ボッケニャンドリの思ったこと

思ったこと感じたことを書いているけど間違い、勘違い、思い込みも(^^;

次へ、をクリックしたら

2007年03月23日 08時46分22秒 | 思ったこと
 東京の千代田線のホームの案内には「今度」と「つぎ」ってのがある。終点まで乗る事はないし、電車は直ぐに来る。だからあまり気にする必要がないというのもあっていまだにどちらが先なのか良く分らない。不確かだけど、大阪の方でも同じ表記があるらしいけど意味は東京と違うなんて話を聞いたことがある。

 色々なブログを見ていると今読んでる記事より日付の古い記事を読みたい時がある。そういうズバリなボタンやリンクが無いブログは論外にしても「前へ」「次へ」とか「前ページ」「次ページ」なんて表記が多い。ところがブログによって意味が逆なのがある。「次へ」とか「next」ならより新しい記事だと思うのだが過去に戻っていくのだ。

 そういえばカローラのCMだったかな、後に進むって言ってるのがどうも引っかかる。後へ進むってのはないだろう。後だったら戻るとか下がるだし、熟語ならば後退だと思う。なんて思ってたらスキー場のロープウェイに「前進」と「後進」というボタンがあった。そこで後進と後退で検索してみたら1つの機械に「後進」「後退」があるホープSADX /自動エアー式・框裁断機付框縫機この見出しの固定リンクという畳を作る機械があった。敢えて違う表記にする理由は何だっただろう。それとも単に言葉の統一が出来なかっただけかな。



 climb という言葉がある。フリークライミングを始める前までは「登る」という意味だと思ってた。そしたら climb down って言い方があるんだねぇ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリフハンガー@サスケ

2007年03月22日 08時40分24秒 | 思ったこと
上が失敗した手順、下はクライマーが考える手順

 サスケっていう筋肉番組を見ていたらクリフハンガーなんて課題があった。上の画像のように壁に打ち付けある細い角材に手だけでぶら下がって移動するものだ。ある選手が画像の上のような手順で失敗してしまった。反省の弁はというと、この練習をしてきたがまだまだ鍛え方が足りないというものだった。

 でもフリークライミングをやってれば下のような手順が思いつく。これは俺だけでなくヨメも同じだった。何故なら上の失敗の原因が右に移動する時に左手の置き場が無かったからだ。但し中央から右の角材の距離はけっこうあるのでこの手順でやってもかなり厳しそう。

 それと両側の壁に手と足で突っ張って登るので落ちた有力選手、落ちたことが信じられない様子だった。でも見る限りその前の課題で靴を濡らしたようで、それを拭かないでやったので突然足を滑らせたようだった。これもフリークライミングだったら足裏が濡れていたり土が付いてたら必ず拭き取ってからやる。

 こんなミスをもし口の悪い甲府のクライマーの見てる前で俺がやったとしたらボロクソに言われる。考えてないだの下手だの力だけだのと。それとサスケの詳しいルールは知らないけどこの木に足をかけたらダメなのかな。もし俺だったら下の手順で3の次に4をする前に3の右手の右側に右足の踵をかけるのが思いつく。そうすれば体重が足に分散するのでより楽に移動出来るそうだからだ。ちなみにこの技は無敵のヒールフックと言われるほどのこのオレサマの得意技である。(uso)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竜王 vs ボナンザ

2007年03月22日 08時40分14秒 | 思ったこと
 ボナンザなんていうとヒデとロザンナなんて文句が頭に浮かぶんだけどこれは今最強のコンピューター将棋ソフト。どのくらい強いかというとプロ棋士との対戦に絶えられるくらいだから凄い。

 10年前、チェスのチャンピオンとIBMのスーパー・コンピューターが対戦しコンピューターが勝ち越した。しかし将棋ではそうは行かないと思ってた。何故なら囲碁やオセロはやがて盤上が石や駒で埋まってしまう。またチェスは取った駒を使えないので駒が段々無くなる。ところが将棋はというと取った駒を再び使えるのと、勝負を避けて延々と指すなんてのもあるから手数に限りが無い。なので将棋でコンピューターが人に勝つのはかなり厳しいんじゃないかと思っていた。ちなみに囲碁の場合、打つ手の組合わせは膨大なので全てを読み切るというのは物理的にかなり大変そう。

