今日白州に帰ってきた。今回も水曜に帰る超短期滞在。
大和でのイライラ感と短期滞在の不満を持ちながらの帰還だったのだが、思わぬ歓迎で気分が一機に明るくなった。そういえば、「どんな花が咲いてるかな?」なんて考えも持たずに帰ってきたんだ。

手前の白いのはミツマタ、奥のピンクはミツバツツジ、その右の白い点々はオオカメノキ、その手前の濃い緑はアセビ、手前ミツマタの右の黄色い点々はフィソカルパスの新葉。写ってないけど、カタクリも満開です。
いい時季に来たと感激です。あした1日ゆっくり「白州の春」を堪能しよう。
4/10 追加
暖かい陽射しの中でさらに何枚か撮りましたので。
2枚目は盛りを過ぎたカタクリ。 3mほど離れた所にも飛んでます。増えるぞ。
3枚目はフィソカルパスの新葉。ガマズミの洋物園芸種なんでしょう。
4枚目はトサミズキ。まだ花が5つ、6つ。これからですね。
大和でのイライラ感と短期滞在の不満を持ちながらの帰還だったのだが、思わぬ歓迎で気分が一機に明るくなった。そういえば、「どんな花が咲いてるかな?」なんて考えも持たずに帰ってきたんだ。

手前の白いのはミツマタ、奥のピンクはミツバツツジ、その右の白い点々はオオカメノキ、その手前の濃い緑はアセビ、手前ミツマタの右の黄色い点々はフィソカルパスの新葉。写ってないけど、カタクリも満開です。
いい時季に来たと感激です。あした1日ゆっくり「白州の春」を堪能しよう。
4/10 追加





暖かい陽射しの中でさらに何枚か撮りましたので。
2枚目は盛りを過ぎたカタクリ。 3mほど離れた所にも飛んでます。増えるぞ。
3枚目はフィソカルパスの新葉。ガマズミの洋物園芸種なんでしょう。
4枚目はトサミズキ。まだ花が5つ、6つ。これからですね。