goo blog サービス終了のお知らせ 

カエサルの世界

今年(2019年)1月中旬から「休載中」ということになっているのだけど、まあ、ときどき更新しています。

2月の動物園(11)ニホンザル

2013年02月26日 | ☆動物園とか   

 ニホンザルです。
 八木山動物公園での表示は「ホンドザル」となっていますけど、ニホンザルとホンドザルは違うのかと言うと、違いません。種としてはニホンザル、亜種としてはホンドザルということになります。


 この動物園は「八木山」にあるわけですけど、「仙台」にあると言ってもいいわけで、それと同じです。仙台市の中に八木山があるように、ニホンザルというグループの中にホンドザルというグループがあるわけです。そういう話、飽きたよ・・・という人もいると思いますけど(笑)


 アライグマです。木の上で丸くなっています。こういう姿、前にも見たことがあるので、アライグマさんのいつもの寝姿なのかもしれません。




 プレーリードッグです。
 プレーリーくんはよくガラス壁のところまで出てきてくれるのだけど、あまりガラス面に近いと、反射を避けるのがたいへんだったりします。でも、そんなことを言ったらバチがあたるかもしれません。カメラを向けてもじっとしていてくれて、本当に優等生ですね。


 シカ。
 金網があるので、ちょっと邪魔かな。


 ウマ。
 柵があるので、ちょっと邪魔かな。


 ヤギ。
 ヤギさんも、柵が邪魔かな。


 ロバ。
 ロバさんは、後ろの方、柵から離れたところにいることが多いので、わりと撮りやすいです。


 ツキノワグマ。
 クマさん、イノシシさん、タヌキさんのところは、ガラス面の反射が最悪です。よほど気合いを入れて撮らないと、こんな写真しか撮れません。




 イノシシ。
 イノシシさんちのガラス壁のところからはまったく見えなかったのだけど、タヌキさんちのところからは見えました。ここの壁はそんなに高くないので、ちょっと背伸びをすると、壁の上から写真を撮ることができます。




 タヌキ。
 タヌキさんは、タヌキさんちからも見えたのだけど、イノシシさんちの壁の上から撮りました。


        ← 応援クリック、よろしくお願いします。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。