 ところがボナンザは過去のプロ棋士の対局を6万局も読み込んでありそれを参考にして指すという方法でやってるようだ。だからといってそれをプログラムで実現するのは難しいけど最近の若手棋士も似たような事をやっているからアプローチとしては良い方法なのかもしれない。そんなわけでもしかしたら何て思った。人はミスをするが人対人だとその場の雰囲気でミスを見逃すし場合によっては良い手に見えてしまう。羽生マジックなんてのはそういう所から生まれた。とても強い人が指したんだから凄い手に違いないと疑心暗鬼になって自滅したりする。しかし感情の無い相手にそれは通用しない。その辺りの感覚の違いについて大和証券杯特別対局ボナンザ戦。その2(当日編) に渡辺竜王本人のブログに書いてあり、人間には思いつきにくい手が出て来るなんてのも興味深い。

 実際このソフトと渡辺竜王が対戦し竜王が勝ったけどかなりいい勝負だったようだし、対戦前の様子も大和証券杯特別対局ボナンザ戦。その1(対局準備)に書いている。この調子だとやがてコンピューターが一流棋士に勝てる日が来そうだけど、10年前に羽生名人(当時名人だったかどうかは不明)はチェスのチャンピォンが負けた時、コンピューターが人間より強くなっても人間同士の対局の面白さは変らないと言っていた。確かにその通りだと思った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

分ってないから知らせない

2007年03月20日 08時50分19秒 | 思ったこと
東西の幅≒550kmの地図
(Mapionより拝借)

 電力会社のエライ人でも恐らく原子力発電のことは並の人より遥かに詳しい知識があるのだろう。何かを尋ねてもきちんとした答えが返ってくるだろう。だけどそこに感情が無いというか、こりゃ大変だという心が抜け落ちているから隠蔽とか改竄って無くならないというか止められないというか。で、実はうちでも同様な事故がなんてのが出て来る。もし最初に起したところで報告してれば次の事故は無かったかもしれないなんて言われている。

 チェルノブイリで事故があった時に欧州のTVの映像をBSのニュースで見てた。地図が欧州全体なので被害範囲は大した事無さそうな印象なんだけど、実際はあの時に描いてあった円は本州のかなりな部分がすっぽり入るようなもの。そんな映像は見つからなかったけどチェルノブイリの放射能汚染地図なんてのがあった。汚染地域を示すのに縦横約570km~580kmという広さの地図を使ってる。そこで Mapion の地図をちょっと加工してこれとまぁ同じくらいのを作ってみたのが上の画像。広島や長崎の原爆被害が凄いものだとはいっても原発の事故に比べたら・・・




ちょいと1本のつもりで抜いて

何時の間にやら臨界点

気がつきゃ日本は住めない場所に

これじゃ地球に良いわきゃないよ

(だけど)分ってないから知らせない
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金属泥棒とは報道されなかった

2007年03月19日 08時32分24秒 | 思ったこと
これも金属泥棒
日本TVバンキシャより

 最近知った半鐘泥棒という言葉の意味。高い所の物を盗るところから背の高い人をバカにする意味だそうだ。だけどこの意味も読んでそのままのものだけのになりそうだ。

 そんな金属泥棒が増えたのも銅やステンレスの価格が上昇したからだ。とはいえ半鐘や支柱を盗むのはそれほど割の良いことではない。それだけの汗を流すのなら普通に働けば良いのにと思う。ところがけっこう割の良さそうな金属泥棒があった、というか警備が展示物の価値に見合ってなかったというか。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薪割り効率向上

2007年03月19日 08時32分18秒 | 思ったこと
 2月下旬頃はストーブももう要らないくらい暖かかったけど3月になったら寒くなった。ここのところ朝は-5~-6℃で今朝は-8℃になった。2月の暖かさで普通なら越冬中に死んでしまう害虫も生き延びて大変だなんて話もあったけどこの寒さでその心配も無くなるのかな。


