
“九州りんご村”で知られるフルーツの里、宮小路地区を道なりにず~っと上りきって、南嘉穂林道との交差点の少し手前。りんご園やなし園を一望する所に、手作りハム・ソーセージの店、ジャンボンヨークがある。
若い頃、食肉加工の仕事をしていた福山さんは、結着剤や増量剤、化学調味料等を多用するメーカーの製品作りに疑問を持ち、会社を辞め、福岡市内に手作りハム・ソーセージの店を構えた。
その後、田舎での商品作りを考えて北部九州を訪ね歩くうちに、縁あって、(旧)嘉穂町に店を移転した。

開店から、5、6年(すみません。移転した年をキチンと把握してません)。ワタシは、福山さんを(旧)嘉穂町に招いた人達との面識があったお陰で、開店当時からこのお店に通っている。通っている理由は、勿論その味! 生ベーコンの香り、ソーセージの味のコク、ハムの得も言われない味わい。今まで食べていた食肉加工品は、一体なんだったのかと、その考えを改めさせられる味(いや、大袈裟な話しじゃなくって)に、すっかりハマってしまっている。

味覚の秋。これから、なしからりんごへと、収穫の時期を迎え、梨狩りやりんご狩りで賑わう宮小路地区だが、もうチョット足を延ばして、本物の味を手にして帰ると、味覚の秋をより楽しむことが出来ると思う。
≪ジャンボンヨーク≫
住所:嘉麻市(旧嘉穂町)馬見1909-8
営業時間:9時~18時
定休日:水曜日
電話番号:0948-57-1957
場所はココ→Yahoo!地図情報
最新の画像[もっと見る]
美味しそう・・・。
手作りって感じですね。
水曜日が定休日だとわかって助かりました。
うっかりいくと大変です。
もっと美味しい食べ方は、厚くスライスしてもらってベーコンステーキにして食べると、風味と味わいがしっかり楽しめます。
明日、飯塚へ向かう前に、飯塚を通り越して、行ってみては如何ですか?
私はチョリソーが一番のお気に入りです。
HCVをペットにしているが故アルコール御法度の身、「ふりょうちゅうねん」のお仲間になる資格がないようで
何とか