
いやだな、ひっつき虫。
だけど、これは、ひっつき虫の王様。
整備がすすんで、めっきり減ってしまった河原で
1本だけ見つけました。
きれいだから、洋服につけてみました。↑
【大葈耳】(オオオナモミ)キク科オナモミ属の1年草
北米からの帰化植物。放牧地の有害雑草だそうです。
日本に古くからあるのは、葈耳(オナモミ)らしい。
わたしの見ているのは、みんなオオオナモミなんだろうな。
→ オナモミ道場
▼これは小さめだけど、まるで木のように育ちます。

豊作ですね。

子どものころ、大阪市内だったので、
これは珍しくて貴重品でした。
と、オットに言うと
そんなもん、道ばたにいくらでも生えてた。
背中に投げつけるのが面白かった、と。
投げつけられたら嬉しかった。でも髪の毛だけは、取るのがたいへんだったね。


秋が深まって茶色に熟したのを集めて
リースをつくったらすてきだろうね。
ひっつき虫リース♪
▼ご近所うろうろしてたら、わぁぁ!
毎年見るんだけど、また、びっくりする。
実をならすことに全精力を注いだような姿ですね。
重そうだ。がんばりすぎかなぁ。
【ピラカンサ】バラ科トキワサンザシ属の総称 常緑低木
日本では、常盤山櫨子(トキワサンザシ)、橘擬(タチバナモドキ)、花山手毬(カザンデマリ)が多いそうです。
ふるさとは、中国、ヨーロッパ南部



近くの高校の敷地にそれはそれは大きなピラカンサがあり、
足をとめて実を見ていたのですが、
あえなくバッサリ伐採されてしまいました。
あんなに鳥たちが食べに来ていたのに。
次に来た時、なんにもなくて
どんなにがっかりしたんだろうね。
植物の秋は、実りが多い。
おいしいもの、くっつくもの、風に舞うもの、はねとばすもの、
いろんな作戦に実をまかせます。
****************************************************************************************



↑シッポ応援団>先々代の白プー、先代のシルバープー、現役の茶プー。
ブログランキング ガーデニング部門に参加しています。
1日1回クリックしていただけると、10ポイントUP♪
●blogランキングへ●

にほんブログ村
****************************************************************************************



↑シッポ応援団>先々代の白プー、先代のシルバープー、現役の茶プー。
ブログランキング ガーデニング部門に参加しています。
1日1回クリックしていただけると、10ポイントUP♪
●blogランキングへ●


****************************************************************************************
ピラカンサの実 すごい・・
わーお! あははは!
ヒヨドリが 食べるのかな?
昔、遠足に行くとよく違う引っ付き虫がソックスなどについてなかなか取れませんでした。
ピラカンサ、すごいですね。こんなの初めて見ました。
ピラカンサは美味しいのかな?
ピラカンサス、ピラカンサ、どちらが正しいのかな?
ピラカンサ凄い~~
重そうですね。
鳥さんには美味しいのかなぁ。
ひっつきむしリースは、なんだかほんとに虫を連想してモゾモゾしそう(笑)
うちのピラカンサは、トピアリーにしてしょっちゅう剪定するからか、わずかしか実のりませんが、よそでよく、もこもこに実がついているのをみかけます。でもこれはまたすごい!
魚の卵みたいです。博多名物の辛子明太子も思い出しました。
そうそう、いろいろな鳥がたくさんやってくるんです。きれいな実も楽しめて、また集まってくる鳥も楽しめてまさに一石二鳥の植物ですね。
私も高原や山でこの、ひっつきむしに
手をやいています。
でも、写真に撮ると何となく綺麗に見えるのは?
ピラカンサ、すごいですね。
栄養がいいのか、すごい実ですね。
>【ピラカンサ】バラ科トキワサンザシ属の総称 常緑低木
凄く綺麗なピラカンサですね こんなのは始めてです この文字の上にマウス置いてクリックしたら
ジャンプして説明が見れました
今まで知らなかった 偶然ですが解って良かった
有難う御座いました
おっしゃるように、こいつは(オオオナモミに失礼かな)強力だね。
しかもくっついたら痛いですね。
そう言えばこの実の中を見た事がないので、まだくっついていればいれば割ってみてね。
私も見かければ観てみます。
ピラカンサ、鈴なりとはこれを言うのでしょうね。
まあ~お見事なももんですね。
野鳥も食べきれません。
ポチ!
見かけなくなったよ。代わりに勢力を広げているのが
コセンダングサ。これは服に付いたら大変だ~
はじめまして、ブログ村から来ました。
オナモミ、自分も良く遊びました。
髪の毛に引っかかるとほんと、痛かったのを思い出しました。懐かしいです。
また遊びに来ます。応援ポチッ