prisoner's BLOG

私、小暮宏が見た映画のノートが主です。
時折、創作も載ります。

邦画を彩った女優たち「若尾文子は□□である」

2011年12月23日 | 映画
デビュー当時のキャッチフレーズが「低嶺の花」というのは社長の永田雅一がつけたものとされていたが、若尾文子当人が先回りして言ったことだと若尾当人が明かす。

若尾文子の「声の良さ」に行定勲監督が言及していたれど、TBS演出家の鴨下信一も「親切な声」と形容していた(しかし、こうやって書いていてなんで映画とテレビで「監督」と「演出家」と言い分けているのか、不思議)

増村保造とのコンビは大映倒産で絶たれたように描いていたが、倒産した71年より前、1967年の「華岡青洲の妻」で実質的にはほぼ終わっていると思う。そのあと増村は緑魔子や渥美マリや浅丘ルリ子や大楠道代や大谷直子と自作の主演女優を頻繁に変えているところから、なかなか満足できなかったのではないかと想像する。

チャンネル :BSプレミアム
放送日 :2011年12月11日(日)
放送時間 :午前11:30~午後0:30(60分)
ジャンル :映画>その他
ドキュメンタリー/教養>カルチャー・伝統文化
情報/ワイドショー>芸能・ワイドショー

番組内容
「最近は犬のお母さんって子供たちが声をかけてくれるの。」と出演するCMについて笑顔で語る大女優若尾文子さん。偶然のデビューから究極の女優像まで自らを語りつくす。
詳細
清純な娘、艶っぽい女、業のある妻、優しい母と、あらゆる女性像を演じてきた若尾文子。世代を越えた人気がある。庶民的なアイドルとしてデビューし、自分を高嶺ならぬ“ヒクネの花”と呼んだ。巨匠・溝口健二と出会って演技に目覚め、増村保造の監督作品を通して「台本を抱えるほど」役に没頭するに至る。女のかわいさと怖さの両面を演じきる秘密はどこにあるのか。78歳の今も舞台に立ち続ける大女優が、自らに問いかけて語る。
出演者ほか
若尾文子, 【語り】国井雅比古

人気ブログランキングへ


本ホームページ

12月22日(木)のつぶやき

2011年12月23日 | Weblog
00:26 from ブクログ(booklog.jp)
【本棚登録】『ゴダールと女たち (講談社現代新書)』四方田 犬彦 http://t.co/W2EUqyi3
09:16 from gooBlog production
「50/50 フィフティ・フィフティ」 http://t.co/HmJVD2wD
14:09 from livedoor Blog
コピペ日記 : 山種美術館 ザ・ベスト・オブ・山種コレクション 前期 http://t.co/1E5hIN0H
14:12 from Twitter for iPhone
献血でもらったグッズ。左上がゼリー、左下がバームクーヘン。右上が手帳。 http://t.co/pXioB0bI
23:04 from Twitter for iPhone
今どき、1000円床屋は珍しくもないが、セルフシャンプーつきというのを池袋文芸座近くで見る。どうやるのだろう。
23:06 from Twitter for iPhone
いつの間にか池袋駅近辺の古本屋のうち三軒がなくなった。
by yapoono6 on Twitter

「50/50 フィフティ・フィフティ」

2011年12月22日 | 映画
セラピスト(正確には研修中)が24歳のかなり可愛い女性、というのがいやでも目で引き、主人公と恋仲になるのかと匂わせてそういうチンプな展開にしないでセラピー中だけでなくふだんの生活で支えになるのがなかなかいい。
代わりに、というか別れた恋人に対する態度がけっこうきつい。

友人のカイルがとにかく言葉が汚くて態度が荒くて、下手になぐさめたり腫れ物にさわるように扱うよりいい。医療用の大麻でハイになるというのはひどいけれど、変に泣かせようとさせない。

「生きる」の昔と違い、ガンもかなり治る病気になったので、どう死に向かい合うかよりどう生きるかの方にシフトしてきたみたい。
(☆☆☆★★)

