憧れのAudio☆お知らせブログ☆

メインブログアドレス⇔http://longingforaudio.blog.fc2.com/

レンズクリーニング・追記(再掲載5)

2023年07月26日 | ピックアップ

連続運転の方がピックアップは持つ。

と、いう実践結果というか

事実を書いたのはほかでもない・・・

調子が悪いというWADIAの裏側を

いろいろと、考えたせいである。

連続運転ということの記事。

トップ・ギア・・(これも、某車番組。パクリやん♪)(再掲載2)

ちょっと、抜粋。

*******

 

I氏より報告があり

W6のピックアップは2万時間耐久とメーカーテストで出ているという。

単純に考えるがwww

耐久テストなので、電源をおとしてみたり?

通常の家庭で使う環境を想定してのことと思う。

処が、

当方の24時間連続運転×3年でも

既に26000時間ほどになり

もっと、多めのほうになると

365×24時間×5年=アバウト45000???

と、なってきて、

メーカーの想定使用時間をはるかに突破している。

 

代理として思う事は

電源を切って、再インプットする時が

アイドリング状態であるのなら

連続で使うのは

トップ・ギアに入っている状態だと考える。

(ただし、これは、純正・オリジナル・第1期製作品・高級機用・ほぼ新品状態である。

最近、廉価版用やら、第2期製作品やら、リビルト品?やら、発光ダイオード載せ替え品

などが、横行しているため、本物をいうのに、

純正・オリジナル・第1期製作品・高級機用と並べまくらなければいけなくなったwww)

本物の新品に近い数値のものでの約6年なので 60000時間。

メーカーの耐久テストの3倍をこえている。

本物でないものは、

1時間もしない内に~3年?くらいで、

普通に使っているとおかしくなってくる。

あくまでも、当方が用意したオリジナル中古良品換装においてのことなので、

オークションなどで購入してそのまま・・・

と、いうのは、保証できない。なにがのってるか、判らない。)

 *******

湿潤問題もあったのではないか?

とも、かんがえているが、

実にアバウトな言い方だが

調子が悪かったら、そのままかけてみて

症状が治まってくれば

例えば、湿潤が揮発していったとも考えられる。

 

とにかくは、様子を見てやる。

一日1度はかけてみる。

などなどして、ぐずっているだけなのか、

本格的に何かが故障しはじめているのか、

見極める必要もなきにしもあらず。

と、いうのが、

当方でも、多少音飛びがしたりということがある。

それをみきわめるために

かけていると

ーあれはいったいなんだったの?-

と、いうほど、正常にもどることもある。

微かな埃がガイドレールについていたか?

ちょっと、ギアの噛み合いがよくなかったか?

原因はさっぱりだけど

治ることがあるのも事実。

 

ま、車でいえば、

ちょっと、ノッキングをおこしてしまったようなもんだろうwwww

 

が、そんな原因不明の「ぐずり」のことよりも、

もっと、重大な連絡がきた。

ーでは、レンズクリーニングしてみますー

ええええええ~~~~~!!

WADIA WADIA21 6台目

でも、書いているが

**********

早速ピックアップの状態確認を行いましたがアイパターンの電圧幅は十分にある状態なのでこの時はピックアップ以外に問題があると思い他の調査を行いました。

RIMG3021.jpg 
スレッドのガイドバーの傷の研磨やギア類の清掃など一通り行い再生確認するとここで再生が止まる症状が発生し、その時にフォーカス動作を繰り返している音がしていました。

どうもピックアップに不具合が生じている様なのでピックアップの交換をする事としました。
RIMG3027.jpg 
左が今回取り付けたピックアップで交換後は正常に再生する様になりました。

後でブルーノート様より「4年間豆にピックアップの清掃をしていましたから」とのお話を貰い今回の音飛びの原因を納得した次第です。
使用しているピックアップのフォーカス・トラッキング動作は樹脂のリンクを介してレンズを動かしています。リンクはかなり軟弱な物なので度重なる清掃に耐えられず、位置ずれを起こしてしまったものと思われます。

お店の環境では仕方がない事だと思われますね。

********

ピックアップを交換して4年で音飛び?

ブルーノートさまでの使用頻度は一般より多いと思うので、

トップギア状態でしょう?

むしろ、店内の脂分とかたばことか?

当時京都だったので、

車の排ガスの油膜とか?

こっちが原因ではないかと考えていたのですが

(あ、横で代理が勝手に・・www)

意外なことに

ピックアップレンズのクリーニングが原因でした。

 

その時のイメージは

ブルーノートさま、自分で蓋を開けて

レンズクリーニングをしていたように聞こえ・・

読んでしまったのですが

これ、もしかすると、ほかの人もそうだったのではないかしらん?

勝手に開けられる人というイメージをもってしまうほど

職業柄?機器の清掃をおこなっているだろう。と、思ってしまったのですが

今回、蓋をあけるなんて、出来ませんよ。

と、いう方だったので

市販のレンズクリーナーを使用するということですね。

途端に高橋が

「あかん!!」

市販品はWADIAのピックアップの特性など考慮してないので

いらぬ力がかかって、レンズ自体に傷がつきかねないし

リンクがずれたり、サスペンションがへたったりで、

取り返しがつかない、直しようがないことになり

ピックアップがおしゃかししゃまに昇格される。

と、言う事が起きます。

こうなると、連続運転の可否どころじゃない。

聞けば、

「そんな風にレンズやリンクやサスペンションを痛めることがあるとはしらず

何度かつかっていました」

お~~~~~~い♪

ひょっとしないでも、それが、原因?

 

これは、ほかのことで、書いているのですが

「触れば触るほど悪くなる」と、いう典型ではないでしょうか?

このレンズクリーニングも当方では、

清掃の一環にはいっていますが、

当方のWADIA6LTDプロトでも、

レンズのクリーニングをしたのは、

1回あったか?くらいです。

それ以前に埃等がはいらないようにきをつけるとか、

トレーがぼろけていたら

ひどいときは塗装?除去などして、

変な静電気が起きて埃が入りやすくなるのを防ぐなど

しているわけです。

そうやっているので、オーナー個人が蓋を開けるのも

埃対策、静電気対策が徹底していないので

お勧めしないのですが

そうやっているからこそ、ほとんどレンズ清掃を行わずして

調子が良く

「触らない方が良い。触れば触るほど悪くなる」

と、いうセリフが出てくるわけです。

おそらく、メーカー神話にも左右されていると思うのですが

市販のレンズクリーニングは行わない。

ほうが、賢明です。

どうしても使いたいなら1~2年に1回くらいの程度www

 

どうも、これは、テープデッキの時に教えられた気がします。

結局、ヘッドクリーニングをおこなうと

磁性体?が摩耗していくんじゃないかと・・・

代理も結構、デッキ頻度が高く

ブルーノートさん宜しく、店内に置いていましたので

しょっちゅう、

ヘッドクリーニングと消磁をおこなっていました。

が、なんだか読み取りがわるくなり

サービスマンを呼ぶと

ヘッドが摩耗してるよん♪

と、宣告されてしまいました。

素人目ではわからないのですが、

例えていえば、

包丁を研ぐと指で触ってみて

研げてると判断するのに似ていますね。

(代理は触って確かめませんが・・

父親は、髪の毛に当ててたしかめていましたねww

年とっても、ハゲないタイプだったので出来た事ですがww)

 

とにかく、簡単そうに見えるので

レンズキットを使おうと考えてしまうのでしょうけど

あと、手軽に手にいれられるとか?

厳密にはそのピックアップにあった力加減とか必要なので

WADIA6ピックアップ専用レンズクリーナーでも

発売されたら、ご使用ください。

が、それ以前に

部屋の埃をとる。

湿気対策をする

空気の良い場所でないなら空気清浄機を使用するなど

環境を整えることも大事です。

当方ではトレーがぼろけていたりすると

塗装除去を行いますが

これも、塗装部分の剥離とCDとの間で静電気が起きたり

ゴミがくっついてしまったりと言う事を防ぐためであり

見た目が悪いから、手当しているんじゃないのです。

 

より良い環境をプレゼンスするのも

音ライフを豊かにしていく第一歩でもあります。

*******

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 発光ダイオード載せ換え・リ... | トップ | 調整代 (再掲載3) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ピックアップ」カテゴリの最新記事