ご無沙汰しております。
早速スノボー一式購入して火の車ですが、皆様新年おめでとうございます!!
本年もどうぞ引き続き宜しくお願い致します。
さて、本年の抱負ですが、自然と年末に出てきましたので、忘れないようにココに記しておきます。
ズバリ、
「お客さんと笑い、感動、涙を共有できる仕事をひとつでも多く行う。」
です。
いまいちぴんと来ないかもしれませんが、自分自身としても上手く表現できていないので許して下さい。
昨年は、先輩の下でいろいろと勉強させて頂きました。
10月末には先輩はインドへ渡り、自分が担当者となって約2ヶ月間デイリーの業務にミスが無い様注力してきました。
ただ、それでは面白くないし、自分らしさが出ていないことに違和感を感じてきました。
自分らしさとはなんだろう??
それはやはり人の喜ぶ顔を見ること。自分が行った事に対し、その相手が喜んでくれる。これが自分にとってこれまでのエネルギーの源になってました。
就職活動の支援もそうだし、何かを教える時もそう。
それを今年は実務において行う。
おそらくこの抱負は未来永劫続くでしょう。
先ずは、今思いついていることを年初から思いつくままに行いたいと思います。
発想即行動。
本年が大サッカイであろうと構いません。
どんな難事が来ようとも、必ず乗り切ってみせる。
今年が来年につながる飛躍の年となるように、失敗を恐れず自分らしくとことんやってみようと思います。
それでは本年も宜しくお願い申し上げます!
早速スノボー一式購入して火の車ですが、皆様新年おめでとうございます!!
本年もどうぞ引き続き宜しくお願い致します。
さて、本年の抱負ですが、自然と年末に出てきましたので、忘れないようにココに記しておきます。
ズバリ、
「お客さんと笑い、感動、涙を共有できる仕事をひとつでも多く行う。」
です。
いまいちぴんと来ないかもしれませんが、自分自身としても上手く表現できていないので許して下さい。
昨年は、先輩の下でいろいろと勉強させて頂きました。
10月末には先輩はインドへ渡り、自分が担当者となって約2ヶ月間デイリーの業務にミスが無い様注力してきました。
ただ、それでは面白くないし、自分らしさが出ていないことに違和感を感じてきました。
自分らしさとはなんだろう??
それはやはり人の喜ぶ顔を見ること。自分が行った事に対し、その相手が喜んでくれる。これが自分にとってこれまでのエネルギーの源になってました。
就職活動の支援もそうだし、何かを教える時もそう。
それを今年は実務において行う。
おそらくこの抱負は未来永劫続くでしょう。
先ずは、今思いついていることを年初から思いつくままに行いたいと思います。
発想即行動。
本年が大サッカイであろうと構いません。
どんな難事が来ようとも、必ず乗り切ってみせる。
今年が来年につながる飛躍の年となるように、失敗を恐れず自分らしくとことんやってみようと思います。
それでは本年も宜しくお願い申し上げます!
てなわけで、書こうかな。
最近は仕事では担当を持つようになったと共に、先輩もインドに旅立つということで、先輩の最後の愛の鞭が日に日に増しております。。。
本当に息が詰まって、いっそ逃げたくなるような場面も多々あって、でも先輩の期待に応えられるよう精一杯叱られながらも、叱られた理由、指摘を受けた理由を自分なりに考え、次からは的確な言動、対応ができるようもがいている日々です。
とはいうものの、自分は本当にまだまだです。。
こんなに使えないとはって本当に思います。
でもそんな自分に指導してくださる上司、先輩には本当に感謝です。
なんとしても、せっかく貴重な時間を費やして下さっているのだから、必ずその期待に応えられるよう優先順位や状況を考え、動くことを常に意識します!
最近は、お客さんとの対話に本当に悩む><
お客さんとの話を上司や先輩にしたら、必ず、なぜ?相手の意図は?相手は何をどれくらい期待しているの?うちはどういう風に動けばいいの?と聞かれ、応えられない自分がいます。
たった数分間の会話の中で、まだそこまで頭の思考がいっていないこと、相手の言うことをそのまま受けて、それを上司につないでいること、ここにはまさしく自分の考え、意思といのが入っていないと痛感させられます。
よく、先輩から、魂を込めて、自分の意思を持って業務にお客さんに取り組め、と。まさにこれができていないんだろうな。。。
いまだに、メーカーと客先に対する対応の違いがわからないし、、、
正直また振り出しに戻った気分です。。。
プライベートもなんか、びみょーな感じだし、
再来週末の那須高原で早く心癒されたい、、、
とまぁ、こんなネガティブなことを言っているのは自分らしくないので、
また気持ち切り替えて、ガッツもってやります!!
