goo blog サービス終了のお知らせ 

横浜市都筑区♡パンとお菓子の教室プティボヌール*Petit Bonheur* 小さな幸せ

笑顔あふれるお教室でちいさな幸せみつけませんか♡
JHBS認定パン教室&JSA認定教室

豆太鼓

2007年11月19日 23時24分01秒 | おうち*パン
鹿の子うぐいすと大納言小豆と胡桃がた~っぷり入ったパンです。
でも、大納言って高いので・・私は市販の甘納豆(小豆)を軽く洗って表面のお砂糖を落としたものを使いました
見た目は似てるし、味もそんなに変わらない・・気がします
思い込みかも・・

くるくるしてセルクルに入れたら、上にステンレス板を置いて、重石をして焼きます
いい感じに焼けました
これも・・うちにセルクルがないので・・
IFトレートリーノ型BSリングで代用です

でもね~
適当に豆を胡桃を入れて成型していったら、最後に胡桃がだいぶ余ってしまった・・
ほんとは、もっと入るんだったのね~
結構がんばって、入れたんだけどなぁ~


最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
豆太鼓 (mint-teaY)
2007-11-20 11:38:46
前回maruchan-mamaでコメントしました。(改)mint-teaYです。豆太鼓を作る時、ステンレス板を置いたままにしておくのですね。次回やってみようと思います。いつも美味しそうに焼けてるので楽しみに遊びに来ています。
返信する
うちのジジババが・・・ (loveciao)
2007-11-20 13:47:08
これ大好きなんです♪
大納言をたっぷり入れて~ってリクエスト付きで

私もリング型を持っていない頃は、
カップケーキ型に入れて、上からの重石もなしに
焼いていました。それはそれで十分おいしいです
IFトレートリーノ型で焼く豆太鼓もかわいいですね



返信する
★mint-teaYさんへ (らぶぱん)
2007-11-20 15:45:57
豆太鼓、おそろいでしたね~
ステンレス板は、二次発酵のときは乗せないで・・
焼く直前に、乗せますよ~
間に、ノンキーシート挟むとくっつきません
ぜひやってみて下さいね
返信する
loveciaoさんへ (らぶぱん)
2007-11-20 15:48:33
BSリングも、8個しか持ってないんですよ~
なので、レシピどおりに12個作ったので、残りの4個はトリーノ型に入れちゃいました。
かわいいお花みたいになりました
量は、ちょうど同じで大丈夫みたいですっ
返信する
かわいぃ~ (あっこ)
2007-11-20 18:31:47
このトレートリーノ型かわいぃですね
豆太鼓も教室で教えてもらって以来つくってないやぁ~
ごろごろ具沢山ですきなんだけど^m^
返信する
★あっこさんへ (らぶぱん)
2007-11-20 18:53:09
このIFトレーは、安いし・・いいですよね~
金属の型を買えば、一生ものになるんだけど・・ちょっと試しに焼いてみたいパンとか、
年に数回しか登場しないパンとか・・
そんな時に使うにはお手軽でちょうどいいような気がします
あっこさんも、もういろんなパン焼きましたか~?
返信する
私も大好き! (mico)
2007-11-20 21:31:52
豆太鼓!大好きです!!
これを焼くためにイングリッシュマフィン型を買ったようなものです(笑
BSリング型って初めて見ました!
すごいですねー。紙なんですね~
もっと早くに知ってれば・・・こっち買ってたかも!

フランスアンパンやイングリッシュマフィンにも使ってるので、結構使用頻度は高いんですけどね!

大納言はネットで2キロ1600円くらいで買って冷凍庫に入れてます。緑のかのこ豆?は、もうちょっとお安く買えますよ~♪

IFトレーも可愛いですよね~
でも最近、ショートニングを塗ってもくっついてしまうようになったのは、寿命?らぶぱんさんのはきれいにとれます???

返信する
★micoさんへ (らぶぱん)
2007-11-20 21:53:39
おお~大納言2kgって・・すごいですぅ~冷凍しても大丈夫なんだ・・
私が今回使った、甘納豆は、安物ですよ・・気分だけ~
なんだか、材料も端から値上げで大ピンチですよねっ
IFトレーは、まだ大丈夫みたいですっ!
安い分、何度も使えば・・やっぱりダメなのかなぁ~まっ使い捨ての紙型よりは、いいかも~
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。