人気ブログランキングへ


本ホームページ


50/50 フィフティ・フィフティ - goo 映画

12月21日(水)のつぶやき

2011年12月22日 | 映画
00:35 from ブクログ(booklog.jp)
【本棚登録】『あしたの太鼓打ちへ』林 英哲 http://t.co/0ginFqIs
11:20 from web
森田芳光監督の訃報を聞いてびっくり。今年も来年も公開作が続いていたのに。急性肝不全というのはすごい進行の早い病気だとは聞いていたけど、こうも急だとは。「失楽園」よりヒットする映画は作れないでしょうなどと発言していたけれど、本当になってしまった。残念。
11:23 from web
「家族ゲーム」がテレビ放映された時、よりにもよって監督自らクライマックスをまるまるカットしてしまったことがあった。カット版で評価するなという意思表示にせよ、変化球を投げたがるとこありました。
11:24 from web
商業映画デビュー作「の、ようなもの」公開時の入場料が995円だったと記憶する。5円=ご縁がありますようにというシャレで。
11:26 from web
「家族ゲーム」で本屋の店員をやっていたのが、当時助監督だった金子修介監督。のちに「毎日が日曜日」を撮った時だったかに「俺より軽いぞ」と森田監督に言われたとか。
11:30 from web
「失楽園」で、スタッフの技術がどれだけすごいかちゃんと見ている人間がいないと怒っていた。
11:34 from web
長部日出雄氏がデビュー当時の森田監督を川島雄三と比べていた。「の、ようなもの」が若手落語家を扱っていたのと「幕末太陽伝」との連想もあっただろうけれど、人間の見方の独特のひねり方は確かにちょっと近かったと思う。
11:35 from web
川島雄三は享年45。「幕末太陽伝」がリバイバルされます。
12:11 from web
一時「流行監督宣言」なんて出して、微妙に顰蹙をかっていた。しかし、セルフプロデュースにかなり意識的だった表われと今では思える。微妙に齟齬をきたすようになってはいましたが。
12:11 from web
「家族ゲーム」と「それから」で松田優作とのコンビで二連勝した後、本来だったら二人に何をやらせるかという企画が続々と持ち込まれていいはずなのに、ちっとも来ないと怒っていた。
12:13 from web
「家族ゲーム」のシナリオの決定的な新しさについて、シーンとシーンが論理的につながるのではなく、それぞればらばらに宙ぶらりんになっていると評したのは石堂淑朗氏だったか。
12:15 from web
石堂氏は11月1日に亡くなってから公表するまで一ヶ月伏せていたから書きそびれていたけれど、遅ればせながらご冥福申しあげます。
12:22 from web
こういう、変な本も出していましたね。モリタヨシミツ 「困ったときのアミダ様」 フジテレビ出版 http://t.co/l7RzYfFU
12:31 from web
「家族ゲーム」が一位になったキネ旬表彰式で、助演男優賞をとった伊丹十三が「役者の仕事は映画の中できっちり死ぬことであります」と挨拶したのを、なぜか急に思い出した。
17:13 from web
RT @abfly: シャーロック・ホームズ全巻をiPhoneで無料で読める。しかも超快適。これはマジですごい。 - へー http://t.co/OlGrZKdI
17:26 from web
RT @nichipro: 森田芳光監督と元東映東撮所長、鬼籍に入られたお二人の対談。 RT @takatsu_izumi: 「森田芳光作品と東映東京撮影所」 ⇒ http://t.co/od9BOtyh #eiga
17:51 from livedoor Blog
コピペ日記 : 「次郎長三国志 第九部 荒神山」 http://t.co/vyxVY3eV
22:14 from web
駅からだんだんウォータークーラーがなくなっていきます。なぜでしょう。映画館からもなくなっていくので、テロを警戒して撤去しているのかと訊いたことあるけれど、否定されました。 http://t.co/8y8KM5tT
23:00 from Twitter for iPhone
トリビアの泉見ていて、今テレビでこういうバカな金のかけ方できるかなと思った。
by yapoono6 on Twitter

