今回のレースでは、友人はじめブロガーのみなさんのコメントに
とてもはげまされました。本当にありがとうございました!!
結果から言うと、無事に完走できました。
笑顔で、ぴんと両手をあげてフィニッシュ。色々あったけど、とにかく
とても楽しい42,195kmでした。当日レポは記録のためにも
詳しく書こうと思うので、興味のない方は読み飛ばしてくださいね。
まずは「起床~スタート」です。
1:30、起床。
19時にベッドに入って体を休ませていたけど、緊張と不安で1時間半おき
に目がさめていました。でも寝不足感は感じなかったです。
まず朝食を。
おにぎり2つ、バナナ2本、パワーバーにパワージェル、パパイヤに
オレンジジュース、アミノプロ、水・・・とにかくエネルギー切れに
ならないようにとたくさん詰め込みました。よく噛むことを忘れずに。
身支度をして、スタートライン近くのホテルへ移動。
旅行会社がバンケットルームを借りていて、そこでインストラクターの
指導のもと30分間くらいのストレッチ。ここでもバナナをもぐもぐ。
「We can do it!」の掛け声でプチ結団式。
ツアーが一緒なだけで面識のないひとばかりだけど、そのときは同じ
目標をもつ「仲間」になっていい雰囲気。
未知の世界へ挑戦することにわくわくする気持ちがふくらみました。
4:20、スタートラインへ移動。
ホテルエントランスを出ようとすると、ざーざーと土砂降りの雨が!
雨のレースになっちゃうの?不安がこみあげました。
と思っていたら、5分くらいでやんでくれたのでひと安心。
4:30、気を取り直してスタートラインへ。
27829人のRunnerたちがまだ暗いアラモアナ大通りを
ぞろぞろと大移動しているのはなんとも不思議な光景。
いくつものチームが道端で結団式をしているのもまた不思議。
「ゴールタイム4時間から5時間」のスタートラインに。
ちなみに私の目標タイムは5時間15~30分。
4:45、ここでまたバケツをひっくり返したような雨が。
雨宿りするわけにもいかず、ただ雨にうたれるRunnerたち。
ほとんどの人が寒さ対策のため合羽を着用していたけど、シューズの中は
ぐしょぐしょなはず。わたしもそうでした。スタート直前に雨はやんだけど、
路面のコンディションは滑りやすそうだし、水溜りがあちこちに。
5:00、スタートです!
アラモアナ公園の先から花火が打ちあがります。すごくきれいでした。
Runnerたちのテンションは一気に最高潮。奇声があちこちから(笑)。
人の多さに走れないので、スタートラインまではゆっくりと花火を楽しみ
ながら歩いて進みました。
5:10、スタートライン通過。
いよいよわたしの42、195kmもスタートです!最高にわくわく!
スタートラインをきってもしばらく走れないと聞いていたけど、意外に
空いていたのですぐに走りだしました。スタートの盛り上がった雰囲気に
心をおどらせ、沿道応援に手を振りながらゆっくりRunRun。
うかれて転ばないよう、暗い足元を注意することも忘れずに。
今日はここまで。
さきほど帰宅しました。
スーツケースの整理をして、夜ご飯はネギトロ丼。
明日から仕事なので、はやめに休む予定。
その前にねこと遊ぶかな~。
とてもはげまされました。本当にありがとうございました!!
結果から言うと、無事に完走できました。
笑顔で、ぴんと両手をあげてフィニッシュ。色々あったけど、とにかく
とても楽しい42,195kmでした。当日レポは記録のためにも
詳しく書こうと思うので、興味のない方は読み飛ばしてくださいね。
まずは「起床~スタート」です。
1:30、起床。
19時にベッドに入って体を休ませていたけど、緊張と不安で1時間半おき
に目がさめていました。でも寝不足感は感じなかったです。
まず朝食を。
おにぎり2つ、バナナ2本、パワーバーにパワージェル、パパイヤに
オレンジジュース、アミノプロ、水・・・とにかくエネルギー切れに
ならないようにとたくさん詰め込みました。よく噛むことを忘れずに。
身支度をして、スタートライン近くのホテルへ移動。
旅行会社がバンケットルームを借りていて、そこでインストラクターの
指導のもと30分間くらいのストレッチ。ここでもバナナをもぐもぐ。
「We can do it!」の掛け声でプチ結団式。
ツアーが一緒なだけで面識のないひとばかりだけど、そのときは同じ
目標をもつ「仲間」になっていい雰囲気。
未知の世界へ挑戦することにわくわくする気持ちがふくらみました。
4:20、スタートラインへ移動。
ホテルエントランスを出ようとすると、ざーざーと土砂降りの雨が!
