昨日「死んだ」35年物の電子レンジ あの話に今朝は「落ち」が付きました。
朝食はパン、トースターで焼こうとセッティング。 ダイヤルひねって、焼けるまでにヨーグルトの準備。自動化機械ゆえに、同時に幾つもの仕事をこなす。現代的ですね。完成されたそういう仕事の流れお中で朝が進んで行く。
3分ほどで「チン」、はいパンが焼けました。 のはずが、焼け目が無い。いやいや、トースター自体が熱く無い。「アレっ、コンセント入れ忘れか」と自分の仕事を疑う。ちゃんと差し込まれてるんですね。なぜ?と思って、壁のコンセントからトースターのところまで引っ張ってるコードをチェック。 原因が見つかりました。延長コードのコンセント部分が高熱で焦げて、断線してるんです。
「えっ、ということは、電子レンジは死んでなかったのかも。電源コードの断線を老体レンジの死と勘違いしたのかも」。一瞬かみさんと顔を見合わせて、どことなく「笑み」がお互いに。 安堵感がよぎる。 「別途通電チェックは朝飯の後で」ということにして、食事を済ませた。 すでに玄関に運び出したレンジに通電してみる。 なになに ちゃんと機能するじゃないか。
当然復活させたのですが、今のところ「この際だから交換するか。時間的余裕があるから、ちょっと勉強して決めればいいし」ということになった。
35年選手ともなれば効率も良くないだろう、見てくれも美しくない、いつ死んでもおかしくない。そんな事を考えに入れれば、一端「新規購入」と決めた腹、その路線を素直に行くのがいいのかな と考えてるのです。
電源コードは当然自力で補修しました。バッチリ機能果たしてます。
朝食はパン、トースターで焼こうとセッティング。 ダイヤルひねって、焼けるまでにヨーグルトの準備。自動化機械ゆえに、同時に幾つもの仕事をこなす。現代的ですね。完成されたそういう仕事の流れお中で朝が進んで行く。
3分ほどで「チン」、はいパンが焼けました。 のはずが、焼け目が無い。いやいや、トースター自体が熱く無い。「アレっ、コンセント入れ忘れか」と自分の仕事を疑う。ちゃんと差し込まれてるんですね。なぜ?と思って、壁のコンセントからトースターのところまで引っ張ってるコードをチェック。 原因が見つかりました。延長コードのコンセント部分が高熱で焦げて、断線してるんです。
「えっ、ということは、電子レンジは死んでなかったのかも。電源コードの断線を老体レンジの死と勘違いしたのかも」。一瞬かみさんと顔を見合わせて、どことなく「笑み」がお互いに。 安堵感がよぎる。 「別途通電チェックは朝飯の後で」ということにして、食事を済ませた。 すでに玄関に運び出したレンジに通電してみる。 なになに ちゃんと機能するじゃないか。
当然復活させたのですが、今のところ「この際だから交換するか。時間的余裕があるから、ちょっと勉強して決めればいいし」ということになった。
35年選手ともなれば効率も良くないだろう、見てくれも美しくない、いつ死んでもおかしくない。そんな事を考えに入れれば、一端「新規購入」と決めた腹、その路線を素直に行くのがいいのかな と考えてるのです。
電源コードは当然自力で補修しました。バッチリ機能果たしてます。