難事は良いこと!!超えられない壁は来ない!!
最近は仕事では担当を持つようになったと共に、先輩もインドに旅立つということで、先輩の最後の愛の鞭が日に日に増しております。。。
本当に息が詰まって、いっそ逃げたくなるような場面も多々あって、でも先輩の期待に応えられるよう精一杯叱られながらも、叱られた理由、指摘を受けた理由を自分なりに考え、次からは的確な言動、対応ができるようもがいている日々です。
とはいうものの、自分は本当にまだまだです。。
こんなに使えないとはって本当に思います。
でもそんな自分に指導してくださる上司、先輩には本当に感謝です。
なんとしても、せっかく貴重な時間を費やして下さっているのだから、必ずその期待に応えられるよう優先順位や状況を考え、動くことを常に意識します!
最近は、お客さんとの対話に本当に悩む><
お客さんとの話を上司や先輩にしたら、必ず、なぜ?相手の意図は?相手は何をどれくらい期待しているの?うちはどういう風に動けばいいの?と聞かれ、応えられない自分がいます。
たった数分間の会話の中で、まだそこまで頭の思考がいっていないこと、相手の言うことをそのまま受けて、それを上司につないでいること、ここにはまさしく自分の考え、意思といのが入っていないと痛感させられます。
よく、先輩から、魂を込めて、自分の意思を持って業務にお客さんに取り組め、と。まさにこれができていないんだろうな。。。
いまだに、メーカーと客先に対する対応の違いがわからないし、、、
正直また振り出しに戻った気分です。。。
プライベートもなんか、びみょーな感じだし、
再来週末の那須高原で早く心癒されたい、、、
とまぁ、こんなネガティブなことを言っているのは自分らしくないので、
また気持ち切り替えて、ガッツもってやります!!
難事は良いこと!!超えられない壁は来ない!!
ご無沙汰日記です。
最近は、いろいろなことに追われ、正直時間にゆとりがありません!!
遊びたいけど、やらなければならないことがたくさんありすぎて、
結局無理しちゃっている自分がいるみたいな。。
今日は初の休日出勤です。。。
もうこの際だから、すべて終わらせてこようっと。
明日からは北海道へ合宿研修です。
なかなかハードな研修になりそうですが、
先入観を抱かずに、真正面からぶつかってこようと思います。
入社して早1ヶ月半が過ぎようとしておりますが、
まだまだ業務に慣れておらず、ようやく会社周りの同行をさせてもらえるようになってきた今日この頃です。
毎日毎日が勝負。
でも、そんな毎日が楽しい☆
幸せなことです。感謝します!!
さてさて、今から会社に行こうかな。
最近は、いろいろなことに追われ、正直時間にゆとりがありません!!
遊びたいけど、やらなければならないことがたくさんありすぎて、
結局無理しちゃっている自分がいるみたいな。。
今日は初の休日出勤です。。。
もうこの際だから、すべて終わらせてこようっと。
明日からは北海道へ合宿研修です。
なかなかハードな研修になりそうですが、
先入観を抱かずに、真正面からぶつかってこようと思います。
入社して早1ヶ月半が過ぎようとしておりますが、
まだまだ業務に慣れておらず、ようやく会社周りの同行をさせてもらえるようになってきた今日この頃です。
毎日毎日が勝負。
でも、そんな毎日が楽しい☆
幸せなことです。感謝します!!
