prisoner's BLOG

私、小暮宏が見た映画のノートが主です。
時折、創作も載ります。

12月21日(金)のつぶやき

2012年12月22日 | Weblog

NHKにテレ東の大江麻理子アナが出ていた…。


1999年7の月に本気で騒いだ日本人いたっけ。


クリスマスと年の瀬がほぼ重なっているのは、冬至に合わせたからとも言います。これから日が長くなる一方だから、というわけで。さらに忠臣蔵の討ち入りも一種の再生劇と読んだのが先日亡くなった丸谷才一。


【本棚登録】『殉愛: 原節子と小津安二郎』西村 雄一郎 booklog.jp/item/1/4103039…


どうしてもツイッターマークのTがヒに見えてしまう。


「表に出れば潰れる」のが人事。


加藤紘一、落選してたのね。知らなかった。ひどい扱いだな。



「13F」

2012年12月21日 | 映画
自分が生きている世界は誰かに作られたもので別に本当の世界があるのではないかといった命題は、作りものだが強いリアリティのある世界であるところの映画とは親和性が高いはずだが、その割にいいのが出ていない(私は「マトリックス」三部作をまったく買っていません、念のため)。

作り手がどんな具合にでも作れてしまう、世界のルールをどんな風にでも設定できるのでかえって恣意的でリアリティのないものになってしまうのだが、これもそういう弊を免れていない。

「フルメタル・ジャケット」の微笑みデブ役でデビューからものすごく姿かたちを役によって変えるヴィンセント・ドノフリオがここでも扮装に凝ってます。凝っても誰だかわからなくなることないことがないのが逆に役者の腕という感じ。
(☆☆☆)

人気ブログランキングへ



12月20日(木)のつぶやき その2

2012年12月21日 | Weblog

あと、欧米のメディアが中韓に売り込まれた情報書き立てるのよ。ちゃんと知ろうって気あるのかね。サル同士の争いみたいに思っていいかげんに扱ってないか。#dig954


アメリカだって女性大統領は出てないぞ。いや、アメリカだからか。#dig954


TBSのまわりは韓国料理屋だらけ。#dig954


昔の日本の軍隊で新兵が犬を食べたら暑くてたまらず、軍医に診て貰ったらおまえ犬食べただろうと見抜かれたなんて話ある。#dig954


日本の国会は女性議員の比率が世界的に相当に低い方。#dig954


日本って、制度があっても使いにくい「空気」がある。#dig954


選挙特番で保育所と幼稚園の一体化について聞かれた当選者がてんでしどろもどろだった。#dig954



12月20日(木)のつぶやき その1

2012年12月21日 | Weblog

@DrBaruBari: 「ギャビー!」ぶおおおお #好きなセリフを言って何の映画か当ててもらう (セリフじゃねえ)”「望郷」ペペ・ル・モコ


#好きなセリフを言って何の映画か当ててもらう 「私の祖母だとかいう人に伝えて下さい。勝手に死ぬがいい。私は決して許しはしない」


しとやかな獣 @sebiro_no_ninja それはもう実がそのようなことをいたしましたのなら、あー私どもは親といたしまして責任を負うのは当たり前でございます。しか、し、でございますね、私ども事業に失敗いたしまして #好きなセリフを言って何の映画か当ててもらう


「永遠の人」ですか @Tadanakamu おぬしと俺とはどっちかが死ぬまで折り合えんかもしれん。それは運命ばい。ばってん今日から足ぐらい揉んでもらお。 #好きなセリフを言って何の映画か当ててもらう


「犬神家の一族」ですか @mikifan_suke921 「手形あわせが行われたのですが・・・。◯◯は◯◯君と入れ替わっているので・・・」 #好きなセリフを言って何の映画か当ててもらう


「鬼龍院花子の生涯」夏目雅子が今も語られるスターになった瞬間でした@nakahill: なめたらいかんぜよ。 #好きなセリフを言って何の映画か当ててもらう


当たりです。“@projectionORdie: @yapoono6  「マルサの女」? #好きなセリフを言って何の映画か当ててもらう「 参ったな、また儲かっちまった」”


「ある殺し屋」一度目は市川雷蔵がニヒルに、二度目は成田三樹夫がギャグとして @wasedacinemathe: 「女は色と仕事の区別もつかねえ。ごめんだな」 #好きなセリフを言って何の映画か当ててもらう


yapoono6 が2012年に一番多く発言した単語は【#dig954】です。 その他のランキングはこちら → hitomoji.agilemedia.jp/twitter/tango.… #watatan2012 pic.twitter.com/U82SuVs0