名探偵モンク シーズン4 #11~#15

2011年12月21日 | 海外ドラマ
#11「転職で天職」
Mr.Monk Is at Your Service
演出 アントン・クロッパー Anton Cropper
脚本 ロブ・ラズブニック Rob Lazebnik

サンフランシスコ市警が4年間の雇用凍結を発表。復職の望みを失ったモンクはショックを隠しきれない。そんな傷心のモンクを連れて、ナタリーは実家へ遊びにいくことに。そこで大富豪の隣人ポールの両親が、ほぼ同時期に亡くなったことが話題になる。ナタリーはモンクに調査を依頼するが…。

※ モンクが執事に化けて潜入捜査を始めたら、とにかくきちっと整理整頓しないと気が済まない強迫観念がぴったりはまって、これぞ天職と喜んでしまうのが見せ場。

#12「ただいま本番中」
Mr.Monk Is on the Air
演出 ジェリー・レヴィン Jerry Levine
脚本 トム・シャープリング ダン・ドラッチ Tom Scarpling Dan Dratch

過激なトークで人気のラジオDJマックスの妻ジャネットの死体が発見される。死因はガス中毒死だった。警察は暖炉のガス栓を閉め忘れた事故として処理するが、ジャネットの妹リンダは、マックスが殺害したと確信し、モンクに調査を依頼する。モンクもリンダの言う通りマックスの犯行と確信するが…。

※ DJの過激なトークというのか、あまりの悪趣味にげんなりする。アメリカのラジオってここまでやるのか? 故人までネタにするのだから、シャレにならない。

#13「モンク農場を行く」
Mr.Monk Visits a Farm
演出 アンドレイ・ベルグレーダー Andrei Belgrader
脚本 デヴィッド・ブレックマン David Breckman

仕事でミスをしたディッシャー警部補は、刑事としての自信を失い、辞職届けを提出。少し前に亡くなったハーベイおじさんの農場を継ぐと言い出した。農場で働きだして間もなく、自殺とされたおじさんの死に疑問を抱いたディッシャーは、モンクに調査を依頼。苦手な農場に渋々やってきたモンクは…。

※ 農場みたいに汚れ物や臭気が充満しているところにモンクを放り込むのが趣向。
あと、この回はディッシャーが半ば主役みたいになっている。睡眠学習って今でもやってるのか。
モンクが大麻を表わす表現をずらずらっと並べる。マリファナ、グラス、草、マジックドラゴン、メリー・ジェーン、イエロー・サブマリン、ブラックバード、ケンタッキー・ブルー、アカプルコ・ゴールド、ブラック・アフガンなど。ずいぶんあるもの。
なお、モンクmonkという言葉には、麻薬中毒患者という意味もあるらしい。

#14「予告殺人」
Mr.Monk and the Really, Really Dead Guy
演出 アンソニー・R.パルミエリ Anthony R. Palmieri
脚本 ジョー・トプリン Joe Toplyn

ストリートミュージシャンが何者かに殺害された。犯人は背後から鉄の棒で殴りつけただけでなく、袋を被せて窒息させ、毒物を注射し、刃物で刺して銃弾を撃ち込み、さらに車で轢くという残虐な犯行だった。自らを"6通りの殺し屋"と名乗る犯人は、36時間後に再び1人殺害するという犯行予告を残す。

※ FBIが5億ドルをかけたという超ハイテク捜査車両を持ち出して科学捜査に乗り出して、超アナログ人間のモンクをこけにするところからの反撃。CSIをおちょくっているような気がなきにしもあらず。
モンクはPCにはまると抜けられなくなりそうだし、実際そうなりかけるのだが。

#15「鼻血が止まらない!」
Mr.Monk Goes to the Hospital
演出 ウェンディ・スタンズラー Wendey Stanzler
脚本 ジョナサン・コリア  Jonathon Collier

深夜の病院、老人は脳神経外科部長ウィトカムの部屋に着くと、驚くほど機敏な動きで、酸素ボンベを持ち上げウィトカムを殴り殺した。翌日、鼻血の止まらないモンクは病院の救急外来で早く診察してくれと大騒ぎ。脳出血ではないか、と疑うモンクはウィトカムの部屋に入るが…。

