ボッケニャンドリの思ったこと

思ったこと感じたことを書いているけど間違い、勘違い、思い込みも(^^;

rose window

2006年08月22日 08時52分35秒 | 思ったこと

http://www1.cs.columbia.edu/~benko/projects/egypt/modeling/ModelingStJohn.html より拝借

 rosette を調べてたら rose window というのが出てきた。Google のイメージ検索でこの言葉を入力して検索すると飾り窓の写真が沢山出て来る。どうやら教会にあるステンドグラスの窓らしい。

 こういうのが rose window らしいけど、これが薔薇というのがピンと来ない。ダイヤモンドを菱形に書くのと同様、これがヨーロッパ人、といっても色々な民族がいるけど、その人達の感覚ってもんかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオブタクサ

2006年08月22日 08時52分29秒 | 植物、植物っぽい物

オオブタクサ 撮影2006年8月22日

 風邪引いたわけでもなさそうなのに鼻水が出たり目が痒くなるようになった。ここのところの暑さばかりに気を取られてて忘れてたことがあった。4~5年前からブタクサの花粉に反応するようになってたのだ。

 散歩コースにオオブタクサがけっこう生えている。この辺りではブタクサではなくオオブタクサが多い。高さは2m~3mにもなる。背の低いうちに刈ってしまえばいいが、放置してあるとはいえ他所の土地だったり農道の脇だったりするのでちょっとでも家から離れていると刈りにくい。でも風上にある一番近くのブタクサをとうとう刈ることにした。でも写真から見ると分るように時既に遅し。刈るたびに黄色い花粉が粉のように飛び散った。

 蒸暑かったお盆中、近くの田んぼには刈り払い機を唸らせながら朝も昼も関係なくけっこう草刈をする人が現れたけど、田んぼとはそっぽにあるブタクサを刈ってくれた人は今回は居なかった。田んぼや畑の持ち主周辺ではブタクサのアレルギーを持ってる人は居ないってことなのかな。せめて休耕田なんてのが無ければ雑草は今よりは少ないと思うのだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

動物に話し掛ける

2006年08月21日 07時46分50秒 | 犬猫

車の下で昼寝するパンダ猫

 以前庭に来る猫で書いたパンダ猫、当時はコソコソとやって来た。しかし最近はこちらの顔を見ても逃げなくなり、こうやって涼しい場所を見つけては昼寝してたりする。今回はここまで近づいて写真を撮っても大丈夫だった。

 猫と目が合ってる時に話し掛けると時々反応する。それが怒ってるのか頭に疑問符があるのか分らないけどニャーと鳴いたりする。実際のところ猫はその時何を考えてるんだろ。早くあっち行け、か。

 馬の耳に念仏って言葉があるけど、以前バラエティー番組で馬の前で坊さんがお経を唱えるというのをやっていた。馬は知らん顔するかと思ったら頷きながらずっと聞いていた。頷いてるわけではないだろうけど首を何度も縦に振っていた。動物に何か喋るとけっこう聞いてくるみたいだ。もし山で熊と遭った時、それが出会い頭でないならば、怖いからあっちに行ってくれないかなどと頼んだら通じるんだろうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノアザミ

2006年08月21日 07時46分44秒 | 植物、植物っぽい物
 ノアザミの花が咲いた。最初、球状の花かと思って調べてたので種類が分らなかった。後で再び横から撮った写真だけど何故か草が傾いていた。

ノアザミ(正面から) 撮影2006年8月19日

 手元の図鑑を見ると赤い花の写真が多いけど、家の花はこんな感じの藤色。インターネットで色々な写真を見ると藤色のもけっこうあったので間違い無さそうだ。

ノアザミ(横から) 撮影2006年8月19日

 春先にこの草は庭に沢山あったけどアザミは草がチクチクするので殆ど抜いてしまったのでうちでは情けないことに絶滅危惧種。こんな綺麗な花ならもう少し残しておくべきだった。来年は計画的に草を抜くことにしよう。

