goo blog サービス終了のお知らせ 

りぼんの部屋

22歳の猫を看取った50代のりぼんです~♪
記事・画像転載禁止でお願いします。

田舎暮らし~。。。

2013-06-20 16:22:50 | 日記
今日の関西は、雨

窓を開けると、肌寒いような涼しいお天気です。



おととい、実家の母から荷物が届きました。
そして、昨日電話がありました。


夫の体のことをいつも、私が心配しているのもあってか、
実母から「田舎暮らし」すすめられました。

ストレスの少ない土地で暮したらどうか?(都会はストレスが多いと思っているようで。)

実母や兄弟が元気なうちに、九州に移住したらどうか?とも言われました。


夫の目のこともあり、都会の方がお医者さんが多いし、将来的にバリアフリー(足元が見えにくいので)
のお家に住んだりしやすいのも都会だし、交通手段も都会の方が便利だからと断りました。

(以前、田舎暮らしを考えたこともあったのですが、色々考えて諦めました。)

後は、私の病気のことも・・・。
田舎では、私の病気もすぐ知れ渡ってしまうだろうし・・・。

実母は、「たくさん、(心の)病気の人がいるから、知れ渡っていいのよ。昔とは違うし。」と、
気軽に言っていましたが、
私は、「嫌だ!!」と言いました。
(「知れ渡っていいのよ・・・」って言われても、深く考えてないから言えるんじゃないかな?困ります。)

友人が統合失調症?で(田舎で暮して)、ウワサが広まっているからです。
連絡が取れませんが、大変だろうことは、察しがつきます。

田舎で暮らすとなると、精神科も限られてくるでしょうし、今みたいに、気軽に転院できないし。
(病院が少ない地域です。)


実母が近くに住んで欲しいという気持ちは、分からないではないけど、
田舎に住むには、デメリットが多すぎて、無理だと思います。


不妊で悩んでいた頃、田舎で受けたトラウマ(「子供は?」としつこく聞かれる)が大きすぎて、
「双極性Ⅱ型」だなんてとても言えません。



最近、里帰りしたくなってきましたが、まだ、無理かも?しれません。
もう、7年くらい帰っていません。


良かったら、ポチっと押してくださるとうれしいです。

にほんブログ村 猫ブログ MIX長毛種猫へにほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフィフ主婦へにほんブログ村

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へにほんブログ村

コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お助けフード~レトルト~♪ | トップ | 携帯練習中~♪ »
最新の画像もっと見る

16 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ニャンケンさんへ (りぼん)
2013-06-23 14:28:00
ニャンケンさんとこは、晴れていますか?

こちらは、曇り時々小雨で、丁度良い気温です。

ニャンケンさんとこも、田舎ですか?

>田舎の人はウワサ話が好きなように思います

そうなんですよね。
「何処何処のだれが・・・とか」そういう話が好きですよね。

私は、女の子で4大行ったので、「変わった子」と言われたこともありました。

田舎も良いところはあるけれど、都会だと少し寂しいとこもあるし、難しいですよね。
返信する
Unknown (ニャンケン)
2013-06-23 13:28:59
こんにちは
今日の群馬は久しぶりに良いお天気で暑いです

田舎暮らし・・・
私もまさに今 田舎暮らしですが田舎の人はウワサ話が好きなように思います

私も今はそうでもないですが「子供は?」としつこいくらい聞かれました
都会に出て気楽に暮らしたいな~なんて思ったりもしました

今はパキシル飲んでることもあまり知られたくないです
小さなことでもウワサになったらイヤだなて思います

都会が一番気楽で便が良くて良いですよね
返信する
ふじいろさんへ (りぼん)
2013-06-22 09:58:43
おはようございます。

私、今でも携帯は着信拒否しています。(実母のみ)
実は、義父母とも上手く行かず、疎遠になっています。

>もちろん電話にはでませんが

それでいいと思います。
私も、そう主治医に言われて、何とか乗り越えられました。
最初は罪悪感というか、自分を責めてシンドイ思いをしましたが、「電話にでない」と言うだけで、一歩進んでいると思ったらどうでしょうか?
(電話に出ないことも)なかなか出来るものじゃないからです。
今は、ふじいろさんの心と身体を守るのを優先にされて・・・いかれたらいいと思いますよ。

ブログまたおじゃましますね。
名前のことは気にしないでくださいね。
返信する
Unknown (ふじいろ)
2013-06-22 09:30:30
上のコメントに名前を記入し忘れました。
すみませんでした。
返信する
Unknown (Unknown)
2013-06-22 09:29:05
りぼんさん、ご返答有難うございます。
私も電話も荷物も届くだけで具合がおかしくなります。
もちろん電話にはでませんが、着信があると何日かは
心が乱れて涙が止まらなくなります。

お言葉に甘えてまたコメントさせていただきます

追)私のブログを覗いて頂いたんですね。有難うございます。アメンバー限定を解除しましたので、いつでもまた来て下さいね。
返信する
ふじいろさんへ (りぼん)
2013-06-21 22:15:54
追記・・・ふじいろさんのブログにコメントしようとしたら、
出来ませんでした。(アメンバー限定)

