
いつの間にかスタパ斎藤氏のブログが始まっているではないかっ!
以前、スタパ斎藤偽ブログという話はあったのだが、今回は正真正銘本物なのである。
その証拠に初回の記事を引用させていただく。
これこれ。この文章ですよ。アニキ!
いつもの濃さに比べると、ちょっと寛いでいる感じがまたblogらしくて良いんではないかと。
随時更新とか書きながら結構更新頻度が高いのも素晴らしいですね。
ちなみにスタパ氏も使用されているD-FAXというのは、僕も数年前から愛用しているサービスで、送られてきたFAXをメールで受信できるというものです。
複数ページもちゃんとページもののtiffファイルになるので、非常に便利です。
しかも受信者は無料という至れり尽くせりさ。(実は送信時に費用が発生し、「ポケベル会社利用料」として請求されるので注意が必要)
サービス提供元はというと…あのYOZAN(鷹山)の子会社「株式会社YOZANスカイキャストコミュニケーションズ」という所です。
う~ん、鷹山って昔からよく聞くけどもひとつ何やってるかよくわかんないだよな~
「着メロ」の商標権はまだ持ってるんかな~?
それはともかく、スタパブログ、要チェックですな。
以前、スタパ斎藤偽ブログという話はあったのだが、今回は正真正銘本物なのである。
その証拠に初回の記事を引用させていただく。
- 唐突ですけど、えー、物欲系ブログを開始してみた。
つーかですね、俺とかいろいろデジタル系のモノ関連物欲方面記事とか書いてるんですけど、そういった記事に含まれなかったり漏れたりしている細々した物欲および視点なんかもあるわけですな。わりと細かかったりすることですが、物欲方面デジタル関連の日々の雑感がある。
このページではそのあたり、わりと小ネタではあるが、ネタ&雑感をザカザカと書き記しまくっていきたい。ていうか単なる物欲ブログのひとつってコトで、お気軽にお読みいただければと思う。
ネタの生まれるまま気の向くままに随時更新していくので、どうぞ、ひとつ、よろしくお願いしていきたい感じ。
これこれ。この文章ですよ。アニキ!
いつもの濃さに比べると、ちょっと寛いでいる感じがまたblogらしくて良いんではないかと。
随時更新とか書きながら結構更新頻度が高いのも素晴らしいですね。
ちなみにスタパ氏も使用されているD-FAXというのは、僕も数年前から愛用しているサービスで、送られてきたFAXをメールで受信できるというものです。
複数ページもちゃんとページもののtiffファイルになるので、非常に便利です。
しかも受信者は無料という至れり尽くせりさ。(実は送信時に費用が発生し、「ポケベル会社利用料」として請求されるので注意が必要)
サービス提供元はというと…あのYOZAN(鷹山)の子会社「株式会社YOZANスカイキャストコミュニケーションズ」という所です。
う~ん、鷹山って昔からよく聞くけどもひとつ何やってるかよくわかんないだよな~
「着メロ」の商標権はまだ持ってるんかな~?
それはともかく、スタパブログ、要チェックですな。
最新の画像[もっと見る]
-
デジタルサイネージジャパン2018 3年前
-
デジタルサイネージジャパン2018 3年前
-
デジタルサイネージジャパン2018 3年前
-
デジタルサイネージジャパン2018 3年前
-
OculusGo購入 3年前
-
OculusGo購入 3年前
-
OculusGo購入 3年前
-
OculusGo購入 3年前
-
OculusGo購入 3年前
-
「林ナツミ展」を見てきました 9年前
早速チェックだわ!