 そういうわけで無知の知ってことで色々と花の種類を調べてる。だけどここまで抜いてしまうと無知の痴。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤナギタンポポ

2006年08月21日 07時46分36秒 | 植物、植物っぽい物

ヤナギタンポポ 撮影2006年8月19日

 庭で咲いた花。タンポポって名前がついてるだけあって花が萎んでるところもタンポポに良く似てる。でもヤナギって名前が付いてるのはどうしてだろ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭に月見草

2006年08月19日 09時34分01秒 | 植物、植物っぽい物

メマツヨイグサ? 撮影2006年8月18日
花の大きさは3cmくらい

 月見草と呼ばれている黄色い花はマツヨイグサ。ツキミソウというのはピンクの花で別にあるようだ。雑草の宝庫と呼ばれるボッケ家の庭にもこの月見草が咲いた。普通は背丈くらいの草だけど背が高くなりそうな草はちょくちょく切ってたので膝くらいの高さ。だけどそんな中で花をつけたので初めて月見草だと分った。

 白岩先生の植物教室によると月見草にはマツヨイグサ、オオマツヨイグサ、メマツヨイグサ、コマツヨイグサ、ヒルザキツキミソウと色々ある。メマツヨイグサとオオマツヨイグサ・オニマツヨイグサの区別点のページで調べてみるとうちに咲いてたのはメマツヨイグサのようだ。漢字では女待宵草と書くみたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロゼットで越冬って?

2006年08月19日 09時33分55秒 | 植物、植物っぽい物
 マツヨイグサのことを調べていたら冬はロゼットで越冬するとあった。そういえば地面に葉がピタッと張り付いてるのを冬に幾つも見かけたなぁ。

 で、ロゼット? ロゼッタ・ストーンと関係あるのか。多分英語だと思うけど綴りが分らない。調べてみたら rosette だと分った。バラの花飾りとかそんな意味なんだけど、そのロゼット状態はどちらかというと菊の紋だな。もっと分り易い言い方は無かったんだろうか。ちなみにロゼッタ・ストーンのロゼッタは Rosetta 。

 ところで病院の待合室にいた時にゲド戦記ってのを読んでいた。その中に、魔法をかけるにはその対象となる物の全てを分ってないといけないとあった。草ならば花が咲いている時も咲いてない時も知らないといけない。そんなようなことが書いてあった。まだまだ俺は典型的な姿の時しか分ってないもんなぁ、と思った。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二学期の始業式@長野県

2006年08月19日 09時33分46秒 | 思ったこと
 昨日昼のニュースを観ていたら長野の小中学校では二学期が始まったんだとか。正確な数字は忘れたけど昨日始業式だった学校は長野県の小中学校の約1割だ。そして今度の月曜日で全て二学期が始まるそうだ。その日にしてもまだ8月21日、早い、早過ぎる。

 小学校5年の時に1度だけ転校というのをした。東京府中市の小学校を5年の1学期で終え、山梨の小学校に移った。この時期に転校すると夏休みの宿題というのが無いのでけっこうなことだと喜んでたら8月25日頃から二学期が始まって凄くショックだった。

 もし長野県に転校してたら寝込んじゃうかグレちゃったかもしれないな。転校するまでは夏休みというのは40日あり、二学期というのは9月1日から始まるものだと思ってた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

根室沖での拿捕銃撃事件

2006年08月18日 08時39分34秒 | 思ったこと
 事件が起きた直後の麻生外相の発言がひっかかった。ロシアのガルージン臨時代理大使を外務省に呼んで伝えた「わが国固有の領土である北方四島の12カイリ水域内で起きたことで、容認できない。厳重に抗議する」って言葉。(Sankei Web 政治欄の2006年8月16日 22時5分 の記事で確認) 確かに旧ソ連は終戦のどさくさに紛れて北方四島を占拠するという汚いことをやった。なのであの辺りは日本の領土に間違いない。