ハッシュタグは例外扱いにしてほしいなあ。


残念 ヒントは相棒ものです。@mikifan_suke921: 「スピード」ですか? RT @yapoono6: #好きなセリフを言って何の映画か当ててもらう 「本当に撃つ奴があるかよ!」


近い! スタッフはかなりかぶります@mikifan_suke921: 「レッドブル」 RT @yapoono6: #好きなセリフを言って何の映画か当ててもらう 「本当に撃つ奴があるかよ!」”


もんじゅもだけど、まだリニアモーターカーの開発ってやってるはずですけど、何十年かかるのか。基礎研究ではないのですからね。#dig954


父親や夫の後を継ぐという意味で儒教に逆らっているわけではないのでは。儒教でなくてもアジアに多いパターン。日本もそう。#dig954


日本の民主主義を血を流さないで手に入れたというのには抵抗あるな。その前にいやというほど犠牲者出ているから受け入れたのだと思う。フランス革命だって100年も王党派との争いが蒸し返されたのであって、すんなり民衆が勝利したのだとはとてもいえないでしょ。 #dig954


南北統一されると中国とアメリカが直接対峙するのに近づくことになるからどちらも避けたいのかも。 #dig954


医者がコンピューター・ウィルスに関心持つってなんだかw #dig954


アメリカみたいに女性兵士を取るようになると、それはそれで面倒ですが。#dig954


日本だと近現代史教えなさすぎ。#dig954



「SR サイタマノラッパー」

2012年12月20日 | 映画
埼玉というと昔、さいたまんぞうの「なぜか埼玉」なんて歌があって(ちゃんとYouTubeにアップされているのだからすごい)で、なぜか田舎、それも東京と隣接している田舎というイメージが、日本語のラップという木に竹を継いだような感じにぴったり。逆にそれがセンスのいいところ。
といっても東京だって充分田舎なのだけれど。

ラップらしい反抗的・反社会的な歌詞に対して役所のえらいさんなどのお堅い人たちが「年金を払わないというのは、ちょっと」といった世にもとんちんかんでマジメな説教をするのが可笑しくてリアル。

人気ブログランキングへ



12月19日(水)のつぶやき

2012年12月20日 | Weblog

区役所に行ったら消防訓練していて、職員を国旗掲揚台に集まるよう放送していた。国旗のところに集まるきまりとかあるのかな。


今、民主党が負けてメシウマとか言っている連中、三年前は何と言っていたのか、三年後は何と言っているのか。


【本棚登録】『尾崎放哉全句集 (ちくま文庫)』尾崎 放哉 booklog.jp/item/1/4480424…


[映画]映画館・渋谷東急が来年5月閉館へ 10年の歴史に幕 cinematoday.jp/page/N0048795  本来の渋谷東急は東急文化会館(今のヒカリエ)に入っていたのが、会館が解体されたのに伴って昔の東邦生命ホールに移ったという次第。東邦生命も今はありません。


これはいよいよ新宿歌舞伎町のミラノ会館も危ないかな。昭和31年に開館したというから、半世紀以上経っている。シネマミラノは初めダンスホールだったのを改装したという。ミラノ座で見ていると上のボーリング場の音が聞こえたりするが、ボーリングが流行っていたのはいつだろう。


これでミラノ会館が閉館したら、歌舞伎町に映画館はなくなる。コマ劇場跡にシネコンができるなんていいますけどね。あまりぞっとしない。


また首相の言い間違い探しかよ。進歩しないな、マスコミも。


しかし、白黒映画はフィルムで見るのと電子映像で見るのとの落差が大きい気がする。特にスクリーンで見る時のリアルであると同時に夢幻的でもある振り幅はなかなかカラーでは再現できない。

1 件 リツイートされました

政党交付金=泥棒に追い銭 #dig954


韓国語は罵倒語が発達してますなあ。#dig954


ヤスオクで先に金を積まなくてはいけないというので手を引きました。#dig954


PS3が700円とか、とんでもなく安く落札できると表示されるのですよ。本当はそこで変だと思わなくてはいけないのだけれど。#dig954

1 件 リツイートされました

手数料を入れると定価より高くついたりすると。#dig954


財津一郎・千葉真一・梅宮辰夫・松方弘樹・北大路欣也・山城新伍といった有名人がぞろぞろCMに出ていたバブルスターってあったけれど、発売元の原ヘルスは薬事法違反で業務停止。有名人出ているからといって信用しちゃだめ。 #dig954

