
【今年三度目の白石浜】
台風5号が南九州に上陸しようとしている最中、休みを利用して、今年三度目のシロギス釣りに福岡市の東に位置する白砂青松の海岸「白石浜」に向かいました。到着したのは5時45分。
「六人士の詩碑」の標識のある入り口付近に車を停めて、徒歩で松林を抜けること10分。目の前に白い砂浜と玄界灘の大海原が広がります。台風が迫っているにもかかわらず幸いに風もなく、凪状態。今日は中潮で5時半が干潮、11時40分満潮です。
6月末の大爆釣から1カ月。例年でいけば、もうキスの型は小さくなり数もあまり望めないでしょう。
さて、5時半から第一投目。70メートルほど飛んだでしょうか。少しずつリールを巻いていきます。そして待望のアタリ! 前回同様、一投目から二尾のシロギスゲットでした。 ただ、またしても竿の先のガイドが外れてしまいました。ついてないなあ。
【アタリ連発、やったあ~】
その後餌がなくなるまでひたすら釣りましたが、型は5センチから10センチくらいと超小さめ。時折、15センチが混じるくらいでした。それでも投げるたびに2~3尾をゲットして結構楽しめました。
釣果 41尾(型は5~15センチ前後で前回よりもさらに小型が多かったです)
9時半に納竿して、一路車で近くの福間漁港に行き、水道水でシロギスを洗って天ぷらの下ごしらえだけ済ませました。ついでに夕食用に漁港の市場で活きのよさそうなイサキを2尾600円で仕入れ。
ああ~、ありがとう。シロギスくん。
今日も晩御飯はビールにキスくんの天ぷらで舌鼓と相成りました。感謝。
≪釣り師のお役立ちデータ≫
・汐・・・中潮
・風・・・少し。
・波・・・1.5メートル。6時ごろはほぼ凪状態だったが、8時ころからさざ波。
・餌・・・餌・・・岩デコ(500円分)~三時間たっぷりありました。
・場所・・香椎からクルマで30分。津屋崎の恋の浦の少し先。
・キャスティング・・・50メートルから70メートル。竿の先がまたしてもガイドが取れてあまり飛ばず。しかし、キスが浜辺に寄ってきていたので50メートル手前でもアタリあり。キスの型は5センチから10センチと超小型だった。
台風5号が南九州に上陸しようとしている最中、休みを利用して、今年三度目のシロギス釣りに福岡市の東に位置する白砂青松の海岸「白石浜」に向かいました。到着したのは5時45分。
「六人士の詩碑」の標識のある入り口付近に車を停めて、徒歩で松林を抜けること10分。目の前に白い砂浜と玄界灘の大海原が広がります。台風が迫っているにもかかわらず幸いに風もなく、凪状態。今日は中潮で5時半が干潮、11時40分満潮です。
6月末の大爆釣から1カ月。例年でいけば、もうキスの型は小さくなり数もあまり望めないでしょう。
さて、5時半から第一投目。70メートルほど飛んだでしょうか。少しずつリールを巻いていきます。そして待望のアタリ! 前回同様、一投目から二尾のシロギスゲットでした。 ただ、またしても竿の先のガイドが外れてしまいました。ついてないなあ。
【アタリ連発、やったあ~】
その後餌がなくなるまでひたすら釣りましたが、型は5センチから10センチくらいと超小さめ。時折、15センチが混じるくらいでした。それでも投げるたびに2~3尾をゲットして結構楽しめました。

釣果 41尾(型は5~15センチ前後で前回よりもさらに小型が多かったです)
9時半に納竿して、一路車で近くの福間漁港に行き、水道水でシロギスを洗って天ぷらの下ごしらえだけ済ませました。ついでに夕食用に漁港の市場で活きのよさそうなイサキを2尾600円で仕入れ。

ああ~、ありがとう。シロギスくん。
今日も晩御飯はビールにキスくんの天ぷらで舌鼓と相成りました。感謝。

≪釣り師のお役立ちデータ≫
・汐・・・中潮
・風・・・少し。
・波・・・1.5メートル。6時ごろはほぼ凪状態だったが、8時ころからさざ波。
・餌・・・餌・・・岩デコ(500円分)~三時間たっぷりありました。
・場所・・香椎からクルマで30分。津屋崎の恋の浦の少し先。
・キャスティング・・・50メートルから70メートル。竿の先がまたしてもガイドが取れてあまり飛ばず。しかし、キスが浜辺に寄ってきていたので50メートル手前でもアタリあり。キスの型は5センチから10センチと超小型だった。