 しかし固有の領土って言い方が現実離れしてる。もしそう言うのなら日々領土問題でロシアと交渉してないといけない。だけど外務省サイトにある小泉総理大臣の訪露 日露首脳会談には領土って文字が無い。これって領土問題に真剣に取り組んでない証拠じゃなかろうか。というかこんなページを引用しなくったってそんな感じだ。夏休み満喫した挙句のこの事件だから余計気に入らない。だいたい公費物見遊山の後に夏休みってんだからやる気ゼロだね。

 日本には土地神話なんて言葉があるくらい土地に執着する。それは農業をやってきたからなんだろうけど、それにしては領土に対しては無頓着だ。今回の北方領土に竹島に尖閣諸島、皆長い間ほったらかしてた。居座ってる側からすれば何も言わないから要らないんだと思ってたくらいのところじゃなかろうか。

 これは大騒ぎになる事件だと思ってた。漁船相手に銃撃じゃぁ海賊と変らない。しかし今やってるニュースはというと選りに選ってアメリカの女の子を殺した犯人が10年ぶりに逮捕ってのがけっこう時間を割かれていた。この前のミサイルの時はあれほど大騒ぎしたのに何だか変だよなぁ。そしたらこんな記事。記事の内容もタコというか何というか、適切に対処するよう指示されて適切に対応したって何だいこれ。

適切に対処するよう指示されて適切に対応した

 それにしても銃撃がどの場所で起きた事なのかはっきりしてない。はっきりするとまずいので曖昧なのかな。政府の考えは、境界線の向こうで密漁してたようだからこれ以上事を大きくするなってことなのかな。でも日本人が1人撃たれて死んでいる。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どんなお気持ちで聞いてるんですか?

2006年08月17日 08時47分06秒 | 思ったこと
 16日の早朝、北海道の根室半島沖の貝殻島付近で漁船がロシアの警備艇に銃撃され1人死亡。昨夕、TV朝日のスーパーJチャンネルでは真っ先にその事を取り上げていた。まだ気持ちも混乱中の被害者の奥さんに 「 どんなお気持ちですか、今は? 」 という質問。よくある質問だけどこういう質問をする記者に聞きたい。「 どんなお気持ちで聞いてるんですか? 」
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キタテハ

2006年08月17日 08時47分01秒 | 
 今年家の周りに来てその種類が分ったタテハチョウは、オオムラサキ、コムラサキ、ヒオドシチョウ、キタテハ、ジャノメチョウ、ヒメジャノメ、ゴマダラチョウ。今回のはキタテハである。


キタテハ(表) 撮影2006年8月16日


キタテハ(裏) 撮影2006年8月2日


 まだ載せてないのにヒオドシチョウというのがいる。だけど見て種類が特定出来るような写真がなかなか撮れないのでこの日記に登場出来ないでいる。ところがここのところ目にしていない。写真付きの記事を書くってのはなかなか難しいもんだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャノメチョウ

2006年08月16日 11時36分03秒 | 
 8月14日にヒメジャノメを載せたけど、いつもはそれと一緒に一回り大きいのも居た。個体差なのかと思ったけどそうではなかった。ヒメジャノメがどんなのか分ってたので今日それの正体がようやく分った。

 その大きいやつはヒメが付いてないジャノメチョウという種類だった。ヒメジャノメより一回り大きく色はずっと黒っぽい。それと目玉の数も少ない。チョロチョロ飛び回るので撮影は失敗したので以前撮ったものを載せた。当時はヒメジャノメだと思ってた写真だ。3枚のうち一番上のは何とか羽が開いたのを撮ったもの。こいつも中々羽を開いてくれない。残りの2枚は羽の裏側。



ジャノメチョウ 撮影2006年7月31日
後ろにいる大きいのはオオムラサキ。



ジャノメチョウ(裏) 撮影2006年7月31日



ジャノメチョウ(裏) 撮影2006年8月1日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姫、秘められた意味は色々