写真-1 割った薪を合わせる

 ここ暫く薪割りはしてなかったけど昨日久々に少しやった。今冬は薪割りも若干工夫して斧を振り下ろす回数が減った。まず2つに割った薪を写真-1のように並べて割るとそれまで2回かけて割ったのが1回で済む。毎日のように薪を割ってる時の成功率は良かったけど、今回久々の薪割では成功率は50%程度だった。

写真-2 2度目の振り下ろしで4つの薪が出来る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐久に来て丁度7年で知ったこと

2007年03月17日 09時32分11秒 | 思ったこと
子供のデザインしたものをプロが実現したケーキ@2001年3月10日

 佐久に住み始めてからこの町に対して感じたのは日本酒の造り酒屋と鯉料理の店が多かったことかな。他にも醤油や味噌を作ってるところも目に入る。それと世界的な技術を持った精密機械工場もあるのかも、なんて思ったりした。

 それから丁度7年、長野県人なら歌えるはずの信濃の国も知らないし、ってそんなことより身近で知らないことがまだまだ沢山ある。その1つに佐久は三大ケーキの町って話。確かにケーキ屋は人口の割にはあちこちにある。でも洋菓子好きの俺はそれに気が付かなかったなぁ。

 店にあるケーキはけっこう工夫を凝らしてる。でも残念ながらそういうので2度食べてみたいなと思ったのは記憶にあまり無いし1度行ってそれっきりの店が大半。早い話コージー・コーナーに行く方が多いくらいだ。東京に行けばこれぞチャンスって感じでお土産に手頃なケーキが無いかなぁなんて辺りを見回したりする。

 さて残りの2つの町は何処だろう。小諸とか軽井沢かな、それともペンションの多い白馬村(はくばむら)か駒ヶ根辺りの町かな。実はこの話は人から教えて貰った話なので残りの2つの町は最初から知っていた。その町は県外にあって、なななんと神戸と自由が丘(東京)ってんだからおいおいそのバランス感覚大丈夫かいな、と思うわけだ。月とスッピン、じゃなかった月とスッポンだ。

 3月9日は佐久ケーキ記念日だそうだ。そう言えば6年前の3月10日、タダでケーキが食べれるってんでケーキ発表会ってのに行ったことがある。恐らくケーキ記念日の行事だったんだろう。その時の第一印象は 「 え! これしか試食できないの? 」 というものだった。

ある美人人妻とのケーキ発表会@2001年3月10日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年齢不詳

2007年03月16日 09時15分00秒 | 思ったこと
 TVには綺麗な人が沢山出て来るけどけっこうヨメは女優にケチをつける。オッパイが大きくて肩が凝りそうだとか髪型が似合わないとか。ところがケチをつけられる人は大抵可愛かったり美人だったりするので俺は 「 大きなお世話でしょ 」 と嗜める。逆に言うとヨメにケチをつけられた人はそれなりの水準にあるわけである意味見る目はあるようだ。

 大地真央が婚約発表。芸能情報に疎いヨメは年齢が51だと知って驚いた。その心はというと、こんな歳なのに何故こんなに綺麗なんだろうってところだ。それは顔の作りだけでなく肌とかスタイルも含めてだ。黒木瞳は良くTVに出てくるけど出るたびにヨメは反応をする。ヨメにも好みはあるようだけど黒木瞳は文句を言われない数少ない女優の1人だ。大地真央もそのメンバーに加わった感じだ。

 まぁ芸能界だって歳相応の女優も沢山いるけど幾つになっても凄く若く見える人がいる。それは単に例外で済まさないといけないのかそれともそうなれる方法が… やはりあるんだろうな。勿論土台が大事だけどね。八千草薫だってさすがに最近はそんなに若くないぞと思わせるようになった。だけどけっこうな歳になっても女学生になるシーンに耐えられたんだから凄い。年齢不詳ってのはこういう人達に使う言葉なのかな。ちなみにアジャ・コングも何歳なのか分らないけどその年齢にはあまり興味は無い。

