goo blog サービス終了のお知らせ 

劇団ロンドンデリ-

劇団ロンドンデリ-の活動報告

連城力丸が纏う幻影たち

2007-04-05 15:11:13 | 最新情報
故郷の地を数年振りに踏んだ。
時節がら花は綻び、旅人も立ち止まって、匂わなくなった野花を嗅ぎ腰を下ろすとやさしい風と草木の匂いそして水路のせせらぎー。調和の取れた畑の風景。
枝に吊るした携帯ラジオ。姉さん被りの老婆が、扇の葉に鎌をかけ剥いている姿はあの時のままだ。
耕運機に乗った奥さんが、近くに茶菓子をもってやってくると、木に登って戯れてた子供たちが満面の笑みでやってきたー。ラジオからは古めかしいオ-ルド・ファッションド・ラブソングが流れていた。
あぜ道を通って林の中へ入ると、時が止まったかの様な静寂、鶯や小メジロがリズム好くコラボって囀っている。振り返ると、ヒヨ鳥やシギを首罠を使って捕った学校の帰り道も草木深く、跡形もないではないか-。ぽっかりと浮かんでた雲だけが、あの時と変わる事なく空に浮かんでいるだけである。隠密剣士、逃亡者、  キーハンター、ザ・ガードマン、事件記者、白馬の剣士、そして昭和歌謡の黄金時代。並んでスポコンドラマ、そして激動の60年代が終わり、テレビっ子の小生は昭和維新の礎とも云える、1970年に身を委ねて行くのであるー。紛争と東西対立が一気に加速しイデオロギ-の元に若者が立ち上がり、こぼれ落ちてく人たちと怒りを力に変えてく人たち、しらけた若者が間に入りバランスを採った奇妙奇天烈な時代になっていった。






劇団ロンドンデリー

2007-03-30 21:42:33 | Weblog
劇団ロンドンデリーは劇作家 連城力丸が、1991年発足以来一貫してハードボイルドタッチのオリジナル作品を上演している劇団です。 都内の小劇場で年2、3回の公演を行っています。今年07年は、6月14日~17日迄、高円寺の明石スタジオにて「アンダーグラウンド」と云う作品を上演しました。




あっ怪!ハンドバッグ

2007-03-24 15:00:36 | 劇団チラシ
第17回公演

連城力丸プロフィール

2007-03-24 14:40:04 | プロフィール
連城力丸
1956年9月3日 鹿児島県の種子島出身

 出演作品一覧                                     
●テレピ再現

<おもいっきりテレビ>
関門トンネルが出来た日
日産ブルーバードを販売した日
柳澤吉保が亡くなった日
大津事件
他40本以上

<ザ・ワイド>
火曜日の告白
他10本以上

<スッキリ>
日ハム球団職員を名乗る詐欺師男
大阪の走行電車のレイプ犯の弁護士役
三橋歌織容疑者の弁護士
<スター闘病記スペシャル>
竹脇無我偏(本人役) 

<いつみても波瀾万丈>
佐伯チズ編
温水洋一編
安藤和津編
B&B(洋八の父)編
寺井尚子編
財津一郎偏
<行列のできる法律相談所>
数本出演

<くりーむしちゅうの、たりらりら~ん>
学校の先生

● VP
日本郵政公社
警察庁児童相談所
警察庁暴対センター
● CM
アンゴラ健康肌着
コマツ・フォークリフト南極編
日本住宅公団
大和ハウス
アシベスト(公共広告機構)

アミノバイタル登山編(上司役)
● ugaレーザーカラオケ(男の旅立ち編)

● ドラマ
マゴベエ探偵団
演歌の花道
ごくせん(その他の先生)
● 映画
徳川一族の崩壊
真田幸村の陰謀

● バラエティー
ちい散歩(マイナスイオン・ドライヤー)
007新春スケート・グランプリ
ジャポニカロゴス

● 舞台
幻に心もそぞろ狂おしのわれら将門(紀伊国屋サザンシアター)

リトル・ヒトラー
落城のシンフォニー
流転挽歌のカーテンを引け
穫り入れの終わるとき
真冬の蝶
シャーリーマクレーンになれなかった女たち
ブラック・ヒッチャー
あっ怪!ハンドバッグ
漂流者よ氷流使者へ宴
スリラーは踊る
アンダーグラウンド

ハッピーエンド
十一人の少年
煙突のあるオアシス
わが町よ