雨のレースになっちゃうの?不安がこみあげました。
と思っていたら、5分くらいでやんでくれたのでひと安心。
4:30、気を取り直してスタートラインへ。
27829人のRunnerたちがまだ暗いアラモアナ大通りを
ぞろぞろと大移動しているのはなんとも不思議な光景。
いくつものチームが道端で結団式をしているのもまた不思議。
「ゴールタイム4時間から5時間」のスタートラインに。
ちなみに私の目標タイムは5時間15~30分。
4:45、ここでまたバケツをひっくり返したような雨が。
雨宿りするわけにもいかず、ただ雨にうたれるRunnerたち。
ほとんどの人が寒さ対策のため合羽を着用していたけど、シューズの中は
ぐしょぐしょなはず。わたしもそうでした。スタート直前に雨はやんだけど、
路面のコンディションは滑りやすそうだし、水溜りがあちこちに。
5:00、スタートです!
アラモアナ公園の先から花火が打ちあがります。すごくきれいでした。
Runnerたちのテンションは一気に最高潮。奇声があちこちから(笑)。
人の多さに走れないので、スタートラインまではゆっくりと花火を楽しみ
ながら歩いて進みました。
5:10、スタートライン通過。
いよいよわたしの42、195kmもスタートです!最高にわくわく!
スタートラインをきってもしばらく走れないと聞いていたけど、意外に
空いていたのですぐに走りだしました。スタートの盛り上がった雰囲気に
心をおどらせ、沿道応援に手を振りながらゆっくりRunRun。
うかれて転ばないよう、暗い足元を注意することも忘れずに。
今日はここまで。
さきほど帰宅しました。
スーツケースの整理をして、夜ご飯はネギトロ丼。
明日から仕事なので、はやめに休む予定。
その前にねこと遊ぶかな~。
最新の画像[もっと見る]
-
ひさしぶりの葉山とRun 13年前
-
ひさしぶりの葉山とRun 13年前
-
葉山の休日③ 13年前
-
葉山の休日② 13年前
-
葉山の休日② 13年前
-
葉山の休日② 13年前
-
葉山の休日① 13年前
-
葉山の休日① 13年前
-
「スタイル」 14年前
-
第8回 谷川真理ハーフマラソン 14年前
初マラソン、完走おめでとう!
スタート時間の早さとものすごく早起き、朝食の多さにびっくりしたよ。
私はマラソン経験ないから驚くことばかり。
雨が何度も降って大変なコンディションの中、完走できたなんてすごい。
足の怪我で行けないかもって不安もあったのに、本当に良かったね。
レポートの続きも楽しみにしてるね。
そしてお疲れさま。
本当によく頑張ったね!素晴らしいよー。
レポの続き、わくわくして待ってるよ☆
まずはゆっくり静養してちょ
ホノルルマラソンに参加されたんですね!
すご~い!
そして、スタートまでの緊張感とワクワク感が伝わってきました。
帰国されて普段の生活に戻るのはちょっと辛いでしょうが、楽しかったHAWAIIでの日々を糧に無理せず楽しくいきましょう~!
42.195キロ頑張りましたね!!!
後遺症もすごいと思いますが、きっといろいろと感じたり思うことがあったのではないかと思います。
レポートの続き楽しみにしてします。
そうそうすごい食べてるよね。前の晩はもうちょっと多目だよ。
これだけ食べないと全部燃えて燃料切れで走りたくても走れなくなるんだって~。
ケガで走れないかと思ってたのに、完走できて本当にうれしいよ。
ありがとう!
うんうんゆっくりするよ~
といっても仕事しなきゃね。ゆっくり社会復帰するわ(笑)
そうそう、久しぶりに会社に行くと浦島太郎状態です。
あまりの多さにメールを全部空けられませんでした。
3日くらいかけて社会復帰しようかと(笑)。
つづきのレポもよければ読んでくださいね~
でもとってもたのしかった!
そして後遺症!
毎日のエアサロンパス&マッサージで回復しつつあるけど、まだ痛みはあるわ~
そして、完走したんですね。スゴい!
観光で行くのとは、全く違ったハワイの光景なんでしょうね。
ルポ、楽しみにしてます。
そうそう、ハワイは何度か行ってますがあの光景は初めて。
レース前日まではRunしているひとであふれているのに、翌日は一人も走ってませんでした。
みなさん筋肉痛なんですよね、きっと。