※ 医者がその知識と技術を悪用すると怖い。鼻血を止めようとずうっと上を向きっぱなしでテーブルに脛をぶつけるギャグがちゃんと後までつながる細かさ。

人気ブログランキングへ


本ホームページ

12月20日(火)のつぶやき

2011年12月21日 | 映画
11:33 from livedoor Blog
コピペ日記 : ER3 第4話~第8話 http://t.co/FcNYOtwo
14:54 from ブクログ(booklog.jp)
【本棚登録】『ねじまき鳥クロニクル〈第2部〉予言する鳥編 (新潮文庫)』村上 春樹 http://t.co/JB51P9P0
15:28 from Twitter for iPhone
ホワイトチョコでコートした煎餅を食べる。煎餅ではないようで、やはり煎餅。
17:04 from Twitter for iPhone
よく考えてみると、水戸黄門をきちんと一本通して見たこと、一度もないのに気づいた。
17:51 from livedoor Blog
コピペ日記 : 「次郎長三国志 第八部 海道一の暴れん坊」 http://t.co/lgOh3fHi
21:50 from livedoor Blog
コピペ日記 : LAW & ORDER シーズン16 第16話~第22話 http://t.co/r8XmONcP
by yapoono6 on Twitter

12月19日(月)のつぶやき

2011年12月20日 | 映画
00:33 from livedoor Blog
コピペ日記 : スペシャルドラマ 坂の上の雲 第12回「敵艦見ゆ http://t.co/i3bQqUm7
08:36 from ブクログ(booklog.jp)
【本棚登録】『ジェームズ・キャメロン 世界の終わりから未来を見つめる男』レベッカ・キーガン http://t.co/ZR6iWMWf
10:28 from Tweet Button
【これ聴いてます】ヴェルディ:アリア名歌集(マラリアーノ) #nml http://t.co/RfaPLgyI
13:01 from Twitter for iPhone
金正日の遺体は父親同様に永久保存するつもりだろうか。
13:03 from Twitter for iPhone
悪いことしたから謝るのではなく、謝ったから悪いことしたことになるのです。
16:12 from Twitter for iPhone
RT @ShigeSato: NHK「金正日死亡」
日テレ「金正日死亡」
TBS「金正日死亡」
フジ「金正日死亡」
テレ朝「金正日死亡」
テレ東「見てくださいこの立派な金目鯛」
16:31 from Twitter for iPhone
123回目の献血でバームクーヘンをもらう。鞄を持っていかなかったので、ずっと手に持って帰る。
19:22 from Twitter for iPhone
考えてみると、日本のまわりの国で核兵器持っている方が持ってないのより多いんだよな。
by yapoono6 on Twitter

「ダイアリー・オブ・ザ・デッド」

2011年12月19日 | 映画
全編、ビデオ撮影による実写という建前の映像によって構成されたフェイク・ドキュメンタリーのゾンビもの。
こういう形式は「ボブ・ロバーツ」から日本の「FOCUS」などジャーナリスティックな素材か、「ブレア・ウイッチ・プロジェクト」みたいなホラーの「実話もの」と、「本当」であることを強く問われる分、虚実皮膜を縫う性格の映画が多いと思うが、これはその両方。

ビデオカメラが一台だけ、という形式だとどうしても単調になるのだが、ここでは複数の人物がそれぞれビデオカメラを持っていて、他に監視カメラの映像や携帯による動画などを適宜カット割りするのでずいぶん見やすくなっている。
それは至る所にカメラの目が光っているという現代の状況に見合ったものでもある。

カメラを向け続けていると対象に対して傍観者的になる、というナレーションがかぶさるが、確かにそうだと思える。映像で惨劇を見てばかりいると感覚がマヒしてくるが、撮る方が先にマヒするらしい。このあたりの文明批評的な視点は、ジョージ・A・ロメロのゾンビもの第一作「ナイト・オブ・ザ・リビングデッド」から一貫している。
Shoot meというセリフを「俺を撃て」と日本語字幕では訳しているが、この場合のshootというのは当然「撮れ」というのとひっかけているわけ。実際、撮るというのは社会的生命を奪うことにもなるし。

