ぼやっ記

諸事情により、更新できませんので休止中ですm(__)m

職務放棄じゃないの?

2006年09月26日 | 独り言
 奈良少女誘拐殺人事件の判決が出ました、死刑です。
 主文を後回しにした際(主文後回しの場合は死刑判決の可能性が高い)こいつはガッツポーズで満面の笑みを浮かべたといいます。
 そして弁護士は控訴しました。反省のかけらもなし、で控訴ですか・・・。
 最近の弁護士には言いたいことがいろいろあるのですが、それ以上におかしなニュースを。 
 
 <杉浦法相>死刑執行せず 在任11カ月、命令書の署名拒む

 26日の内閣総辞職に伴って退任する杉浦正健法相は、任期中に死刑を執行しない見通しだ。関係者によると、法務省事務当局は今月、執行対象となる死刑囚の記録を杉浦法相に渡したが、法相は死刑執行命令書に署名しなかった。法相が命令書への署名を拒むのは極めて異例だ。
 昨年10月の就任会見で杉浦法相は
「(死刑執行命令書に)サインしません」と述べ、「私の心の問題。宗教観というか哲学の問題だ」と説明していた。しかし、直後に「個人の心情を吐露したもので、法相の職務執行について述べたものではない」と発言を撤回。その後は会見などで「適切に判断する」としてきた。
 過去には、89年11月~93年3月の3年4カ月間、死刑執行がなかった時期があり、この間の法相の一人、左藤恵氏は命令書への署名を拒んだ。住職でもある左藤氏は宗教的信念から署名しなかったが、杉浦法相も同じ真宗大谷派を信仰する。
 93年に当時の後藤田正晴法相が死刑執行を復活させてからは毎年数人の死刑が執行され、在任期間が短かった4人を除く14人の法相が執行を命じた。最近では昨年9月に南野知恵子・前法相の下で1人の死刑が執行された。【森本英彦】
 
 慎重な姿勢、評価 
 ▽石塚伸一・龍谷大教授(刑事法)の話 刑事訴訟法が死刑の執行命令を法相に委ねたのは、特に慎重な配慮を求めたからで、時代状況に応じた法相のリーダーシップを期待したとも考えられる。死刑を減らしていくことは世界の潮流で、杉浦氏が執行に慎重姿勢を示したことは評価したい。
 
 ◇職責果たしてない 
 ▽渥美東洋・中央大名誉教授(刑事法)の話 死刑の執行は法相が命令すると刑事訴訟法で定められている以上、従うのが当然。命令しないのであれば法相の職責を果たしていないことになり、首相が罷免すべきだ。杉浦氏は弁護士、法律家でもあるのだから、死刑を命じないのなら法相を引き受けるべきでなかった。


引用 毎日新聞


 死刑が減るのはもちろんいいことで、しかしそれは死刑判決を受けるような事件が減ればいいと言う意味で、法相が執行のサインをしない、という意味ではないと思います。
 日本では極刑が法律で定められており、法相の気分次第で刑を執行しないというのは大きな間違いではないでしょうか。
 「心の問題、哲学の問題」というのなら、大臣職を受けなければいいだけです。
 その選択は出来ず、大臣職にしがみつきたかった野心がみえみえですね。
 
 今日、新内閣が発足し、安倍内閣が誕生しました。
 法相だけでなく、他の職を受けられた方々も、職務放棄などせず、きっちり仕事をしていただきたいと思います。

 冬柴さんが国土交通省か・・。あぁ・・また韓国人ビザ無しが続くのか。。

 と思ったのは私だけでしょうか?
 




 ↑これからもよろしくお願いします