さてさて、今から会社に行こうかな。
早いものでもう社会人生活一ヶ月が過ぎました。
感想は、苦しくも充実した一ヶ月でした☆
毎週金曜日は朝まではしゃぎ、週末は週末課題に追われ、週の初めから飲み会があったり、本当に濃い一ヶ月だった。
先日も鉄鋼製品本部飲みで新入社員の一発芸大会あったり、
部署の歓迎会で一発芸やらされたり。
本当に楽しいものです、うちの会社は。
業務面でも、ひとつ任されたプロジェクトみたいなのがあり、
それで社内の人にヒアリングに行って、コテンパンにやられてへこんだり、
メールの文章の書き方がなってなくて、結構言われたり。
ほんとに自分の無力さを痛感するとともに、自分の将来への可能性を感じる、いや、感じたい?という日々です。
基本的には国内営業中心ですが、将来的には海外でバリバリやる予定なので、
しっかり商売の基本を学ぼうと思っている次第です。
そうそう、就職活動支援をやっている時から知っているやつが、自分の会社に入ることが決まりました☆
まじ嬉しいですねー彼には来てもらいたかったから☆
最近は、嬉しい後輩からの報告が多く、かなり救われています。嫌なことも忘れちゃいますしね、嬉しいこと聞くと。
まぁ、中だるむこと無く、5月も気を引き締めて、自己研鑽していこうと思っています。
気を抜くと負けだと思うから。
真面目にこつこつやることが最善の策だと信じている自分。
それが裏切られることが無いと信じている会社。
今の環境は最高です☆
毎日楽しく、明るく、やっていける環境。これがおそらく新入社員にとって必要なことだと今思います。
声しか出せないですが、しっかりと回りにいい影響を与えられるような人材になっていこうと思います!!
明日は、ヨットセーリングデーなので、江ノ島まで行ってきます!!
熱い日曜日になりそうです☆
感想は、苦しくも充実した一ヶ月でした☆
毎週金曜日は朝まではしゃぎ、週末は週末課題に追われ、週の初めから飲み会があったり、本当に濃い一ヶ月だった。
先日も鉄鋼製品本部飲みで新入社員の一発芸大会あったり、
部署の歓迎会で一発芸やらされたり。
本当に楽しいものです、うちの会社は。
業務面でも、ひとつ任されたプロジェクトみたいなのがあり、
それで社内の人にヒアリングに行って、コテンパンにやられてへこんだり、
メールの文章の書き方がなってなくて、結構言われたり。
ほんとに自分の無力さを痛感するとともに、自分の将来への可能性を感じる、いや、感じたい?という日々です。
基本的には国内営業中心ですが、将来的には海外でバリバリやる予定なので、
しっかり商売の基本を学ぼうと思っている次第です。
そうそう、就職活動支援をやっている時から知っているやつが、自分の会社に入ることが決まりました☆
まじ嬉しいですねー彼には来てもらいたかったから☆
最近は、嬉しい後輩からの報告が多く、かなり救われています。嫌なことも忘れちゃいますしね、嬉しいこと聞くと。
まぁ、中だるむこと無く、5月も気を引き締めて、自己研鑽していこうと思っています。
気を抜くと負けだと思うから。
真面目にこつこつやることが最善の策だと信じている自分。
それが裏切られることが無いと信じている会社。
今の環境は最高です☆
毎日楽しく、明るく、やっていける環境。これがおそらく新入社員にとって必要なことだと今思います。
声しか出せないですが、しっかりと回りにいい影響を与えられるような人材になっていこうと思います!!
明日は、ヨットセーリングデーなので、江ノ島まで行ってきます!!
熱い日曜日になりそうです☆
ようやくOJT1週間目が終わりました。
業界の基本的知識の獲得のためにひらすら勉強の毎日でした。
僕は恵まれているのかな、M/Mリーダーはじめ皆さん本当に親切で、そんなに気張らずにかなり自然体で毎日過ごせています。
昨日、
先輩から、
「お前からは、気負いってものが感じられないなぁ~笑」
なんて言われたりして。
「いやいや、やってやろうという気概はあるんですが。。。」
自分がロンドンに駐在している社員の方からお話を聞いたときに、その方が言っていたのは、
「自然体でいるのが一番だよ。焦ったり、気負ったりしてもつらくなるのは自分だから。自然体でいる努力をしなさい」
って。
最初から飛ばすのは、肉体的にも、精神的にも大変。
それがいい、という人もいるんだろうけど、短期決戦ではなく、長期戦だしさ☆
とかいいながらも、早いうちから担当持たせていただけるようなので、どうなるかはわからないけど。
そうそう、内定でました、うちの会社!!
しかも一番受かってもらいたかった人が内定第一号!!
最高です。
Viva 大分☆
Viva 九州!!