ラスト、監視カメラの白黒画面に映るゾンビたちの姿は、白黒映画だった68年度作に先祖がえりしたみたい。

オープニングのミイラ男が出てくる(今どき!)学生の卒業制作になるホラー映画が「現実」に再現されるクライマックスなど、その虚実逆転とそれに対する感覚のマヒの方がゾンビそのものより怖いと思わせる。

ゾンビものの定番である頭が吹っ飛んだり、薬品で溶けたり、顔面が真っ二つになるといった特殊効果は、ドキュメンタリーらしい手持ちカメラで見せるだけにますます本物らしく見える。実はデジタル技術の発達によって後から崩壊した顔面を合成したり、手持ちのブレそのものが作られたものだったりするのが、メイキングで明かされている。

5.1chによる音響は、ゾンビたちに囲まれたリアリティを背後のざわつきに出している。ずいぶん緻密な作業による音響デザインで、一見ラフに撮った映像とは裏腹のはずだが、なまなましい臨場感という点では妙に一致している。
(☆☆☆★★)

人気ブログランキングへ



12月18日(日)のつぶやき

2011年12月19日 | 映画
09:11 from web
最近の小学校では、服を着たまま泳ぐ練習していると聞く。どこでもやっているわけではないだろうが、これも危機管理のうちなのだろうか。
10:02 from Tweet Button
メキシコになんと「メイド喫茶がある」ということなので早速行ってきました - GIGAZINE http://t.co/z28CEyxM SOPA MISOSHIROもあります。メイドさんたちが美人。
10:21 from livedoor Blog
コピペ日記 : CSI:ニューヨーク1 第18話~第23話 http://t.co/I7ZQedyZ
13:00 from ブクログ(booklog.jp)
【本棚登録】『音楽のアマチュア』四方田 犬彦 http://t.co/zDiza6KX
17:51 from livedoor Blog
コピペ日記 : 「次郎長三国志 第六部 旅がらす次郎長一家」 http://t.co/J7254T7f
21:24 from web
「坂の上の雲」、下瀬火薬のことまでは描写の手がまわりませんでしたか。それとも来週回しか。
21:27 from web
5.1chと2chと両方で聞き比べたんだが、スピーカーのいい2chで聞いた方がいいような気がする。
by yapoono6 on Twitter

コールドケース5 第103話~第106話

2011年12月18日 | 海外ドラマ
第103話「掲示板」
Justice

1982年、大学の卒業式で答辞を述べたマイクが翌日死体で見つかる。成績優秀でスポーツマン、学園の人気者だったマイク。しかし、25年後彼の墓に行ってみると、墓石に"レイプ犯"と書かれていた。調べてみると、当時マイクの被害にあった女性が続々と見つかる。

※ 成績優秀でスポーツマンなイケメン男が甘いささやきで女の子をかどわかす最低のレイプ犯なのだから、ぶち殺されて当然という気分になる。金玉潰せ、と思ったものね。それだけに殺しを実行する犯人が痛ましい。

第104話「封筒」
Family 8108

1945年、第二次大戦直後に日系人のレイ・タカハシが階段から転落して死亡する。60年以上経った後、娘が再捜査を依頼。唯一の手掛かりとなる封筒は、タカハシ一家が戦時中に住んでいた強制収容所宛だった。リリーは退職願を出したスティルマンに助言を求めにいく。

※ 日系人の強制収用を扱った一作。監督はジャノー・シュウォーク。
「ジョーズ2」「燃える昆虫軍団」「スーパーガール」など劇場映画はろくなのない。テレビの方がいいな。

収容所を監視する兵隊がドイツ系、というのが皮肉。敵国であることより人種差別がベースにあることがありありとわかる。
憎しみがあるから戦争になるばかりでなく、戦ったために敵になった人種(ここでは日系)に憎しみを持つようになったという話。