 歳は若く見られた方が嬉しいが、二十歳代ではちょっと年上に見られた方が良さそうだ。高齢になったら年齢不詳気味のが良いのかな。しかしそれも程度次第。フジTVの笑っていいとものコーナーの年齢当てコンテストは好きなコーナーだった。でも年齢と見た目があまりにもかけ離れてる人ってアブナイ人っぽかった。強烈な個性が顔の相として表れてるってことなのかな。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大日岳遭難事故の裁判で和解勧告

2007年03月15日 08時42分00秒 | 思ったこと
 この遭難事故に関しての詳細は大日岳遭難事故を考えるにあるんだけど、周辺の誰に聞いても国側に責任があるということで限りなく微力な署名活動をした。その微力ぶりは「大日岳遭難訴訟」署名運動にも書いた。

 裁判は一審で勝訴するもののお決まりの国の控訴によって事故からもう7年も経つというのにいままだ結論が出てない。そんな中ようやく高裁から和解勧告が出た。早い話、国も妙な屁理屈つけずいい加減にせぇよってところだろう。和解では一審の判決が少なからず影響するそうだけど遺族側はどうなるのかまだまだ不安なようだ。そりゃそうだ、相手は静岡でハイヤー走らせるのに東京からチャーターさせるという発想の持ち主である文部科学省だからだ。

 この和解勧告のことはヨメが仕事帰りの車の中でラジオを聴いてたので知るところとなった。そこでニュースを注意して観てるものの全国ニュースではどうやら出てないようだ。くっだらない同じニュースを何度も流すよりこういうのも少しは流せよと思う。それにしても国相手の裁判は時間がかかるし、その間訴える方は心身共に疲労困憊だろう。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

胴体着陸でいいのかな

2007年03月15日 08時41分38秒 | 思ったこと
 電気回路の世界で瞬停という一瞬だけの停電という言葉がある。ところがこの瞬間に長い瞬間と短い瞬間というのがあるそうで、そりゃ変だろうと突っ込んだところがあるが専門家の世界とはそういうものらしい。

 3月13日、ANAの飛行機が着陸時に前車輪が出て来なくて胴体着陸した。ところで飛行機の胴体は何処かというと少なくとも主翼の付いてる辺りだろう。その部分が何処も接地してないのに胴体着陸ってのは事実とは違うような気がするけど専門的にもあの言い方で良いんだろうか。

 それにしても着陸時の映像を見る限り拍手もんだと思うけどもしあれがジェット機だとスピードをあそこまで落とせないだろうから炎上大惨事になったかもしれない。ANAパイロットの水準は高いってことなのかな。ちなみに飛行機なんて滅多に乗らないせいかいまだに日本航空と全日空の区別がつかない。

ANA = 全日空
JAL = 日本航空

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

話題と関係ないトラックバックは削除

2007年03月15日 08時41分30秒 | パソコン、スマホ、その他電気製品
 話題にかすりもしないようなトラックバック、文中の1つの単語にだけ反応したようなトラックバック、たとえそのトラックバック先に良い事が書いてあったとしてもトラックバック・スパムと言われても仕方がない。家の塀に勝手に張り紙広告をしてるようなもんだ。

 こういうトラックバックは大抵営業活動の匂いがする。しかも飛び込みの勧誘って感じだ。他にもっと相応しい記事もあるからそちらにトラックバックすれば良いのにと思う。そうでなければここを読んでくれる人が迷惑すると思うので削除する。だって何か関連した事があるのかなぁとわざわざクリックしたらガッカリするでしょ。そんなわけで気になっていたトラックバックを今日削除した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

円周率の日

2007年03月14日 08時26分25秒 | 思ったこと
「おいホワイト、バレンタインのお礼、何返すんだ」
「月々980円です」
「何言ってんだお前」

最近ソフトバンクのCMに頭を占有されていると思う今日この頃。

 社会人になった頃、新人の間で上司にお中元を贈るのかなんて話になったけどそういう事は無い会社だった、って思ってたのは俺だけなのかな。それから何年も経った頃、何かというとプレゼント交換をする若い社員達がいた。丁度バブルの頃ってのも関係してるかもしれないが、随分前から虚礼廃止なんて言っててもこういう若い人がいるから慣習なんてなかなか簡単に変るものではないみたいだ。

