白衣を脱いだ漢方と漢方薬専門のヒゲ薬剤師
年月が経つうちこのブログはますます漢方と漢方薬を忘れた個人的な生活状況を表現する趣味のデジカメ写真集になってしまったっ!
にほんブログ村
デジカメオヤジのコンデジ撮りまくり
コンデジズームとマクロの世界〜日本の神々が細部に宿る〜
間違いだらけの漢方と漢方薬
村田漢方堂薬局
漢方と漢方薬の質疑応答集と村田漢方堂薬局の近況報告
ヒゲ薬剤師のメインホームページとブログ
CALENDAR
2018年4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
翌月
ENTRY ARCHIVE
2014年11月
2014年05月
2013年11月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年09月
2012年08月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年01月
2011年11月
2011年07月
2011年02月
2011年01月
2010年11月
2010年07月
2010年05月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
RECENT ENTRY
2010年11月16日の茶トラのボクチン(6歳)
ボクチンが亡くなって今年5月8日でちょうど一年半
ボクチンが亡くなって一年以上が過ぎた
このまなざしにいつも癒される懐かしいボクチンの写真
茶トラのボクチンが最も輝いていた頃
茶トラの猫のボクチン(雄)の思い出
2004年5月、野良猫が庭で産み落とし育児放棄されたボクチンたち
ボクチンの初七日
病弱だったボクチン永眠
我が家の畑にコサメビタキがやって来た
RECENT COMMENT
RECENT TRACKBACK
CATEGORY
最愛の茶トラのボクチン
(3)
野鳥
(11)
日本漢方と中医学
(47)
漢方と西洋医学
(15)
ブログの宣伝
(3)
漢方薬(医薬品)のネット通販
(3)
健康食品問題
(5)
問題の多い健康ブーム
(2)
漢方と漢方薬を忘れる休日の過ごし方
(168)
Weblog
(99)
画像
(189)
相互リンク集
(2)
BOOKMARK
厳選相互リンクSEO
相互リンク応諾率5割以下と難関の相互リンク専門サイト
漢方と漢方薬は風邪・流感に本当に有効か?
風邪と流感に対する漢方と漢方薬を様々な角度から考察する。
漢方薬局経営薬剤師の一喜一憂
漢方専門薬局経営の薬剤師の日常の相談業務での本音を語るブログ
漢方薬専門・漢方相談/村田漢方堂薬局
漢方薬局案内と専門家向け論文集。ネット通販はナシ!
漢方と漢方薬の真実
このブログの親サイト。
漢方専門薬剤師による漢方薬方剤漫遊記
漢方専門薬局経営歴三十数年の薬剤師による漢方薬方剤印象記
文武両道・失われた日本の心
いつの間にか忘れられた「日本の心」。古きよき時代の記憶を呼び戻す。長州男児による文学的ブログ
古本あるいは古書の楽しみ
戦前の本をながめていると、眺めていると、生まれる前の時代が、無性に懐かしい。
私に影響を与えた良書・悪書・珍書・奇書・希書
蔵書6万冊・中年過ぎのオッサンに過去、最も影響を与えた本のご紹介
漢方薬局・村田漢方関連サイト・漢方薬ブログ管理日誌
複数の一般Webサイトとブログサイトの統括司令塔としての日録・覚書
漢方専門・漢方薬相談/村田漢方堂薬局の漢方薬(医薬品)
寅年・ヒゲ薬剤師の子分はネコドモだ!
飼い主も同じ猫科の寅年生まれ、「ね子供」との日常生活
漢方と漢方薬の正しい意味
「漢方」と「漢方薬」という言葉の意味、用語法を検証するサイト
白衣を脱いだ漢方と漢方薬専門のヒゲ薬剤師
すべて手打ちのHTMLにCSSなのだ!
漢方と漢方薬の将来のために
直接来局の方、あるいは電話のお問合せで、漢方薬販売をお断りした事例集
漢方基本方剤の研究
漢方と漢方薬の質疑応答集と村田漢方堂薬局の近況報告
お問合せフォームからの質問にお答えするサイト
漢方薬専門・村田漢方薬局による漢方相談
アトピー性皮膚炎の漢方薬・漢方相談専門薬局
漢方薬のMKDYネット
日本漢方と中国漢方医学・薬学を合体した中医漢方薬学
漢方専門・漢方薬相談/村田漢方堂薬局の周辺風景
村田漢方堂薬局周辺の風景の数々
漢方薬は漢方医学に中医学理論を導入した中医漢方薬学
漢方専門研究歴三十数年のヒゲ薬剤師、多くの新見解を提示した拙論の総括的なサイト。
漢方と漢方薬および中医学・中医漢方薬学
漢方と漢方薬および中医学・中医漢方薬学・ヒゲ薬剤師関連サイトとブログの仲間たち
漢方と漢方薬のヒゲ薬剤師アトピー性皮膚炎研究変遷史
漢方と漢方薬のヒゲ薬剤師:中医漢方薬学論にもとづくアトピー性皮膚炎の研究変遷史
MY PROFILE
goo ID
m-kanpo
性別
男性
都道府県
山口県
自己紹介
(趣味)ボクシング・チヌ釣り・読書・旧漢字旧かな信奉・戦前の書籍の蒐集。
(ホームページ歴)一般Webサイト10以上、ブログ10以上を越えるが、数が分からなくなった(笑) 年齢ジジイ歳。
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
珍しく愚娘夫婦が食事にやって来る
Weblog
/
2005年09月19日 01時03分29秒
忙しく奔走中?の駆け出し医者2人が、食事にやってきた。
消化器内科と神経内科。
そんなに忙しくて、イヤにならないか、とイジワルな質問に、やりがいがあるから、頑張れると、口を揃えて言う。
若いときは、夢も希望もあっていいが、中年過ぎるくらいになると、ヒゲ薬剤師のように、ヒネクレル者もいる。
あまりに、多くのことを見過ぎたからかもしれない。
まあ、今日は日曜日だから、薩長同盟の話で終始した。
長州藩士の末裔3人と、鳥取藩の誰かさんもいたが。
コメント (
0
)
|
Trackback (
0
)
«
親サイトでは...
これで連休は...
»