1 件 リツイートされました

アメリカだとCMに出た有名人も商品に責任問われることあるんじゃありませんでしたっけ。#dig954

1 件 リツイートされました

タレントがブランドものの衣装やアクセサリーを身につけてテレビに映るのはCMと見做されるのかされないのか。#dig954


日本のポルノ消費量は世界第3位、ものすごい規模で成長するオンラインポルノ業界をグラフで見る - GIGAZINE gigazine.net/news/20100607_… あれ、韓国の方が日本より人口少ないのにポルノ消費量は上なんだ。



「The Confession」

2012年12月19日 | 海外ドラマ
6~8分を10話に分けた短編集で、AXNのサイトで全話見ることはできるけれど、ケーブルテレビで一気に見た。軸になるのが教会を訪れたキーファー・サザーランドがジョン・ハートに懺悔する場面で、舞台劇かと思うほど猛烈にセリフが多い。

テレビドラマというより英語だとweb seriesというようにネットで見るのも前提にした作りだが、字幕版だとネットで見るのはきついだろう(ネットでは吹き替え版もやってます)。

製作総指揮も兼ねるキーファーは「24」のイメージをいくらか持ち込んだと思わせる殺し屋役で、数々の「仕事」を懺悔していき、神父が動揺しながら応対していく。懺悔というより時に自慢のようでもあり神父に対する挑戦のようでもある。

懺悔したそれぞれの仕事の中身がフラッシュバックされ、それぞれに関わるキャラクターのバックストーリーがまた別にサイトで見られるという仕掛け。一話みてはその裏話を見るなんて見方もできるというわけ。

日本でもネットドラマはいくつもやっているけれど、なかなかストリーミング動画だと何十分もきちんと通して見るのは難しい。

メイキングでフィルムの質感に近づけるよう腐心したと語られるが、アメリカのテレビドラマはすでにフィルムではなオールくデジタル化されているはずなのだが、なぜかフィルム的な陰影が強く出る。日本だとそうはならないし、韓国ドラマはもっとべたな明るさで通している。どういう違いがあるのだろう。

IMDb - The Confession

人気ブログランキングへ


本ホームページ

12月18日(火)のつぶやき

2012年12月19日 | Weblog

本棚に置いた財布がないないとさんざん探して、本の間に挟まっていた。バカみたいな話。


アメリカのテレビドラマ「LAW & ORDER」で、ミリシアが武装強盗しておいて、今の合衆国政府は子が親よりいい生活を送れるといった建国以来の理念を実現していないから正当なものと認められない、だからその法で裁かれるのは拒否するという話があったな。#dig954


少年たちのリーダーが伝統的アメリカのシンボルであるジョン・ウェインで、彼を後ろから撃って殺した奴を撃ち殺すRT アメリカの文部省推薦映画的なもので「11人のカウボーイ」というのがあってそれの教訓が「少年は自分の生活を脅かすものを撃ち殺して初めて男になる」 #dig954


@ai_sum たしか、銃の使用法で一番多いのが自殺用だったはずでは。


エド・マクベインの「キングの身代金」の犯人は一般市民なのにやたらたくさんの銃を所有していて、「これだけ銃があったらリー将軍(南北戦争の南軍の指揮官)でも勝てただろう」なんてうそぶいてた。#dig954


町山さんはガンマニアでもあって、練習場で対戦車ライフルなんてぶっぱなしていませんでしたっけ。#dig954


チャールトン・ヘストンの他に映画人で全米ライフル協会の理事を務めていた人というと、ジョン・ミリアス。黒澤明の前で俺は山本五十六の生まれ変わりだと言った人。#dig954


間違えやすいけれと゛、チャールストン・ヘストンではなくて、チャールトン・ヘストンです。昔はモーゼとかミケランジェロとか偉い人ばかりやっていたのですが、そのイメージをNRAが利用したのでしょう。#dig954



