
10日のことですが、映画「僕と世界の方程式」を鑑賞しました。
他人との意思疎通は苦手だが 数学に関しては突出した才能を誇る少年ネイサン 母ジュリーはその才能を伸ばそうと個別指導を数学教師ハンフリーズに頼む
やがてネイサンは、国際数学オリンピックのイギリス代表チームのメンバーに選出されるまでになり、台北での合宿に参加した彼は中国チームの少女チャン・メイと出会い・・・
自閉症スペクトラム、障害者と秘められた才能 というテーマは正直ありがちだけど
本作はドラマとして、 少年の青春と成長物語として良く出来ていて
やはりネイサン役のエイサ・バターフィールドが好演 最近 けっこう見るね
その他 出演者も皆が好演というか、キャラがしっかりとあり良くて
数学教師のハンフリーズなんて まさにね
ストーリーもしっかりと魅せてくれて
最後の落としどころも そうくるかぁと、けっこう良かったなぁと
パンフレット:700円
ちと内容は薄いかな
レビューももう一つぐらいあればなぁと
私的評価:4
素直に良い作品というかね
誰もが良作と思える作品なのではと
派手さもなく、話題作でもないけど、隠れた良作ですよと
それでは、また
他人との意思疎通は苦手だが 数学に関しては突出した才能を誇る少年ネイサン 母ジュリーはその才能を伸ばそうと個別指導を数学教師ハンフリーズに頼む
やがてネイサンは、国際数学オリンピックのイギリス代表チームのメンバーに選出されるまでになり、台北での合宿に参加した彼は中国チームの少女チャン・メイと出会い・・・
自閉症スペクトラム、障害者と秘められた才能 というテーマは正直ありがちだけど
本作はドラマとして、 少年の青春と成長物語として良く出来ていて
やはりネイサン役のエイサ・バターフィールドが好演 最近 けっこう見るね
その他 出演者も皆が好演というか、キャラがしっかりとあり良くて
数学教師のハンフリーズなんて まさにね
ストーリーもしっかりと魅せてくれて
最後の落としどころも そうくるかぁと、けっこう良かったなぁと
パンフレット:700円
ちと内容は薄いかな
レビューももう一つぐらいあればなぁと
私的評価:4
素直に良い作品というかね
誰もが良作と思える作品なのではと
派手さもなく、話題作でもないけど、隠れた良作ですよと
それでは、また
最新の画像[もっと見る]
-
本谷有希子の小説を 4年前
-
現代でミュージカルを! 4年前
-
この相棒での映画版 4年前
-
8つの乱歩ストーリーを巧みに 4年前
-
異国の地にて、働くことは・・・ 4年前
-
人生を再び 素晴らしくするために・・・ 4年前
-
コンビニが生き甲斐となり 4年前
-
そのリストは危険につき 4年前
-
本当の愚行者は・・・ 4年前
-
これぞ往年のハリウッド映画 4年前
この頃、自分のブログに引き籠ってばかりなので、TBでご訪問いただくのは何とも新鮮で…(笑)。
社会人3年目ですか…ウチの息子と同じです。息子は理系の院卒なので、年齢は少しばかり上かもしれません。それなりにお仕事キツイでしょうが、お身体に気を付けて頑張ってください。
本作は、身近に息子と同じ年頃の自閉症児がいるので、どうしても親目線で見てしまいました。
仰るように、ひとりの少年の成長物語として描いている点に好感が持てますね。障害児にも青春はあるし、確かな成長もある。
天才や秀才の挫折とその後の生き方も描かれていて、人に対する制作者の眼差しの温かさを感じました。
大学の掲示板に出題された数学の問題を、清掃員がコッソリと黒板に解くシーンがありました。
・・・こんなストーリーの映画は、
http://blog.goo.ne.jp/iinna/e/eecce6404f58b11043bc4c61245eb778
今さらのTBですが、そう言っていただくとありがたいです。
身近にいると より感慨深くなりますね
僕の身近にはいませんが、知るきっかけになりますね
グッド・ウィル・ハンティングですね 見たことあります。
また再見して見たくなりました