リジィ子の晩ご飯 in California♪

お気楽日記のリジィ子がカリフォルニアの自宅にて、お気楽に作る晩ご飯のすべて。

うどんすきとチョコレートマフィン。

2005-12-09 01:36:47 | 和食
昨日の晩ご飯はうどんすき。
段々とここノーザンカリフォルニアも寒くなって来ている。
私達が住んでいたユタと違ってここの良い所は、
そんな寒いに「そうだ!鍋にしよう!」と思い立ってすぐに
お鍋が出来る事である。

昨日のここの天気は一日中どんよりと曇っていたと思ったら、
夕方、日が暮れる頃から雨が降り出した。
気温が果たしてその雨でドロップしたのかどうかは分からないが、
心情的になんだか寒いような気がして来る。
なので、「それでは今晩は鍋やね」という事になる。

昆布で出しを取った所にカツオだしも混ぜて、
お塩と砂糖とお醤油だけで作った吸い口に、
白菜、しいたけ、ねぎ、えのきだけ、豆腐、うどんを入れて煮る。
で、煮え上がった所をすかさず頂くのである。

昨日の鍋にはタラと豚肉団子を入れた。
それが大成功!
Trader Joe'sの冷凍タラを使ったのだが、これが正解だったな。
解凍が終わった時点では、なんだか身がぽろぽろしているように感じたのに、
いざ煮て食べてみると、結構しまっていて美味しかった。
ううむ、Trader Joe'sのシーフード、侮れない旨さである。
Jumbo Shrimp(エビ)も、Uncooked、Cooked両方試したが、
値段、Whole Foodsよりも格段に安くて、格段に美味しい。
あのね、ここだけの話だけど、卵もそうよ。
私はCage Freeの卵をどちらでも試したが、
どう考えても、Trader Joe'sの卵の方がなんだか新鮮で美味しいな。
ちょっと安いような気もする。

さて、Trader Joe'sの回し者になるのはこれ位にしておいて。

豚肉団子は豚ひき肉半パウンド(約225g)に、
酒、みりん、しょうゆ、片栗粉大さじ1ずつ加え、
そこにしょうがをひとかけすり下ろしたのを加えて、更に卵黄1個分も加えて、
手で良く練り練り練り合わせたものを、
ティースプーン二つを使って上手く丸めて、
沸騰した吸い口にポトン、ポトンと落して煮た物である。
これがねぇ、本当に美味しい。
白菜なんかと相性抜群で大人も子供も大好き。
ゆずこしょうをつけて食べても美味しい。

寒の強い日に、お鍋でお試し下さいね。

さて、今日はもう1品。
チョコレートマフィンである。
昨日のトールペイントのおやつに、と思って出したのだが、
これが大好評。ちょっと一工夫する事で、
なんだかとてつもなく美味しくなったような気がするのよね。

作り方です。

材料(12個分です):
小麦粉    1と1/2
ココア    1/4カップ
砂糖     1/3カップ
ベーキングパウダー  小さじ2
卵      1個
牛乳     3/4カップ
油      1/4カップ
クリームチーズ   1/2パッケージ
ピカンナッツ(ホール)  24粒
チョコチップ 適量

1. オーブンは400F(200度強)に温めておく。マフィン型にはうすくオイルを塗っておく。クリームチーズは縦半分に切って、それぞれを6等分しておく。
2. 小麦粉、ココア、砂糖、BPをボウルに入れて、良く混ぜ合わせる。卵、牛乳、油を別の大きめのボウルに入れてよく混ぜる。そこへ、粉類を一度に入れ、なめらかになるまでよく混ぜる。
3. マフィン型の8分目までタネを入れて、その上にクリームチーズをのせる。ピカンナッツは適当に砕いてこれものせ、チョコチップものせる。
4. オーブンで20分焼く。焼けたら、すぐに型からはずし、粉砂糖を茶こしなどで振りかける。

見た目が可愛らしい上に、味もなかなか良い。
マフィン自体はほとんど甘みがないので、
焼けて、型からはずした直後にふりかけた粉砂糖が、
微量であるにもかかわらず、なかなか良い効果を生む。
温かい内も美味しいし、冷めてからも美味しいマフィンである。
長男は、学校から帰宅して残っていたこれを食べたが、
珍しく「美味しいよ、これ」とのたまっていた。
それって、「すんごく美味しい!」って事なんであるのよ。

お試し下さい。

関西風お好み焼き。

2005-11-12 01:30:30 | 和食
ここ数日、更新していなかったが、なんだかかんだと作って食べていたよ。
で、一昨日の晩はお好み焼きだった。
関西風お好み焼きのレサピは、きっとここに載っていない筈。
ならば、どうして昨日の内にアップしなかったのか?
それはね、現実逃避をしていたから。フフフ。
もう一つのお気楽日記の方も更新しませんでしたから。
完全なる現実逃避です。