また来年も熱い男が入ってきます。
決して後悔なんてさせない会社、それが自分の会社だとおもいます。会社愛をもったやつらがたくさんいる会社です。
日記からですが、本当におめでとうって言いたいです。
ただ、ようやくスタートラインにたったばかり。
今の思いを紙に書いて、内定をもらったときに自分がどういう心境だったのか、どういう志を持っているのかを書き記しておいたら後々なにかの助けになるかも、とおもいます。
現に、自分は既に助けてもらいました☆
いろいろとつらいことや苦しいことがある社会人生活です。
それをどうやって乗り越えるか、これが充実した社会人生活を送る上で大切なことかなと最近感じます。
ほな、部屋の片づけして、TOEICの勉強しよー
業界の基本的知識の獲得のためにひらすら勉強の毎日でした。
僕は恵まれているのかな、M/Mリーダーはじめ皆さん本当に親切で、そんなに気張らずにかなり自然体で毎日過ごせています。
昨日、
先輩から、
「お前からは、気負いってものが感じられないなぁ~笑」
なんて言われたりして。
「いやいや、やってやろうという気概はあるんですが。。。」
自分がロンドンに駐在している社員の方からお話を聞いたときに、その方が言っていたのは、
「自然体でいるのが一番だよ。焦ったり、気負ったりしてもつらくなるのは自分だから。自然体でいる努力をしなさい」
って。
最初から飛ばすのは、肉体的にも、精神的にも大変。
それがいい、という人もいるんだろうけど、短期決戦ではなく、長期戦だしさ☆
とかいいながらも、早いうちから担当持たせていただけるようなので、どうなるかはわからないけど。
そうそう、内定でました、うちの会社!!
しかも一番受かってもらいたかった人が内定第一号!!
最高です。
Viva 大分☆
Viva 九州!!
また来年も熱い男が入ってきます。
決して後悔なんてさせない会社、それが自分の会社だとおもいます。会社愛をもったやつらがたくさんいる会社です。
日記からですが、本当におめでとうって言いたいです。
ただ、ようやくスタートラインにたったばかり。
今の思いを紙に書いて、内定をもらったときに自分がどういう心境だったのか、どういう志を持っているのかを書き記しておいたら後々なにかの助けになるかも、とおもいます。
現に、自分は既に助けてもらいました☆
いろいろとつらいことや苦しいことがある社会人生活です。
それをどうやって乗り越えるか、これが充実した社会人生活を送る上で大切なことかなと最近感じます。
ほな、部屋の片づけして、TOEICの勉強しよー
ご無沙汰の日記です。
社会人生活が始まって非常に慌しい日々の連続のため日記を更新できずにいました。
では、再開します。
社会人生活始まりました!!!
前評判どおり、鉄関係の部署に行きました。
当分の間、国内営業が中心のようです。
部署の雰囲気はといいますと、非常によいです☆
上司、先輩と厳しいながらも、尊敬できるすばらしい方々ばかり。
毎日が発見と自分の無力さを感じる連続です。
一応先週で研修が終わり、明日からいよいよOJTです。
なにをするかわからないのですが、不安と期待で胸わくわくといった感じでしょうか。
この1年間で、少なくとも以下のことを達成できるようにがんばります!
1.当たり前のことを当たり前にする。
(ここで言う当たり前とは、無遅刻無欠席、ホウレンソウ、提出期限を守る、元気な挨拶、酒に飲まれないなど)
2.本を100冊読破!
3.質問の鬼と化す☆
4.体調管理を徹底する
5.趣味の充実☆
です。
飲み会は正直まだ多くはナイト思います。しかしながら、金曜日は常に気がついたら朝になっていますね。。。
本日はプロレスを上司たちと見に行ってまいりました。
非常に面白く、やみつきになりそうです。
次回も必ず行くので、よろしく!!
てなわけで、週末課題があるので、やりまーす!!
今週もまた気を引き締めなおして、がんばるぜ!!
社会人生活が始まって非常に慌しい日々の連続のため日記を更新できずにいました。
では、再開します。
社会人生活始まりました!!!
前評判どおり、鉄関係の部署に行きました。
当分の間、国内営業が中心のようです。
部署の雰囲気はといいますと、非常によいです☆
上司、先輩と厳しいながらも、尊敬できるすばらしい方々ばかり。
毎日が発見と自分の無力さを感じる連続です。
一応先週で研修が終わり、明日からいよいよOJTです。
なにをするかわからないのですが、不安と期待で胸わくわくといった感じでしょうか。
この1年間で、少なくとも以下のことを達成できるようにがんばります!
1.当たり前のことを当たり前にする。
(ここで言う当たり前とは、無遅刻無欠席、ホウレンソウ、提出期限を守る、元気な挨拶、酒に飲まれないなど)
2.本を100冊読破!
