会社が違うので全く別物。それぞれ説明書きを読んで使い方を知ってからでないと使えない。おもしろかったのは概してだが、ここのマシンは新型で1つのマシンで左右の運動、上下の運動ができるようになってること。例えば上腕固定で前腕で重みを持ちあげる(アームカール)と前腕で重みを押し出す(アームエクステンション)が一つでできるとか。なるほどね。理系としては技術者の苦心を思って感心もの。複合させた故に機能低下はないんだろうか。僕としては使い慣れた古いマシンの方がしっかり鍛えてくれるような気はするんだが。
最後は自転車。これも使用上の問題は無し。ただ、マシンの負荷の度合いが違ってるので漕ぐ40分のプログラムには微調整がいる。
そしてシャワーを使って初体験終了。これから3ヶ月間だけお世話になります。
大和のSCで顔みしりの人が2人いた。ぼくと同じ代替措置人だ。大和では挨拶もしなかったのに、どちらからともなく挨拶をした。「相憐れむ」みたいな感情が働いてるのかな。
もうひとつ。係のお姉さん(?)から「オペラやってる方ですよね」と声掛けられた。ビックリポン。いっしょに歌ってる仲間じゃない。「娘2人がボエームで御一緒したんです」だって。どうりで、こっちに記憶がなくてもむこうにしてみれば数少ない男性合唱団、こんなことやってるおじいさんもいるんだと記憶に残るわな。世間は狭い。人前ではバカできませんよ。だれが見てるかわからんからね。
コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 桃源郷 | トップ | 「ふるさと納税」は辞めよう »
最新の画像もっと見る

7 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
係りのお姉さん、贔屓目で見てくれるといいな (sky)
2016-04-13 11:54:17
ここでも、OPAのお蔭、「芸は身をたすく」ですね。しっかり、売り込んでくだされや。今日は柚処先生の書展、これも何かの肥やしになるな。
返信する
SC難民の感あり。 (sky)
2016-04-13 18:26:39
慣れるまで、いろいろ大変でしょうね。インストラクターさんとかスーパーバイザーさんとか置いてないのですか?
設定ミスでぎっくり腰とか、他の怪我に注意してください。
大和の新しいセンターで、マシンも総入れ替えになってるかもしれませんね。
返信する
教えはいらない ()
2016-04-13 22:24:04
skyさん 簡単に教えを請えるような暇してる関係者はいないな。教えもいらないけど。それぞれのマシンには図解して説明があります。さらに一機に荷重をかけるなんて危険なことはいないしね。まず要領を理解する。それで理屈を理解して、荷重を重くする。これは手順でしょう。
知ってて油断するから軽ギックリになるわけです。
大和は今までのマシンは残し、新型を7台入れるとかいってたな。
返信する
あいてスイマセン (kanou37)
2016-04-14 05:57:49
マシンもどんどん新しくなるんだろうね。開発も進むんだろう。失敗作で、体を痛めたりするケースだってあるんでしょう。僕も行きたいけど、結局、我流で通すしかない。握手してみて、岳氏の前腕と二頭筋がよく鍛えられているのがわかった。じいちゃんでなくて、まだまだおじさんだわ。
 そらあ、筋力の細っていくのは、寂しいが、僕はやっぱり、硬い体の柔軟に専念します。scもうらやましいけど、もう、慣れないことは無理。痛めるとずっと治らないこともある。今回の記事は面白いね。前の大和のおしゃべりおじさんたちのサークルみたいになっている話も面白かった。座間はいいね。南林間から歩けそうだ。うまく暇が出来たら歩いてみよう。あのホールの反対の公園で、ひとりランチだ。筋肉おじさんが走っているか‥いつになるかわかんないけど。
返信する
床ちゃんちもあるぜよ ()
2016-04-14 08:36:26
kanou37君 おはよう。 雨で寒いな。こんな日はやるきがでないよ。室内で静かに過ごすしかないかな。SC予定は明日だし。
ホール前の公園は「谷戸山公園」。南林間からだと1時間くらいかかるな。1本道だから迷うことはなさそう。いい散歩道じゃないか。あの床チャンがよく散歩してるコースだ。彼もよく歩いてるからね。そうそう、谷戸山公園を反対側に抜けた当たりが床ちゃんちだ。よってお茶を1杯頂いてなんてのもいいかもな。
返信する
晴耕雨読 (sky)
2016-04-14 12:42:36
何を言ってるんですか?「雨で寒い、やる気が出ない」こういう日こそお勉強です。一家の主婦はそんなこと言ってられませんよ。岳さんだってやるべきこといっぱいあるでしょう。さあ、活動開始!
返信する
おっと ハッパかけてるか? ()
2016-04-14 19:58:57
skyさん 朝読むべきでしたね。
午後は暖かくなってきたけど、予報の21℃じゃなかったな。なんとなく室内でゴソゴソ。まっこんな日があってもいいんです。あすはバッチリの日にすれば。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

つれづれなるままに」カテゴリの最新記事