有効な無駄知識を…?

ITや情報系のネタ中心に書いていくつもりですが…。時々思い出したように更新。

FreeBSD 8.2 サーバに UPS mini 500 IIを接続したときのメモ

2011-09-20 00:09:52 | FreeBSD

FreeBSD 8.2 サーバに UPS mini 500 IIを接続したときのメモ

いろいろ苦労したので忘れないようにメモしました。見にくいです。

関係のありそうなものを適当に書いておきます。(SW・HWまぜこぜ)

D510MOのバックパネルには、シリアルポート(RS232C)がなく、ボード上にピンヘッダが出ています。そこで、シリアルリアスロットで、背面に引き出しています。あとは、接続するだけです。

FreeBSD 8.2でシリアルポートを認識しているかチェック

以下のコマンドで認識しているかチェックできると思っていましたが、ダメでした。

# dmesg ¦ grep sio
ioapic0 <Version 2.0> irqs 0-23 on motherboard
hdac0: HDA Driver Revision: 20100226_0142
usbus4: EHCI version 1.0
acpi_hpet0: <High Precision Event Timer> iomem 0xfed00000-0xfed03fff on acpi0

FreeBSD 8.1-RELEASEからsiouartに移行したという噂です。

# dmesg ¦ grep uart
uart0: <16550 or compatible> port 0x3f8-0x3ff irq 4 flags 0x10 on acpi0
uart0: [FILTER]
uart1: <16550 or compatible> port 0x2f8-0x2ff irq 3 on acpi0
uart1: [FILTER]

何か認識しているという確認が出来ました。

UPS制御用ソフトのコンパイルに細工

UPSソリューションズ株式会社さんのページにある、UPS制御用ソフト FreeBSD対応フリーソフトウェアを http://www.ups-sol.com/s-fbsd.html ありがたく使います。

Webページに書いてあるように進めていきます。『4.2.インストール方法-(3)停電待ち時間を設定し、コンパイルおよびインストールします。』で引っかかります。そのままではうまくコンパイルが出来ません。修正箇所は以下の通りです。

【修正前】
...
11:	touch /sbin/usvd
12:	mv -f /sbin/usvd /sbin/usvd.old
13:	cp usvd /sbin
14:	chown root.bin /sbin/usvd
15:	chmod 700 /sbin/usvd
16:
17:	touch /sbin/usv_off
18:	mv -f /sbin/usv_off /sbin/usv_off.old
19:	cp usv_off /sbin/usv_off
20:	chown root.bin /sbin/usv_off
21:	chmod 700 /sbin/usv_off
22:
23:	touch /sbin/usv_back
24:	mv -f /sbin/usv_back /sbin/usv_back.old
25:	cp usv_back /sbin/usv_back
26:	chown root.bin /sbin/usv_back
27:	chmod 700 /sbin/usv_back
...
【修正後】
...
11:	touch /sbin/usvd
12:	mv -f /sbin/usvd /sbin/usvd.old
13:	cp usvd /sbin
14:	chown root:bin /sbin/usvd
15:	chmod 700 /sbin/usvd
16:
17:	touch /sbin/usv_off
18:	mv -f /sbin/usv_off /sbin/usv_off.old
19:	cp usv_off /sbin/usv_off
20:	chown root:bin /sbin/usv_off
21:	chmod 700 /sbin/usv_off
22:
23:	touch /sbin/usv_back
24:	mv -f /sbin/usv_back /sbin/usv_back.old
25:	cp usv_back /sbin/usv_back
26:	chown root:bin /sbin/usv_back
27:	chmod 700 /sbin/usv_back
...

また、現在のシャットダウン設定は、/sbin/shutdown -h nowとなっているため、PC電源を手動で切る必要があります。必要に応じて/sbin/shutdown -p nowに書き換えます。書き換えるのは、下の2つのファイルです。

  • etc/linefail
  • etc/battlow

シリアルポートデバイスにシンボリックリンク

Webページの通り進めていくと、次に引っかかるのが「(4)UPSが接続されているシリアルポートデバイスのリンクを張ります。」です。問題点は2つです。

  • cuaaXXがない。
  • /devフォルダのシンボリックリンクは、再起動で消える。

cuaaXX

この問題は名前が変わっただけでした。FreeBSD 7.xはcuad0、cuad1…、FreeBSD 8.xはcuau0、cuau1…となっているそうです。ということで、私はcuau0(com1)に読み替えて進めました。 参考:http://d.hatena.ne.jp/appleappli/20101211/1292072125

/devフォルダのシンボリックリンク

/devフォルダのシンボリックリンクは、再起動で消えてしまうFreeBSDの仕様だそうです。FreeBSD ハンドブック http://www.freebsd.org/doc/ja/books/handbook/video-playback.html によりますと、『devfs(5) の仕様により、 このように手動で作成されたリンクは再起動すると消えてしまいます。システムの起動時にこれらのシンボリックリンクを自動的に作成するには、 /etc/devfs.conf に下記の設定を追加します。』とあります。

と言うわけで、/etc/devfs.confに以下の下線部項目を追加しました。

# Historically X depended on this, but version 4.3.0 doesn't seem to anymore
#link   ttyv0   vga

# Commonly used by many ports
#link   acd0    cdrom

# Allow a user in the wheel group to query the smb0 device
#perm   smb0    0660

# Allow members of group operator to cat things to the speaker
#own    speaker root:operator
#perm   speaker 0660
link cuau0 usv

普通にシンボリックリンクを張るだけですと、再起動後に「usvが見つかりません」と怒られました。

おわりに

これ以降は、webページの指示通りでうまく動いたと思います。(記憶が正しければ)



最新の画像もっと見る

コメントを投稿