「007 スカイフォール」

2012年12月18日 | 映画
初期のボンドシリーズの荒唐無稽さ、大人のマンガといった趣は薄れてずいぶんシリアスになった。昔のボンドが持っていたような秘密兵器よりもっととんでもなく発達したガジェットが現実に誰でも持っている世界になったのだからやむをえないところもあるし、ダニエル・クレイグの柄からしてもそうこの路線は変わらないだろう。
笑えるところも結構あるはずなのだが、観客はあまり笑ってませんでしたね。

タイトルバックでドラマのモチーフが端的に示される。ボンドが自分の十文字になった影や鏡に写った像に発砲したりするのは、ボンドが自分の分身と対決するというモチーフ。
もう一つは下降=水(寒色)=死と上昇=炎(暖色)=生との対立と、死を潜り抜けての再生というモチーフ。
アヴァン・タイトルのアクションでボンドは撃たれて水に落ちているわけで、ここからとりあえず生還はするが、それで即再生できるわけではない。

以後、本編のあちこちでこれらのモチーフが丹念に変奏され発展することになる。
上海での狙撃シーンは高層ビルの上層階なのにも関わらず、巨大なクラゲの電飾をバックにして水のイメージを持ち込んでいるし、マカオのカジノの外景は水の上に多量の灯篭に囲まれ上空に花火が打ち上げられてるといった調
子。
そしてクライマックスにも鏡は再登場し、燃える家が空を焦がす中、再びボンドは水に落ち、死の世界から生還することになる。
ディテールが常に全体のモチーフと結びついている構築力ではシリーズ中異色に見えるくらい強い。

タイトルバックでは龍も出てくるのだが、上海が前半に出てくるし、マカオのカジノではコモドオオトカゲが飼われているからそれに合わせたわけでもあるけれど、聖ジョージのドラゴン退治にもなぞらえているのではないかとちょっと思った。調べてみたら、聖ジョージはカッパドキアの出身とされていて、この映画の出だしはトルコだった。

今回の元情報部員である敵役が登場とともに語る大勢の中から生き残る二匹のネズミのエピソード(ハピエル・バルデムが出てくるなり、この長台詞をこなしてみせるのが強い印象を残す)が、端的に生死をかけたふたつの個体の争いでもあるとともに、半ば一体になったうちの二面の戦いでもあることを示す。
ボンドが撃たれるのが右胸、というのも左胸だったらもちろん死んでいるわけでもあるが、鏡像関係と対応するものだろう。

敵役がいつものように大組織の頂に君臨しているのではなく、ごく小規模な集団しか率いただけで個の戦いを挑んできているのだが、それがテクノロジーで増幅されるととんでもない混乱を呼んでしまうというのが現代的。
秩序を失った世界をスカイフォール=空が落ちてきた世界と読み、それを支える巨人の喪失を見据えるところから出発している。

新しいQが登場するのが美術館のターナーの「解体のため最後の停泊地へ向かう戦艦テレメール」の前というのは、時代についていけなくなったと非難されるようになったMI6になぞらえられているのだろう。

Mが朗読するテニスンの詩「ユリシーズ」のユリシーズ(オデッセウス)は長い長い旅の末に故郷に戻るが、ボンドも故郷のスコットランドの生家に戻る。
シリーズ50周年というのは単なるにぎやかしではなく、原点回帰と再出発という意味合いをはっきりこめていて、それはシリーズの原点でもあるしイギリスの歴史・文化を改めて振り返って見直している感が強い。007というと無国籍・荒唐無稽が売りだったのだが、これははっきりイギリス色に染まっている。

MはMa’amと呼びかけられていて、ジュディ・デンチがやる前の男のキャストではこういう意味は出しようがなかった。子供が母親のことを呼ぶときもそういうらしいが、軍で女性の上官を呼ぶ時の敬称でもあり、シルバは前者寄り、ボンドは後者寄りの意味で使っている気がする。

日本の軍艦島が出てくるのだがどの国かはボカしているし、落ちてきた天を支えて斃れた巨人のちょっと未来派風の彫刻は引き倒されたレーニン像やフセイン像も思わせ、国籍不明というより世界全体に通じるイメージ作りをしている。

何度も見ている人が多いみたいだが、確かに一回見ただけではこの豊富なディテール群は把握しきれないだろう。
ボンドのテーマが鳴るシーンの設定と呼吸だけでも再見したくなる。
今回はずいぶんウイスキーをよく飲んでいたけれど、どういう産地なのか見直したら確かめてみましょう。
(☆☆☆☆)