3.質問の鬼と化す☆
4.体調管理を徹底する
5.趣味の充実☆
です。
飲み会は正直まだ多くはナイト思います。しかしながら、金曜日は常に気がついたら朝になっていますね。。。
本日はプロレスを上司たちと見に行ってまいりました。
非常に面白く、やみつきになりそうです。
次回も必ず行くので、よろしく!!
てなわけで、週末課題があるので、やりまーす!!
今週もまた気を引き締めなおして、がんばるぜ!!
最近は毎日ショッピングに飲み会の連続です。
意外にショッピング楽しんでる自分がいるんですよねぇ~
しかしながら、俺は一言申したい。
接客業を仕事にしている人は、それについてプロになって接客してもらいたいって。
正直、あまりいい接客をできるひとって少ない。
というより、一生懸命接客やっているひとって少ない。
ヨドバシカメラに行った時も、正直なところ、怒鳴りつけようかと思ってしまったっす。。。
あまりに商品知識に乏しく、買ってもらって当たり前のような接客態度。正直、CSを重視しているこの世の中で、いまだに横綱的なサービスをするのは、時流に反しているし、顧客を馬鹿にしていると思いました。
やはり、接客してる人が、お客さんを安心させることができて、はじめて、信頼関係が生まれ、その方を満足させることができると思う。そのためには、失敗してもいいから、相手のことを考えて一生懸命に接客すること。
これが僕の大学時代のアルバイトを通じて学んだこと。
ヨドバシの人は、
僕が、家電製品一式を買うので、割引とかはないのかとたずねたら、
「額がたいしたことないですから、それ以上の割引はできないですよね」
って。
額が大したことないって、どういう基準で言っているのか?
どの額なら大したことあって、どの額未満ならたいしたことないのか。
人によって収入も違うし、そういう軽率な発言は、正直なにもわかっていない、愚かな人が発する発言であって、不愉快極まりない。
もうヨドバシを利用することはないと思う。
反面、今日スーツを買いに専門店に行ったが、そこで接客してもらった方は、本当に素晴らしい方でした。
スーツ・シャツ・靴、すべてにおいて勉強しているし、
好感もいいし、本当に気持ちのいい買い物が出来ました☆
常日頃から、一生懸命勉強なさっているんだろうなって本当に敬意を称したくなるような心でした。
おかげで、いいスーツとシャツが買えました☆
結構気に入ってます!
僕も常に、一生懸命さを忘れずに、仕事に取り組んで、上司、お客に信頼されるビジネスマンになれるよう、がんばろうって改めて思いました。
明日は、祖母の家にお彼岸で行ってきます。
意外にショッピング楽しんでる自分がいるんですよねぇ~
しかしながら、俺は一言申したい。
接客業を仕事にしている人は、それについてプロになって接客してもらいたいって。
正直、あまりいい接客をできるひとって少ない。
というより、一生懸命接客やっているひとって少ない。
ヨドバシカメラに行った時も、正直なところ、怒鳴りつけようかと思ってしまったっす。。。
あまりに商品知識に乏しく、買ってもらって当たり前のような接客態度。正直、CSを重視しているこの世の中で、いまだに横綱的なサービスをするのは、時流に反しているし、顧客を馬鹿にしていると思いました。
やはり、接客してる人が、お客さんを安心させることができて、はじめて、信頼関係が生まれ、その方を満足させることができると思う。そのためには、失敗してもいいから、相手のことを考えて一生懸命に接客すること。
これが僕の大学時代のアルバイトを通じて学んだこと。
ヨドバシの人は、
僕が、家電製品一式を買うので、割引とかはないのかとたずねたら、
「額がたいしたことないですから、それ以上の割引はできないですよね」
って。
額が大したことないって、どういう基準で言っているのか?
どの額なら大したことあって、どの額未満ならたいしたことないのか。
人によって収入も違うし、そういう軽率な発言は、正直なにもわかっていない、愚かな人が発する発言であって、不愉快極まりない。
もうヨドバシを利用することはないと思う。
反面、今日スーツを買いに専門店に行ったが、そこで接客してもらった方は、本当に素晴らしい方でした。
スーツ・シャツ・靴、すべてにおいて勉強しているし、
好感もいいし、本当に気持ちのいい買い物が出来ました☆
常日頃から、一生懸命勉強なさっているんだろうなって本当に敬意を称したくなるような心でした。
おかげで、いいスーツとシャツが買えました☆
結構気に入ってます!
