マダム風子の ~はちじょうじまの花だより~

わがまま花屋さんからのメッセージ

ランタナ(クマツヅラ科)

2010-05-30 23:20:28 | 今日の花



八丈島の家々の庭に植えられているこの花。

よ~く見ると、小さな小花が集まって、かんざしのよう。
色は、私の知る限り5~6色ぐらいあると思う。

変り玉のように色が変わる木もあるし、蔓性の上に
長く伸びる種類もあって、それぞれ楽しめます。


 

我が家の玄関前に植えたのは、この黄色、蔓性です。

もう屋根の上まで育ってしまい、今年は一度切って
しまわないと、家が弱りそう。

八丈は湿度が高いので、家に近い木は避けなければ
ならないのです。

アーチのように玄関前を飾りたいと思ったけれど
どうやら無理なようです。

残念!!

西洋のガーデニングのようには行かない現実。

塩害や強風に強く、一年中美しい木や花は何がよいか
まだ見つかりません。

今は夏野菜を植える準備をしています。
早く球根達を片付けなければ。

・ナス、キュウリ、トマト、ピーマン、ゴーヤの苗が
 待機中です。

 シソはもう食べています。

アルブカの植付け

2010-05-27 22:39:59 | 今日の花



草取り・球根掘り・畑作り・株分け・植付け・・・

梅雨まで時間がない折り、この五行程を一度にやっています。
ですから一日に3mぐらいしか進みません。

オオニソガラムの球根を掘りながら、草を取り
土を耕し、隣のアルブカの球根を株分けして
そこに植えるのです。

昨日と今日は、一応天気がよいのですが
実は雨が降ってくれると有り難い!

植えた球根の水やりをしないで済むので・・・。




午前中2時間、午後3時間ぐらいやっています。
腰が痛い。
腕が腱鞘炎になったみたい。

でも夕食のビールが美味しかった!!

夏に少しゆっくりするために、ひたすら頑張っています。

また草、生えるのですけど・・・。

新ジャガ三昧

2010-05-25 23:03:04 | 日記



ジャガイモは小さいのが好き!
と言ったばっかりに、大袋2個のこの新ジャガを頂きました。

小指の先~親指ぐらいのが沢山。
さて、どう調理しようかと思案しました。



極小は、亀の子たわしで洗い、塩ゆで
ごま油で炒めて、サクラエビも入れて、醤油、酒、砂糖で
汁気が無くなるまで炒め煮。
新ジャガの佃煮の完成!



見た目はお豆の煮物のようです。
お茶請けにも良さそう。

これでも、半分ぐらいは送ったり友人に差し上げたり
したのです。

明日は、大きいのはコロッケ、中ぐらいは肉じゃがかな?
しばらく続きそう。

オオニソガラムの球根掘り

2010-05-24 23:03:13 | 日記
 


今年は、4月中旬より5月の母の日まで
おおよそ2000本ほど収穫しました。

残りの花は今満開!!
でも梅雨が近づいてきました。

球根を掘って、乾燥、貯蔵します。
これが大変、早くしないと腐ってしまいます。

綺麗にして、次の準備です。
今年もお世話になりました。




蚊取り線香

八丈島では、これを使わない時は一年で数ヶ月です。
いろいろ今風のを使いましたが、昔ながらの
渦巻きこれが一番効果があります。

娘達は嫌います・・・。

臭いが衣服に移るので、とっても嫌がりました。
沢山買い置きして、5月から出番です。

私は夜休むときは電気マットに変えます。
都会では考えられない風景ですね。

團伊玖磨先生を偲ぶ会

2010-05-23 22:18:16 | 日記



音楽家の團先生は、八丈島に別荘(仕事場)を私の住むここ
樫立に持っていて、八丈島をこよなく愛していました。

平成13年にお亡くなりになって9年になります。
ちょうど、私たちが樫立に家を見つけ引っ越しした頃です。

東京にいた頃から團先生の本などを読み、とても
興味を持っていました。

八丈島移住のきっかけの一つでもあります。




先生は毎年、八丈島の人に感謝を込めて8月に
「夏の夜のコンサート」を開催されていました。

一流の音楽家をお呼びして、それはそれは素敵な音楽会でした。
今でも形を変えて続いています。

まだご存命の頃、次女が小学生の際
オペラ「夕鶴」を上演するに当たって、子役として出演
させて頂きました。

数々のご縁がありました。

そして3年前より、この偲ぶ会のお花を担当させて頂いています。

今年は少し華やかに、八丈らしいトロピカルな感じで生けてみました。



偲ぶ会は、樫立地域の有志が中心で集まり
先生のお宅や仕事部屋など、そのままの状態で皆に開放し
ステージのあるお庭で小さなコンサートを開き、團先生を偲びます。

今年は晴天に恵まれ、素敵な会となりました。