人気ブログランキングへ


本ホームページ


公式サイト

007 スカイフォール - goo 映画

12月17日(月)のつぶやき

2012年12月18日 | Weblog

きのうまで大臣、きょうからプーがゾロゾロ。確かに選挙は怖いわ。


テレ東の選挙速報の当選者のプロフィール、ちょっと見ただけでも「ばんそこう赤城」の後継、創価高→創価大→青年局長の経験、尊敬する人はチャップリン、公約にジブリワールド実現、スキー指導者の資格あり「選挙では滑らない」など大体面白いですね。後日ネットにまとまらないかなあ。

小暮 宏さんがリツイート | 9 RT

どうなってるの?見れば見るほど不思議な気持ちになる写真19枚 labaq.com/archives/51773… @lbqcomさんから


自民党に入れた人が勝ちすぎだと怒っていた。


次が怖い。安倍総裁も石破幹事長もテレビではまるで笑っていなかったけれど、新聞では笑顔が載っている。どうかと思うよ。


伊丹十三のエッセイで「ニコニコカメラ」というのがあった。とにかくポートレイトを撮るとなると笑顔しかシャッターを切らないカメラマンがいるもので、玄関先で端然として写真に納まるか、うっかり笑ってしまったのはあとで「使わないでください」と言いおくとか。


ポートレイトというと笑顔、選挙で勝ったから笑顔と、あらかじめ決め付けてそれ以外を受け付けない、というところがすでにダメなのです。


写真に現れるのは、撮られる対象と同じぐらい撮る側の構えということになる。今更ながら。


@yama_tt  笑顔というのは好意の表れの場合もありますが、相手に敵ではないよという警戒をとくためのサインでもありますから。やはり伊丹さんのエッセイで、アメリカ人は白い歯を出して笑っている裏でいざとなったら断固としてノーを言うというのもありましたね。


維新は参院選まで分裂しないで持ちますかね。 #dig954


原発稼動に賛成で、竹島・尖閣は断固として守りぬくべきで、TPPには参加すべきで、消費税は必要だと考えて自民党に投票した選挙民だっていっぱいいると思いますけど。それが正しいとは言わないが、間違っているともいえないでしょ。#dig954


死に票って言い方よくないよなあ。生かそうとしたら勝ちそうなところに入れたくなるもの。#dig954


サイレント・マジョリティvsノイズィ・マイノリティとでは当然前者の方が数が多い。聞こえるのは後者の声ばかりだけれど。#dig954


過去の内閣とか政治家をあとになって振り返って細かく具体的に見てみると、意外とちゃんと仕事していること多いんですけどね。現役の時はとにかく叩かれるけれど。#dig954


テーブルの上で握手して下で蹴りあうのが外交というけど、これからの日中は上で睨み合って下で絡みあうという図になるのか。 #dig954


国内的には外国に対して強行なこと言ってなだめておいて、裏でメッセージを発信しあうと。#dig954


日本に寄ってきてもらわないとアメリカだって困るでしょ。それがなんでアメリカのポチとかケツなめとかになるかな。#dig954


長い目で見たら、尖閣の方は海底資源をどうシェアするかという話に収まっていくのかな。 #dig954


中国で小泉さんって意外と評価されていると聞いたことある。#dig954


日本が徴兵制になるとか聞くと、60年安保でセンスがストップしているとしか思えないんですが。#dig954


県警、密室トリック見破る 各務原女性殺害、現場に違和感 gifu-np.co.jp/news/kennai/20… こういう密室トリックを現実にやる犯人がいるとは。



「縛り首の木」

2012年12月17日 | 映画
1958年製作と半世紀以上前の映画。
撮影テッド・マッコードとしては「エデンの東」('55)の少しあということになる。
半世紀前の映画となるとほとんどの出演者は亡くなっている。

ゲーリー・クーパーを殺せと煽る狂信的な牧師役がジョージ・C・スコット。映画デビュー作みたいで、「ハスラー」('61)で注目され初のオスカー・ノミネートを受ける前。

ゲーリー・クーパー主演というのが看板なのだが辛抱立役という感じで、野卑で欲望丸出しのカール・マルデンが得している。
いかにテレビ東京の午後のロードショー枠とはいえ、50年前の映画を放映するのは珍しい。VHSだけでDVDは出ていないらしい。スタンダード・サイズで褪色したプリントです。

人気ブログランキングへ