月の海

月から地球を見て
      真相にせまる

新東京百景5(日比谷公園 温暖化前)

2008年01月29日 10時13分49秒 | 新東京百景

日比谷公園 温暖化前

所在地:千代田区日比谷公園 駐車場:台数不明
最寄り駅:東京メトロ 日比谷 霞ヶ関 入園料:無料
撮影:温暖化前年1月8日

当時の日比谷公園の冬の風物詩です。


カメラマン達が何かを撮っています。


そうです。凍った噴水です。


私がこの風景を撮影できたのは、これが最後でした。


後ろに見えるのは建設中の帝国ホテル、インペリアルタワーです。


日比谷公園では毎年、冬の風物詩でした。


多くのアマチュアカメラマンが集まりました。


この写真は当時の私の職場の社内誌の表紙になりました。


私はこの翌年も行ったのですが、この様に凍り付くことはありませんでした。


アマチュアカメラマンも来ることはなくなりました。


改めて写真の重要性を認識しました。

以上、温暖化前の日比谷公園でした。

  


新東京百景5(日比谷公園その2)

2008年01月28日 13時39分58秒 | 新東京百景

日比谷公園その2

所在地:千代田区日比谷公園 駐車場:台数不明
最寄り駅:東京メトロ 日比谷 霞ヶ関 入園料:無料
撮影:2007年9月28日及び10月24日


この噴水については日比谷公園その3に続きます。


国立日比谷図書館です。私は一度も入りませんでした。


日比谷公会堂です。かなり古い建物ですが、コンサートや
式典などで、いまだに使われています。

以下の撮影は2007年10月24日です。


手前にあるのは東京オリンピック招致マークです。


この日は鉢植えの展示会をやっていました。


普段ここには立ち入り禁止です。


少し解りづらいのですが、向こうには日比谷公園のシンボル的噴水があります。


後ろに見えるタワーは東京電力のレーダーです。


何かをやっています。


ツリークライミングでした。


以上、日比谷公園でした。

  


新東京百景5(日比谷公園その1)

2008年01月26日 02時19分16秒 | 新東京百景

日比谷公園その1

所在地:千代田区日比谷公園 駐車場:台数不明
最寄り駅:東京メトロ 日比谷 霞ヶ関 入園料:無料
撮影:2007年9月28日及び10月24日

日比谷公園は江戸時代の大名屋敷が明治時代に練兵場になり、
明治36年に日本初の様式庭園になりました。


日比谷公園入り口


日比谷公園内の鐘突き堂です。撮影順に載せました。


日比谷公園内のテニスコート。私は昔この近くに職場があったため
何度かこのテニスコートを利用しました。利用料も安かった。


日比谷公園はビルの谷間にあります。


以前は池にアヒルがいたのですが、現在はいないようです。


代わりに猫がいました。


ここにも、公園のあちらこちらで見かけます。


この辺りでは野良猫はほかに住む所がないのでしょう。


年に一度10円カレーで有名な松本楼です。私も職場が近くだったとき、
昼休みに並んで食べました。これを始めたのは昔の学生運動で
焼失したのがきっかけでした。


団塊の世代でしょうか。この日は平日でしたが写生をしている人
をよく見かけました。


池の中にある噴水は24時間水が出ています。


昔は冬になると夜の間に気温が下がり水が凍り、
噴水の鳥の羽の下につららができました。
そして朝になるとカメラマンが写真を撮っていました。
私もその一人でした。
しかし、今は温暖化のためか凍ることはありません。

  


中尊寺ゆつこ

2008年01月24日 12時33分07秒 | 女子アナ



 早朝の番組のめざにゅーでは松尾翠アナウンサーが
杉崎美香キャスターを「おやじ」と呼んでいた。
杉崎キャスターが親父ギャグを連発するのを見て
思わず言ったのだろう。
 二人の会話を聞いていると確かにオヤジギャルそのものだ。
かわいい生野アナも段々似てきたような感じがする。
 そういえばこの3人、オヤジギャルの原作者
中尊寺ゆつこの書いたオヤジギャルに似ているような気がする。
 昔はオヤジギャルというのは特殊な存在だったかも知れない。
しかし、今は日本中の女性がオヤジギャルになってしまった。
そういう意味で中尊寺ゆつこの業績は大きかったのかも知れない。
1月31日は中尊寺ゆつこの3度目の命日になる。

現在、私は体調不良のため写真は去年のもの。


新東京百景30(品川神社 その2)

2008年01月13日 15時53分39秒 | 新東京百景

品川神社 その2

所在地:品川区北品川3-7-15 駐車場:なし
最寄り駅:京急本線 新馬場
撮影:2007年10月20日


横には鳥居が並んでいます。


その先に行くと。


お稲荷さんの祠が。


そして、品川富士の登り口。


七合目の先は八合目です。


頂上からは京浜急行が見えます。


品川富士に登ると富士山に登ったのと同じ御利益があるとか。


足下注意。


以上、品川神社でした。

この項終わり。