僕も常に、一生懸命さを忘れずに、仕事に取り組んで、上司、お客に信頼されるビジネスマンになれるよう、がんばろうって改めて思いました。
明日は、祖母の家にお彼岸で行ってきます。
久しぶりの日記です。
イギリスに行っていたり、帰ってきても会社説明会に参加したり、ばあちゃんの家に行ったりと、バタバタしてまして、時間がとれませんでした。
あと、8日で大学を卒業です。
いやぁ~長かった学生生活。いよいよ終止符が打たれます。
いろんな人に出会い、いろんなことを学び、苦しいときもあったし、悲しいときもあったし、反面嬉しいときも、楽しいときもありました。
充実していましたね、本当に。
4月からは東京の千川に住み、大手町までの往復です。
イギリスから帰国したのが3日前で、慌てて家電製品を今日買いに行きました。
なかなか荷造りというのは労力が要りますね。
それにしても、2週間のイギリス・ハンガリー生活は非常にリラックスして過ごせました。
なんというか、ロンドンに3年ぶりに帰ったのですが、まったく違和感なく、染まっていた自分がいて、本当に不思議な感じでした。
まじで居心地がいいのはロンドン☆
友達も変わっていなかったなあ~でも何人かは結婚して子どもがいたり、結婚する予定があったり、みんな会っていないうちに、ロンドンという過酷な都市の中で必死に生きていたんだなって感じました。
本当に誇りに思います。
僕も彼らがいたからこそ、自分なりに必死にあれから生きてこれたと思います。
やはりロンドンでの経験って僕の中で大きいって改めて思いました。
あのときの決断と行動がなければ、今の僕はいない。
いろいろ話しましたねぇ~日韓中の関係についてとか、教育システムの違い、将来について。
大変興味深い話が聞けました。
やはり僕らが、将来、アジアのためになにかをしていかないといけない、というのを強く感じました。
また、ロンドン滞在中に、英国・欧州の僕の会社の人を訪問させてもらいましたが、みんな、かっこよかったです。
なんというか、オーラありました☆
だから、自分、この会社好きなんですよね!!
50近かろうが、30だろうが、みんな独特のオーラがある。
もちろん、それなりのことをやっているんだろうし。
一つきになっていたことがあったんですが、
僕の会社の株価伸び悩んでるんですよね~で、これをずっと気にしていたんですが、
株価が伸びないといって、働いている人たちが楽しんで仕事をしていないかというと、そうじゃないって。自分の会社ほど、社員が楽しんでいるところはほかにないと思うって。
逆に、株価が高い会社だからといって、社員が楽しんでいるかは別。
うぅ~ん、考え深い言葉です。
まっ、いろいろあるんでしょうが、僕らが変えていくしかないですね!
と、同期と語っていました。
まずは社会人1年生として、掃除だろうが、コピーだろうが、せっせとやっていくぜ!!
でも、まずは、e-learning終わらせないと (汗
イギリスに行っていたり、帰ってきても会社説明会に参加したり、ばあちゃんの家に行ったりと、バタバタしてまして、時間がとれませんでした。
あと、8日で大学を卒業です。
いやぁ~長かった学生生活。いよいよ終止符が打たれます。
いろんな人に出会い、いろんなことを学び、苦しいときもあったし、悲しいときもあったし、反面嬉しいときも、楽しいときもありました。
充実していましたね、本当に。
4月からは東京の千川に住み、大手町までの往復です。
イギリスから帰国したのが3日前で、慌てて家電製品を今日買いに行きました。
なかなか荷造りというのは労力が要りますね。
それにしても、2週間のイギリス・ハンガリー生活は非常にリラックスして過ごせました。
なんというか、ロンドンに3年ぶりに帰ったのですが、まったく違和感なく、染まっていた自分がいて、本当に不思議な感じでした。
まじで居心地がいいのはロンドン☆
友達も変わっていなかったなあ~でも何人かは結婚して子どもがいたり、結婚する予定があったり、みんな会っていないうちに、ロンドンという過酷な都市の中で必死に生きていたんだなって感じました。
本当に誇りに思います。
僕も彼らがいたからこそ、自分なりに必死にあれから生きてこれたと思います。
やはりロンドンでの経験って僕の中で大きいって改めて思いました。
あのときの決断と行動がなければ、今の僕はいない。
いろいろ話しましたねぇ~日韓中の関係についてとか、教育システムの違い、将来について。
大変興味深い話が聞けました。
やはり僕らが、将来、アジアのためになにかをしていかないといけない、というのを強く感じました。
また、ロンドン滞在中に、英国・欧州の僕の会社の人を訪問させてもらいましたが、みんな、かっこよかったです。
なんというか、オーラありました☆
だから、自分、この会社好きなんですよね!!