良かったら、またブログ拝見させてくださいね。
返信する
ふじいろさんへ (りぼん)
2013-06-21 22:10:08
はじめまして。

ご実家が関西なのですね。
私は、震災の年の秋に関西にお嫁にきました。

実母との関係は、話せば長くなりますが、
実は、上手くいってはいません。


実母と話すと、心の病気に理解がない発言が多すぎて、
リストカットしたくなったのがきっかけで、
心療内科デビューしたのが4年くらい前です。

荷物を送られてきても、吐き気がしたり、声を聞くだけでもダメな時もありました。
ようやく、少し受け入れられるようになりました。

私も、居心地悪い実家にはとても、帰れませんし、
もう帰る所もないと思っています。

こんなブログでよかったら、いつでも、コメントお待ちしています。
返信する
sakiさんへ (りぼん)
2013-06-21 21:59:40
こんばんは。

sakiさんの実家も田舎ですか。
田舎は良いところもあるのですけどね。

私も、ご近所とは挨拶程度が一番だと思います。

ありがとうございます。
sakiさんも、お体気を付けてくださいね。
返信する
Unknown (ふじいろ)
2013-06-21 19:53:06
はじめまして。いつもブログ拝見しています。
私は関東在住ですが、実家が関西、主人は九州です。
実家は私の病気には理解がなく、もう帰る場所もないので、りぼんさんのご実家の優しさは羨ましいです。
確かに田舎って色々問題がありますよね。
これからもコメントさせていただいてもいいですか?
宜しくお願いします。
返信する
Unknown (saki)
2013-06-21 17:35:38
こんにちは。

家の実家もかなり田舎で、もっと歳を取るとそういう近所での密な関係というのも居心地はいいのかもしれませんが、私は無理だなと思っています。

今済んでいるところも田舎ですが、近所の人とは挨拶程度の付き合いで、その程度がいいなと思っています。

今日は雨で少し肌寒いような天気です。
天気が変わりやすくて、大変ですが、体調気をつけてください。
返信する
さっちゃんへ (りぼん)
2013-06-21 14:42:54
本当に、雨が続きますね。
明日は、本当に晴れるのでしょうか?
今日は涼しいので、長袖Tシャツ着ています。

夫婦二人で、持病を抱えながら、田舎で暮らすのは、
なかなか難しいなあ・・・と思いました。

>お隣さんがこの前、少し入院されたんですが
それだけで姑は色々言ってました。

そうですか。悪気はなくても、うわさになりやすいというか、
どうしても、ご近所のことは気になるんでしょうね。
都会なら、挨拶程度で交流ありませんし、入院しようが分かりませんよね。

返信する
ぷよさんへ (りぼん)
2013-06-21 14:33:46
うちの実家は、かなりのド田舎です。
ぷよさんとこよりもスゴイですよ、きっと。

近所のスーパーに行くだけで、「何処の誰?」って、
忍者みたいに、お店の人がコソコソしだします。
なので、近所のスーパーには滅多に行けなくなりました。

>田舎暮らしのメリット・デメリットは人によっても違うだろうし、
「田舎暮らし=心と身体に良い」とは一概に言えないですよね

心の病気(正確には双極性は脳の病気らしいのですが)になってからは、
余計に田舎が怖くなりました。

実家は出入りが激しい(お客さんが多い)上に、
皆から注目を受けやすいんです。
(お寺の娘だから)

不妊の上に、心の病気って、広まったら、とてもじゃないけど、田舎にはもう二度と帰れない気がします。
返信する
コンちゃんへ (りぼん)
2013-06-21 14:25:28
田舎暮らしって、なかなか難しいところがありますよね。


都会暮らしがいいとは言えないところもあるけれど、
病院とか、通院の便利さ、交通の便を考えると、
やっぱり、都会暮らしの方がいいかな・・・と思ってしまいます。

>便利な片田舎やったらいいやろね

本当ですね。なかなかないでしょうね。
返信する
Unknown (さっちゃん)
2013-06-21 13:18:39
雨が続きますね。
確かに田舎暮らしはいいこともありますが
それは家族構成が一般的で、普通に仕事して
元気だと言うことが大前提だと思います。

お隣さんがこの前、少し入院されたんですが
それだけで姑は色々言ってました。
私が不妊治療で一ヶ月店にいなかった時も
近所では色々言われていたんだろうなと
改めて思いました。
返信する
Unknown (ぷよ)
2013-06-21 08:36:42
田舎って、空気が綺麗でノンビリしてて人情があって~なんて
憧れる人も多いんでしょうけど、実際にはいろいろと面倒臭いですよね
うちはド田舎なので、「子供は?」ってこれでもかってくらい聞かれました
都会なら不妊治療ももっと病院を選べたかもとも思います
田舎暮らしのメリット・デメリットは人によっても違うだろうし、
「田舎暮らし=心と身体に良い」とは一概に言えないですよね
返信する
田舎って・・・ (コンちゃん)
2013-06-20 20:11:26
『いなか暮らし』っていう響きが身体には良いように聞こえるけど
その実は近所付き合いが大変だし病院は少ないし(特に心療内科)
トラブルの相談できる弁護士もいないし歳とってからは
逆に大変そう・・・
うちの実家なんか特にそうなんよね
一日2本しかバスないしね
家に若夫婦がいる場合はいいけど老人のひとり暮らしは
街より怖いかも
あ、これはうちの実家の話ね、色んな田舎があるから
便利な片田舎やったらいいやろね
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事