goo blog サービス終了のお知らせ 

カエサルの世界

今年(2019年)1月中旬から「休載中」ということになっているのだけど、まあ、ときどき更新しています。

・アジアフェス(2)民族衣装

2015年08月04日 | ★イベントとか  

 7月25日のアジアフェス、シリーズの2回目です。


 ほやぼーや(気仙沼市)


 いしぴょん(石巻市)


 ざおうさま(蔵王町)


 ちょこえもん(川崎町)


 くらりん(村田町)


 ご当地キャラクターステージということで、県内各地から5柱のゆるキャラくんたちが集まってくれました。「5人」と言っていいのか、「5体」と言っていいのかよくわからなかったので、いっそのこと「5柱」としてみました(笑)
 MCは、伊達武将隊の松尾芭蕉さんと支倉六右衛門さん。絶妙でした。「上から目線」みたいな発言をする人が一緒にいないと、こんなにイキイキとしたシャベリができるのか・・・と感心しちゃいました。


 モンゴルのプロ歌手、ボルジキン・イリナさん。


 アジア各国民俗衣装ファッションショー
 モデルは、在仙留学生のみなさんだそうです。艶やかな衣装を着た人が次々と出てきて楽しかったのだけど、こうして写真を列べてみると、日本・中国・不明・韓国・ベトナムの5カ国しかないということに気がつきました。不明のところ(2段目右)が中国だとすると、4カ国ということになります。もうちょっとバリエーションがあってよかったとも思うし、これだけのバリエーションでショーを成立させているのは見事だとも思います。






 ファッションショーの「幕間」という感じで、すずめ踊りのステージ演舞がありました。






 すずめ踊りの後、モデルさんたちがステージに勢揃いしました。その後、ステージ下に降りて観客と記念撮影。さらに、観客席を回ってきました。フレンドリーな感じはとってもよかったと思います。

------------------------------------------
 カエサルの世界、バックヤードです。


 暑い暑いという話をさせてもらっていますが、まあ、こんなもんです。カエサルんちの室温、日によって若干の違いはありますが、まず間違いなく36℃を超えます。午前中から超えることもあり、夕方まで続くこともあります。でも、37℃になったことはありません。
 こういう中で、夏すずめシリーズやアジアシリーズの記事を書いています。


この記事が面白いと思ったら →  ← 遠慮せずにクリックしてね。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。