中庭のブルーベリーですけどね、
去年は花もほとんど咲かず、1粒しか実をつけなかったんですよ。
ところが今年はこの通り。

びっしり実が付いています。
食べごろは6月頃でしょうか。
楽しみです。(^-^)
実といえば、ポポーですよ。

なんと、こちらも実をつけていました。

人口受粉しないと実をつけないと言われていましたが、付いてますね。
こちらは秋に収穫できるそうですよ。
カスタードクリームとバナナを足したようの実だそうですが、
どんな味がするのか、食べてみたいです。
冷凍食品なんですけどね、家系ラーメンですよ。

これはもう、ほぼ店の味ですね。
自宅で家系ラーメンが味わえるようになったんですねえ。
ちょっとだけロリカリアネタを。
リネロリカリアsp.'リオモモン'です。

体側の3つの斑紋が特徴ですが、
もっと特徴的なのは何と言っても尾ビレのフィラメントですよね。
あなた、もしかしてサンダーロリカリア?
は多少言い過ぎですが、それにしても長いフィラメントです。
イキトス近郊の川なんで、もっと採集されても良さそうなんですけどね。
ファロウェラとストゥリソマティクティスのハイブリッドです。

当初は信用する人もいませんでしたけど、海外で事例がポツポツでてきたので、
信じられないとか、突っ込む人もいなくなってきましたね。
それにしても丈夫ですね。
個人的には、ストゥリソマはネイティブハイブリッドじゃね?
ってちょっと思っているんですけどね。
そんなことはさておき、
前回、ポリプテルスのA1ポスターを投稿したら大反響でした。
ということで、今度はコリドラスA1ポスター作ってみましたよ。
コリドラス100種とスクレロミスタックス5種の合わせて105種。
全部イラストです。




こんな感じです。
ポリプもめっちゃ問い合わせがきましたが、
コリドラスもすごいですね。
これも少数ですが販売します。
どっかで売ってるので見つけてみてください。
(・ω・)ノ
craft
craftの本はここで買えますよ。
今回も楽しく読んでいます。
冷食は、旨いのが多いですよね。
ラーメン、食べてみます。
家系が好きな人にはオススメですよ。