50近かろうが、30だろうが、みんな独特のオーラがある。
もちろん、それなりのことをやっているんだろうし。
一つきになっていたことがあったんですが、
僕の会社の株価伸び悩んでるんですよね~で、これをずっと気にしていたんですが、
株価が伸びないといって、働いている人たちが楽しんで仕事をしていないかというと、そうじゃないって。自分の会社ほど、社員が楽しんでいるところはほかにないと思うって。
逆に、株価が高い会社だからといって、社員が楽しんでいるかは別。
うぅ~ん、考え深い言葉です。
まっ、いろいろあるんでしょうが、僕らが変えていくしかないですね!
と、同期と語っていました。
まずは社会人1年生として、掃除だろうが、コピーだろうが、せっせとやっていくぜ!!
でも、まずは、e-learning終わらせないと (汗
ついにホテルのバイト卒業しました。
正直、なんか実感湧かないというかなんというか。
最後は、高砂を任せてもらって、しかも媒酌人あり。
自分なりに、最後の新郎新婦に最高の披露宴を演出できたつもりです。
なんかねぇ、やっぱり思い入れがぜんぜん違う。
本当に最後の新郎新婦には幸せになってもらいたいって思った。
あっという間の2時間半でした。
お見送りまで行って、ラスト披露宴終了。
片付け終わって、最後のミーティング。
みんな気を遣ってさ、僕から最後の送る言葉。
やっぱり、俺はハイアットリージェンシーが大好きなんだよなーって改めて思った。
みんなから惜しまれて辞めることが出来たのは本当にみんなのおかげだと思う。
まじ、みんなありがとう!!
ミーティング終わったら、社員さんにご挨拶にいきましたが、最初のうちはどうってことなかったんだけど、
最後にマネージャーに挨拶に行ったとたん、言葉が詰まって、
もう号泣 ><
滅多に泣かないんですが、
マネージャーさんと握手して、ねぎらいの言葉をかけてもらったら、なんかね、辛かった思い出や迷惑かけたこととか、いろいろ頭の中に思い返してきて、
涙でした ><
マネージャーから「長い間ご苦労様でした。いてもらって本当に助かったよ。」
って言われ、さらに号泣。。
お互い目に涙しながら、ハグしあって、最後に僕から「本当にお世話になりました」って言えました。
まじ、こんなに思い入れが強くなるとは自分でも思っていなかった。このバイトをやって、いや、やり続けて本当によかったと、誇りに思います。
結婚式は、絶対にハイアットリージェンシーです☆
リージェンシー最高☆大好き☆
あそこ以外では披露宴はあげたくないかも。
挨拶済んでからは、送別会を開いてもらったので、LockUPへ。
そこでも、サプライズ花束とメッセをもらい、まじみんなありがとうって感じでした。
まさか花をもらえるなんて思っても見なかったので。
しかも社員の方も来ていただいて。
なんと御礼を言ってよいことやら。
カラオケ行って、きがついたら朝6時。
今日は気持ちも体もヘトヘトです。。。
本当にみんなに感謝です。
まじありがとう。ありがとう。ありがとう。
何回言っても言い足りないね、ありがとうっていう言葉は☆
これまでの経験が思い出だけじゃなくて、次に活かせるようにこれからも絶え間ない努力をしていこうと決意する今日この頃でした。
今日はハロウィンのライブです。
楽しみやなぁ~☆
正直、なんか実感湧かないというかなんというか。
最後は、高砂を任せてもらって、しかも媒酌人あり。
自分なりに、最後の新郎新婦に最高の披露宴を演出できたつもりです。
なんかねぇ、やっぱり思い入れがぜんぜん違う。
本当に最後の新郎新婦には幸せになってもらいたいって思った。
あっという間の2時間半でした。
お見送りまで行って、ラスト披露宴終了。
片付け終わって、最後のミーティング。
みんな気を遣ってさ、僕から最後の送る言葉。
やっぱり、俺はハイアットリージェンシーが大好きなんだよなーって改めて思った。
みんなから惜しまれて辞めることが出来たのは本当にみんなのおかげだと思う。
まじ、みんなありがとう!!