第105話「ジョン・ヘンリー」
Sabotage

1999年、クリスマス翌日の家電量販店で爆発が起き、従業員1名が死亡する。9年後の現在、スポーツジムのロッカールームで同じ手口の爆発が起き、リリー達が現場に呼ばれる。調べると、過去9年間で計3回に渡り、同一犯と思われる爆発事件が起きていた。

※ 日本版タイトルのジョン・ヘンリーは掘削機と争った黒人労働者のことだという。労働の価値がもっぱら経済的な面にだけ還元される中、安い労働力に仕事を奪われ、「作ること」「作ったもの」そのものに対する誇りも奪われた怒りを爆弾に託す犯人像は共感も呼ぶが、ラストぎりぎりで避けられるとはいえ本当に許されない真似をやらかす。最近の海外ドラマは許されない域に踏み越えることがあるからひやひやする。


第106話「悪魔」
Spiders

1998年、17歳のタミラがハンマーの様な物で頭を殴られ殺される。父親はタミラに虐待を繰り返しており、彼女は自立を求めて裁判を起こしていたが、証拠不十分で却下されていた。そんな父親が別件で逮捕されたのをきっかけに、事件の再捜査が開始される。

※ CSIでも、ユダヤ人とナチス(あるいはネオナチ)とが立場を交換する、というモチーフが何度も出てくる。
プロデューサーのジェリー・ブラッカイマーはドイツからのユダヤ移民の子孫だという。

人気ブログランキングへ


本ホームページ

12月17日(土)のつぶやき

2011年12月18日 | 映画
08:22 from ブクログ(booklog.jp)
【本棚登録】『ポルノ雑誌の昭和史 (ちくま新書)』川本 耕次 http://t.co/EEd0Z8Au
09:17 from ブクログ(booklog.jp)
およそ資料などが残らない業界なので、そこで働いていた筆者による貴重な記録。一般的な認識とは異なり、ヤクザ...『ポルノ雑誌の昭和史 (ちくま新書)』川本 耕次 ☆4 http://t.co/11ZzdQyf
09:18 from web
小学生が忘れていったマンガ本を読んで、今の小学生はこんなのを読んでいるのかとびっくり、はたから見たらこの光景自体マンガみたいだろう。
11:18 from web
インフルエンザが流行しだした、とものすごく小さく新聞に出る。いつもとほぼ同時期らしい。
16:53 from web
サンタクロース40人がジョギングしているのとすれ違う。
17:34 from Tweet Button
【これ聴いてます】クリスマス室内楽作品集 - ノエル(デュボー/ラ・ピエタ) #nml http://t.co/WFxUr00U
17:48 from livedoor Blog
コピペ日記 : 「次郎長三国志 第五部 殴込み甲州路」 http://t.co/p26lcOZG
18:20 from Tweet Button
ジョニーウォーカー Presents いま、注目の映像クリエイター6人があなたに贈る6つのショートムービー 歩き続ける人たちへ http://t.co/WHAswz02 #02 塩田明彦監督「約束」 「どこまでもいこう」の世界再び。
by yapoono6 on Twitter

ゲーテの恋 ~君に捧ぐ「若きウェルテルの悩み」~

2011年12月17日 | 映画
友人たちに「陳腐な話だ」と祝福されながら言われるけれど、失恋話など傍から見れば陳腐といえば陳腐に違いないのだ。しかし当人にとっては生死を賭ける深刻な話でもあるわけで、「若きウェルテルの悩み」はその両方に足をかけて読者の広く深い支持を得たのだろう。

トーマス・マンの「ワイマルのロッテ」は、「ウェルテル」のロッテが後年ワイマルを訪問したところ、入れ替わり立ち代りさまざまな階層の人たちがやってきて思いのたけをえんえんと論ずるだけでまるまる上巻全体を費やしているくらいで、よほど受けたのだろう。