2006年08月15日 08時17分11秒 | 思ったこと

ミドリヒョウモン 撮影2005年7月8日@霧ヶ峰の八島ヶ原湿原

 動物や虫の種類を現す名前には特徴がある。模様には柄ではなく紋と付けたりする。蝶の中にはヒョウモンチョウというのがいるけど、日常の言い方ならヒョウガラチョウかな。また似たような種類で小さい種類には「ヒメ」とつけたりする。

 そんなわけでヒメとついたからといって可愛いらしいとか美しいという意味ではないんだけど、何か簡単に証明出来るかなと思って当てずっぽうにヒメゴキブリとやって検索してみた。そしたら本当にヒットしちゃった。ラーメン屋なんかによくいる薄茶の小さなやつ、あれはヒメゴキブリ科なんだそうだ。知らなかったぁ。

 ところで身近で姫と呼ばれていた人がいた。ある人に何であの人は姫と呼ばれるのか聞いた所、気高く我侭で、と言われ物凄く納得した。そう言えば女王様と呼ばれてた京都の女性クライマー、今頃どうしてるんだろう。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒメジャノメ

2006年08月14日 08時24分40秒 | 植物、植物っぽい物

ヒメジャノメ 撮影2006年8月13日

 カブトムシが樹液を吸いに来るような所には色々な虫がやってくる。ツマグロヒョウモンその弐を読んでてふと思ったことがある。この記事ではツマグロヒョウモンは長野県にはあまり居なかった蝶だとあった。そう言われてみると近所のカブトムシが来る所にヒョウモンチョウが居ない。

 カブトムシが居るところには必ず居る蝶だと思ってたけどそうでもない。なかなか写真に撮れないので載せられないけど、キタテハとヒオドシチョウがたまに来るくらい。いわゆる如何にも豹柄という蝶が居ない。

 樹液に集まる蝶ではこの写真のが一番数が多い。蝶の中では一番地味な部類だ。羽をなかなか開いてくれなかったが、開いても模様は似たようなもの。オオムラサキやルリタテハのように開いたら綺麗な模様が、ということはない。もしかすると蛾だと思われているかもしれない。

 蝶は種類が良く分らないのでインターネットで確認しながらやっているがヒメジャノメという種類のようだ。図鑑だったらなかなか判断出来ないけどインターネット上には幾つも写真が見つかるので種類を特定し易い。写真を撮って分ったけど丸い模様が幾つもある。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スズメバチ

2006年08月14日 08時23分30秒 | 植物、植物っぽい物

オオスズメバチ? 撮影2006年8月13日

 スズメバチは似たようなのが何種類かある。この写真の種類を特定しようとして成虫の形から見分ける (1)を読んでいるとオオスズメバチかコガタスズメバチの分岐まできた。どちらに進むかは顔を真正面から見ないとダメ。しかもかなり小さな部分が判断点。大きさからいってオオスズメバチではないかと思っている。他に似たようなのが来るが特に写真も取ってないので別種なのかは不明。

 子供の頃から何度となくこの蜂を近くで見てるけど幸いこういう所で指されたことはない。ところがヨメを一緒に連れて行くとちょっと危ない雰囲気になる。蜂は時々飛ぶんだけど、そのたびにギャーギャー(キャーではない)とかア゛ーッと言って手をばたばたしたり大きな動きをする。そんなことしたら蜂は自分が攻撃されてると勘違いするからとばっちりが心配。

 蜂が黒い物に攻撃してくるが、ステンレスのような光沢のある金属にも反応する。これはアシナガバチを掃除機で吸い込もうとした時の話だけど、ステンレス製のパイプを蜂の巣に近づけたら羽を震わせて興奮し一斉に飛び掛ってきた。巣が頭上にあったので蜂はスーッとあっと言う間に真下に降りてくる。ところが同じパイプでも白っぽいプラスチック製の棒だと大人しくしている。かなり近づけても知らん顔。なので蜂が怖いのなら頭に白い帽子でも被るのが良い。勿論服も白っぽいのが良さそうだ。金属製の腕輪なんかをジャラジャラしてるとそれに反応するかもしれない。ヘビメタ系の人は刺され易いか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする