
材料(6個分)
さつまいも・・・小1本(6センチくらい)
白玉粉・・・・・50g
上新粉・・・・・50g
塩・・・・・・・ひとつまみ
水・・・・・・・80ccくらい
つぶあん・・・・100g
ごま油・・・・・少々
①さつまいもを皮付きのまま1センチくらいの輪切りにし、ゆでておく(6枚ほど)
②ボールに白玉粉・上新粉・塩・水を入れ、耳たぶくらいの固さになるまでこねる。
③ ②を12等分して丸めておく。
④団子の生地を手のひらで平たく伸ばしながら、
さつまいも・あんこをのせ、上から生地をかぶせ包み込む。
つまり、平たく伸ばした生地で、
さつまいもとあんこをサンドする、ということです。
⑤フライパンにごま油を熱し、中火で焼き、
焦げ目がついたら裏返して水1カップを注ぎ、蓋をして蒸し焼きにする。
⑥水気がなくなったら、蓋をはずして水分をとばす。
温かいうちに召し上がってください。
冷めてもラップしてレンジで温めると出来たての美味しさです。
我が家にはつぶあんがなかったので、こしあんで作りました。
団子の生地が慣れないうちはベタベタして、形成が思うようにいきません。
私も最初は不細工な団子でした(笑)
因みに。。。

がははは
処女作ですよ
あんこもはみ出しています(笑)
形も歪んでいます(笑)
なんでもアリです
皆さんも自信持って作りましょう。
これも手作りの良さだもん

さつまいも・・・小1本(6センチくらい)
白玉粉・・・・・50g
上新粉・・・・・50g
塩・・・・・・・ひとつまみ
水・・・・・・・80ccくらい
つぶあん・・・・100g
ごま油・・・・・少々
①さつまいもを皮付きのまま1センチくらいの輪切りにし、ゆでておく(6枚ほど)
②ボールに白玉粉・上新粉・塩・水を入れ、耳たぶくらいの固さになるまでこねる。
③ ②を12等分して丸めておく。
④団子の生地を手のひらで平たく伸ばしながら、
さつまいも・あんこをのせ、上から生地をかぶせ包み込む。
つまり、平たく伸ばした生地で、
さつまいもとあんこをサンドする、ということです。
⑤フライパンにごま油を熱し、中火で焼き、
焦げ目がついたら裏返して水1カップを注ぎ、蓋をして蒸し焼きにする。
⑥水気がなくなったら、蓋をはずして水分をとばす。
温かいうちに召し上がってください。
冷めてもラップしてレンジで温めると出来たての美味しさです。
我が家にはつぶあんがなかったので、こしあんで作りました。
団子の生地が慣れないうちはベタベタして、形成が思うようにいきません。
私も最初は不細工な団子でした(笑)
因みに。。。

がははは

処女作ですよ

あんこもはみ出しています(笑)
形も歪んでいます(笑)
なんでもアリです

皆さんも自信持って作りましょう。
これも手作りの良さだもん