ここで描かれるゲーテはまだまったく無名の、父親の期待を裏切ってばかりの青年で、その誰しも思い当たる恋心と焦燥ともがきとを中心に据えて、けれんなく描いたドラマ。主演二人も若く溌剌としていて、新解釈の類はないが、なくていいと思う。
ロッテとの恋は実らないが、書物という形で昇華するのに貢献し祝福するという結末は、「恋に落ちたシェイクスピア」を男女逆にしたみたい。

親友の自殺の原因を「うつ病」と字幕で訳していたけれど、当時にそういう病名あったのかな。前はゲーテはうつ病と推測されていたけれど、最近は躁鬱病(双極性障害と言い直されてきているが)と言われる。年取ってからずっと年下の女性に恋したのは躁状態だったというのね。

英語でゲーテの話なんて描かれたらかなわないな、と思っていたが、さすがにドイツ語でした。ただ、エンドタイトルを見ていたら役職がドイツ語と英語ちゃんぽんで、CateringとかBest boyなんていうのは英語。
まさかと思うけれど、ガルシア・ロルカを描く映画が英語だったことがあるから、油断できない(余談だが、それに不満だったのか生前の天本英世が公開中の映画館でスペイン語によるロルカの詩の朗読会を開いた)。
陰影の深い撮影が魅力だが、エンドタイトルによるとフジフィルムみたい。日本映画ではこういう画調は見られないのだが。

映画で描かれるようにゲーテは法律を勉強しており、印税制度を作るのに尽力したと聞いたが、「ウェルテル」がすごい売り上げを見せるクライマックスの一方で、この時は印税入ったのかな、と下世話なことを考えていた。
(☆☆☆★★)

ゲーテの恋 ~君に捧ぐ「若きウェルテルの悩み」~ - goo 映画

人気ブログランキングへ


本ホームページ

12月16日(金)のつぶやき

2011年12月17日 | 映画
11:03 from livedoor Blog
コピペ日記 : 台南 お寺3 http://t.co/Abu1lxWj
13:00 from ブクログ(booklog.jp)
【本棚登録】『身体で考える。』内田 樹,成瀬 雅春 http://t.co/PaGUUod8
22:08 from Twitter for iPhone
家の中でwifiでiphoneを使おうとすると、FONやsoftbankにつながろうとする変な癖がついた。
22:15 from Twitter for iPhone
キネ旬で海外ドラマのベストテンを選んでいるらしいけれど、映画と違って見逃したのを追いかけるというわけになかなかいかない。長過ぎるものね。ちゃんと終わるかどうもわからないし。
by yapoono6 on Twitter

名探偵モンク シーズン4 #7~#10

2011年12月16日 | 海外ドラマ
#7「クローガー先生引退」
Mr.Monk Gets a New Shrink

診療日の朝、モンクはクローガー先生の診療所の待合室で、診療時間の順番をめぐって口論をしていた。そこへクローガー先生が到着し、診療室に入ると、清掃員テレサが死んでいた。警察は、犯人がカルテを探すために侵入し、テレサと鉢合わせになったのでは、と判断するが…。

※ 精神科の患者に対する偏見がこのドラマの世界にもあるのがわかる。
モンクと他の患者との世にもバカバカしい喧嘩が笑わせるけれど、両方とも先生に依存している状態と言える。
否認、怒り、取引、抑鬱、受容という五段階をすごい勢いでモンクが通過するのだが、これって死に対する態度をキューブラー・ロスが分析した結果だろう。先生を失うのは死ぬのも同然ってこと?

#8「警部の息子が家出!?」
Mr.Monk Goes to a Rock Concert

モンクとナタリーは、経費の支払いを要求するため、ストットルマイヤー警部を訪ねる。しかし、出納担当であるディッシャー警部補が休んでいて支払ってもらえない。その時、警部の元妻カレンから、息子のジャレッドが学校をさぼってロックコンサートに出かけたという電話が入る。

※ ロック会場の仮設トイレをなぜか電話ボックスと思って入ってしまったモンクが出てくるまで、いきなりここから見たら放送事故かと思うくらい思い切り間をおいている。そのあとの「あの五セントはどこに入れたのでしょう」なんて言う茫然自失ぶりが可笑しい。潔癖症でない人間でも仮設トイレってちょっとかなわないくらい汚いものなあ。
なんでおよそロックなんて柄じゃないモンクがロック会場に来たかというと、ROCK=岩の鑑賞会だと思ったから。「無能の人」みたいだな。
「なんで新しい懐メロが出ないんでしょう」なんて言う。「毎年、新人は出るが長老はひとりも出ない。なぜだ」と年賀状に書いた星新一みたい。

#9「再会」
Mr.Monk Meets His Dad
監督 ジェリー・ レヴィン
脚本 トム・シャープリング ダン・ドラッチ

ナタリーの家でクリスマスパーティーの準備を手伝っていたモンクに、ストットルマイヤー警部から電話が入る。モンクが8歳の時に蒸発した父、ジャックがサンフランシスコ市警の留置場にいるというのだ。信号無視と警官への抵抗で留置されていると聞いたモンクは複雑な思いだった。

※ 父親役はダン・ヘダヤ。「ジャグラー・ニューヨーク25時」のヘダヤを持ち出すのはいくらなんでも古いが、かなりおかしいところはモンク役のトニー・シャルーブとどこか親子という感じはする。
ストットルマイヤー警部をつかまえて「母親に似てる」と言うのがちょっと意味深。モンクの一種の保護者ですからね。

#10「モンクに親友」
Mr.Monk Makes a Friend
演出 ランディ・ジスク  Randy Zisk
脚本 アンディ・ブレックマン ダニエル・ゲイター Andy Breckman   Daniel Gaeta

モンクの元同僚ゲイルが自宅で殺害された。念願だったギリシャ旅行から帰国してすぐに殺されたようだった。ある日、モンクはスーパーでハルという男性とぶつかったことがきっかけで意気投合する。ハルはモンクの潔癖症も理解し、アイスホッケー観戦に誘うなど普通の付き合いをしてくれる。

※ このシリーズ、なぜかデブがいやな奴、という傾向があるような気がする。
モンクが周囲のナタリー、ストットルマイヤー警部、ディッシャー警部補、といった人たちのありがたみが改めてわかる回。

人気ブログランキングへ


本ホームページ

12月15日(木)のつぶやき

2011年12月16日 | 映画
07:01 from ブクログ(booklog.jp)
【本棚登録】『スティーブ・ジョブズ II』ウォルター・アイザックソン http://t.co/zkrRlvnP
10:11 from web
最近はスカートをはいている女性がいないとなぜか妙に自信をもって言い張る知人がいたので論より証拠と街に出て数えてみる。50人中31人がスカート。いないわけないだろ。
10:27 from web
カナダ大使館で野球をやっていた。今道路側に建っているビルがなくて空き地になっていた頃、少年野球用に貸してくれてたのです。#フォロワーが体験した事が無さそうな体験
10:55 from ブクログ(booklog.jp)
ああ見た見たと思うのがかなりある(といっても25本中12本)。
トラウマになるには意識と無意識混在する...『トラウマ映画館』町山 智浩 ☆4 http://t.co/2hvybJjT
11:09 from ブクログ(booklog.jp)
それにしても、ハードもソフトもコンテンツも揃っていてアップルになれなかったソニーの失敗ってなんなんでしょ...『スティーブ・ジョブズ I』ウォルター・アイザックソン ☆4 http://t.co/EzbJLmQA
11:10 from livedoor Blog
コピペ日記 : 台南 寺2 http://t.co/KgjYjZ5H
11:31 from web
自分のトラウマ映画ってなんだろうなと思い返してみると、「遥かなる戦場」と「悪魔のような恋人」(このトニー・リチャードソン監督作二本はたしか同じ日に放映されたはず)、「密室」(ピーター・コリンソン)、「断絶の家」「夏の夜の10時30分」(ジュールス・ダッシン)あたりかな。
18:42 from Twitter for iPhone
ポリエチレンラップというサランラップの類似品があまりに使いにくいので、結局サランラップを改めて買う。
by yapoono6 on Twitter