ミーティング終わったら、社員さんにご挨拶にいきましたが、最初のうちはどうってことなかったんだけど、
最後にマネージャーに挨拶に行ったとたん、言葉が詰まって、
もう号泣 ><
滅多に泣かないんですが、
マネージャーさんと握手して、ねぎらいの言葉をかけてもらったら、なんかね、辛かった思い出や迷惑かけたこととか、いろいろ頭の中に思い返してきて、
涙でした ><
マネージャーから「長い間ご苦労様でした。いてもらって本当に助かったよ。」
って言われ、さらに号泣。。
お互い目に涙しながら、ハグしあって、最後に僕から「本当にお世話になりました」って言えました。
まじ、こんなに思い入れが強くなるとは自分でも思っていなかった。このバイトをやって、いや、やり続けて本当によかったと、誇りに思います。
結婚式は、絶対にハイアットリージェンシーです☆
リージェンシー最高☆大好き☆
あそこ以外では披露宴はあげたくないかも。
挨拶済んでからは、送別会を開いてもらったので、LockUPへ。
そこでも、サプライズ花束とメッセをもらい、まじみんなありがとうって感じでした。
まさか花をもらえるなんて思っても見なかったので。
しかも社員の方も来ていただいて。
なんと御礼を言ってよいことやら。
カラオケ行って、きがついたら朝6時。
今日は気持ちも体もヘトヘトです。。。
本当にみんなに感謝です。
まじありがとう。ありがとう。ありがとう。
何回言っても言い足りないね、ありがとうっていう言葉は☆
これまでの経験が思い出だけじゃなくて、次に活かせるようにこれからも絶え間ない努力をしていこうと決意する今日この頃でした。
今日はハロウィンのライブです。
楽しみやなぁ~☆
今週は頭っからゼミ旅行にホテルの友達との温泉旅行に行ってきました☆
ゼミ旅行は、まぁ予想通りの感じでしたが、ホテルの友達との温泉旅行は、まじ相当楽しかった☆☆
ゼミ旅行では、不幸なことに、鼓膜を破られてしまい、ただいま左耳、耳鳴り中。。。。まじ最悪です。
左目もなぜか腫れているしね。。。
今日病院行ってきましたよぉ~気分ブルー
で、ホテルの人たちとの温泉旅行は、チョー楽しかった!
7人で一緒の車で熊本の小国まで阿蘇山経由して行って、風情ある旅館に泊まってきました。
露天風呂に入って、卓球して、おいしいご飯食べて、
その後は、オールで飲み会。
もうゲームで盛り上がって、みんな飲んで、
暴露話でさらに盛り上がって、
お風呂みんなで入って、
そうとう楽しかったっす☆
次の日は、ふらふらになりながら、阿蘇山をドライブ。
自然の雄大さを改めて実感しました。
山のところどころに、風力発電所があり、どこの会社が運営しているか気になってしまいました。
東京に行くまでに、阿蘇山の自然に触れることができたのは、よかった。
踏ん切りをつけることが出来た気がします。
さて、明後日でホテルも最後。
鼓膜が破れていて平衡感覚がおかしいですが、
最後まで気を抜かず、緊張感を持ってやりきろうと思います。
もうすぐロンドン。
どうなるんでしょうか?
ゼミ旅行は、まぁ予想通りの感じでしたが、ホテルの友達との温泉旅行は、まじ相当楽しかった☆☆
ゼミ旅行では、不幸なことに、鼓膜を破られてしまい、ただいま左耳、耳鳴り中。。。。まじ最悪です。
左目もなぜか腫れているしね。。。
今日病院行ってきましたよぉ~気分ブルー
で、ホテルの人たちとの温泉旅行は、チョー楽しかった!
7人で一緒の車で熊本の小国まで阿蘇山経由して行って、風情ある旅館に泊まってきました。
露天風呂に入って、卓球して、おいしいご飯食べて、
その後は、オールで飲み会。
もうゲームで盛り上がって、みんな飲んで、
暴露話でさらに盛り上がって、
お風呂みんなで入って、
そうとう楽しかったっす☆
次の日は、ふらふらになりながら、阿蘇山をドライブ。
自然の雄大さを改めて実感しました。
山のところどころに、風力発電所があり、どこの会社が運営しているか気になってしまいました。
東京に行くまでに、阿蘇山の自然に触れることができたのは、よかった。
踏ん切りをつけることが出来た気がします。
さて、明後日でホテルも最後。
鼓膜が破れていて平衡感覚がおかしいですが、
最後まで気を抜かず、緊張感を持ってやりきろうと思います。
もうすぐロンドン。
どうなるんでしょうか?