 何時の頃からか知らないけど今日はホワイトデーと呼ばれるようになった。毎日のようにチョコレートを食べてる俺だけどこんなキャンデー業界の陰謀のような日は気にしない。それよりもこの3月14日からは円周率を連想する。なので今日はアップルπでも買って食べるかな。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私は叩けば埃の出る人なので

2007年03月14日 08時26分20秒 | 思ったこと
 とうとうあの大臣が光熱費・水道代の内訳を説明した。

「では光熱費・水道代の内訳を説明しましょう。私は叩けば埃の出る人なので、埃だらけの空気を浄化したり埃を流す水道代が普通の人より桁違いに高い。だからやましいことは一切ない」ってその埃は一体何なんだ、なんてね。

 500mlで5千円の水ってサントリーのローヤル1本よりも量が少なくて高い。こんな水を売る方も売る方だけどどういう素性の水なんだろう。それとも1本百円の水を5千円で買わされるような弱みでもあるのかな。う~ん、どう想像しても怪しい大臣なんだけど、こうやって怪しい人を次々に大臣にし、何か起きてもかばい続ける事によって国民の政治的関心を促す。そして困った大臣を結局はクビにする。そうやって美しい国を作ろうっていう作戦か。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

綿埃だらけだったキーボード

2007年03月13日 08時44分11秒 | パソコン、スマホ、その他電気製品
 キーボードは掃除機などを使ってけっこう掃除してる方だ。しかしここのところ幾ら掃除してもキーの隙間から綿埃の細い毛がチョロっと覗いてるのが気になった。バラして掃除するのが良いけどキーボードの部品は兎に角多い。例えば109キーボードと呼ばれてるものならキーの数が109個。Windowsキーの無い106キーボードならキーの数は106個。

 こんなにキーがあるからキーの取り外しは避けたいがあまりにも気になったのでキーを外してみた。取り敢えず手前左のキーを幾つか取り外したのが最初の写真。そして更に外してみたが状況は何処も似たようなもんだった。何処も綿埃だらけで酷いもんだ。それが次の写真。

取り外したキー




何処も同じように綿埃だらけ。






何処も彼処も埃だらけで酷いもんだ

 今使ってるノートPCはIBMのThinkPad R40だ。キーはどの機種も似たようなもんだろうけどキーと本体の間はバネの役割をするパンタグラフのような部品が入ってる。キートップを外す時は向こう側から爪をかけて引き上げる。取り付ける時は手前から入れて向こう側にカチッと押し倒す。

 ところがキーの構造は少なくとも3種類あり、厄介なのがF1、F2などのキーと矢印キー。組立て方は次の写真のようにパンタグラフをバラしてやらないと中々上手く行かない。単に押すだけだと本体側の詰めが曲がってしまい益々入らなくなる。これに困った人は他にも居たようで検索した結果、雑木林とコンピュータの記事のお陰で無事組立てできた。組立てがちょっと厄介なのでこれらは外さない方が無難というのが今回の教訓。

矢印キーは一々組立てないといけない


 今回一番の失敗は、パンタグラフをバラす時にピョ~~~ンと何処かに弾き飛んでしまいこれまた探すのに30分もかかってしまった。小さな部品を扱う時は何もない広々とした綺麗な床でやるというのも教訓。で、次に掃除する時はどうするか。キーを外すのはやめて綿棒をキーの隙間に入れてやることにする。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長いメンテナンスだと思ってたら

2007年03月13日 08時41分45秒 | 思ったこと

 gooブログの編集画面に書いてあるメンテナンスの通知。動画をアップロードしたことないから気にしてなかったけど随分と長いメンテナンスだなぁくらいに思ってた。そしたらもう1週間も過ぎてた話だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする