コメント
 
 
 
結露しないとおもいます (hary)
2007-11-12 23:02:31
液晶の表面温度は摂氏40度くらいあるので通常室内よりも温度が高くなり仮に中に室内の空気が入っても使っている分には結露しません。(相対湿度は同じ%でも温度が高いほど水分量が多くなるので、同じ空気では温度を上げるほど相対湿度は低下し、結露しにくくなります。)
強引に結露させるには湿度の高い部屋でガラスを開閉し、冬の屋外に電源入れずに置いておくか、湿式サウナ内でガラスを開閉した場合くらいでしょう。
まぁ、普通の使用では、つまりロジックボードなどほかの電気品も結露させないような条件下ではガラス面も結露しません。ご安心を。
 
 
 
安心しました (m4g)
2007-11-13 00:16:32
そうすると、結露しているiMacってのは、どうしてそんなふうになってしまったのか、興味深いところです。
ともあれ、とりあえず家の中のもので、結露しちゃっているって経験は窓ガラスぐらいしかないので、大丈夫そうということでしょう。安心しました。

まぁ、帰るのはずいぶんと先になりますけど。
次期モデルになっちゃっているかもしれない(^^;
 
 
 
結露すると思います (kensan)
2007-11-13 23:44:16
まあ、北国に住んでいる人はみんな分かると思いますが・・・

暖かい液晶    空気層    |冷たいガラス|  冷たい外気

 この状態では一定の温度差、一定の湿度で空気層の水分がガラスで結露します。おもしろいのは、空気層が中途半端に暖かいとき(やや冷ための時と言っていい)に、一番結露しやすい。空気層がガンガン暖まれば、haryさんの言うとおり結露は起きにくくなります。
 昔の2重窓がよく結露した理屈なのですがね・・・
 防止するのにはいくつかの方法がありますが、一番起こりそうな、「冷え切った部屋でパソコンの電源を入れ、いきなりガンガン使う」状況を回避する方法はいくつかありそう。電源を入れる前にガラスが暖まればいいのでね・・・。
ま、ちょっとめんどくさそうですが、難しくはないと思います。がさつな人には向きませんが・・・
 
 
 
あらかじめ (m4g)
2007-11-14 00:23:49
ふむぅ、なるほど。

やはり構造上、仕方のない部分ではあるわけですね。
その分、利用者が気をつけれねばならない、と。その辺、比較的がさつな僕ですので、結露させちゃうかもしれないなぁ…(^^;

やっぱり、常に液晶を点灯させて使用するしかないのでしょうか(この使い方なら結露する確率はずいぶんと下がることになるわけですよね?)。

もうちっと一般向けに扱いやすい設計に改善されてくるといいなぁ、と思いました。
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。