だが、気を取り直して、お好み焼きのレサピをアップよ。
あ。忘れる前に昨日の晩は、用事で隣町まで行かねばならず、
みんなでIN-N-OUTのハンバーガーを食べて来ました。
ここのハンバーガー、半端なく旨い!で、安い!
カリフォルニアとネバダとアリゾナ(にはあったかな?)にしか
ないハンバーガーチェーンなので、
カリフォルニアとかラスベガスに行く人は必ず食べてみてね。
本当に美味しいよ。

さて、ハンバーガーの話はさておき。
お好み焼きの話です。

ご存知の様に・・・と言うか、これをお読みの皆さんは、
もう夢に見る位に私が関西人である事はご承知だと思うが、
その関西人の三大命とも言える食物の今日はお話です。

関西人の三大命的食物とは、
もちろん、たこ焼き、お好み焼き、けつねうどんの3つであるが、
私が思うに、この3つを滞り無く、美しく、美味しく作れるようになったら、
初めてお嫁に安心して行けるのではないか、と。ね。
で、関西人でなくっても、この3つが作れるのであれば、
そこの独身のあなた!あなたはいつでも大阪へ嫁に行ける。
そうして、生涯を吉本の巣窟のようなカオスで
楽しく過ごせるのだよ!(過ごしたくありません、という呟きが聞こえたような)

そんな呟きは無視して。と。
今日はその内の一つ、関西風お好み焼きの極意をお教えしよう。

とは言え、何の難しい事もありゃしない。
ただ、粉をだし汁で溶いて作るだけ。
難しいのは、そのだし汁と粉の配合なんである。
その秘密を教えてあげよう!後は、美味しく作るコツもね。

お好み焼きの一人分をまず考えよう。
この分量でお好み焼きは、大きめなので2枚位。
小さいので3枚位できる。
その配合とは、粉100gにだし汁160ccである。
そこへ粉やまいもを1/4袋入れる。
素人は、「関西風」と言いながらやまいもをアホ程入れるが、
絶対にやめて欲しい!!!と強く訴える。
やまいもはほんの少しで良いのだ。
たっぷり入れ過ぎると、べちゃべちゃして美味しくないお好み焼きが
出来てしまう。それを美味しいとか言って食べてるそこの人!
それはお好み焼きとは断じて言わん!

さて、うちは6人家族なので、お好み焼きのタネを、
この配合の5倍用意する。
やまいもは小袋一つ。
キャベツは小さい玉なら二玉、普通ならば1.5個を荒みじんに切る。
ネギは白いネギはいけません。絶対に青ネギです。半束位。これも荒みじんに切る。
それぞれを別のボウルに入れておく。
その他の具材は好きな物を用意する。
ただ、豚玉を作る時の豚肉は必ずバラ肉が良い。
エビやイカを用意する時には、火の通りやすい大きさに切っておく。
焼きそばは袋に穴を開けて、電子レンジで20秒チン。
これで、ほぐれやすくなる。
それも、別々のボウルやら皿に準備しておく。
その他に用意するのは、天かすと玉子たっぷり。

具はその他に、チーズとかお餅とかコーンとか・・・。
なんでも一応、自分が美味しそうやな、と思うもの大丈夫。
色々試してみると良いと思います。

そうして、ホットプレートを食卓の上に出して、
私はお好み焼き屋のおばちゃんに変身するのだ。
順次、注文を取って、次々にたねと野菜と具、玉子、天かすを混ぜては
たったか焼いて行く。
豚玉。エビ玉。ミックス玉。モダン焼き。

焼き方は、野菜、具等が混ざったタネを丸く流したら、
1cmから1.5cmの厚さになるよう形を整えて、
鉄板についている方がキツネ色になるまでジッと我慢する。
で、キツネ色になったら、豚肉、焼きそばを乗せる。
豚肉の場合は、のせたらすぐにひっくり返しても大丈夫。
焼きそばの場合は、少々(1、2分)時間を置いてからひっくり返す。
焼きそばをのせた時の方が火の通りが悪いので、
ひっくり返した後も、豚肉の時よりもじっくり焼いてあげてね。
エビやイカの場合は、タネの中に混ぜ込んでしまって良い。
注意事項は、とにかく鉄板にお好み焼きのタネを流したら、
ひっくり返したりする時以外は触らない。
決して、押えつけたりなんぞしてはいけない。
じっくり、ふんわりと火を通すのである。

私は直径15cm位に小さく焼いて、色々な味が沢山
楽しめるようにする。その方が大人も子供も楽しいように思う。
必ず、最後に余るのはタネと豚肉である。
そこで登場が「とんぺい焼き」である。
タネをクレープ状に薄く楕円に伸ばし、
そこへあらかじめちょいと火を通しておいた豚肉をのせる。
その横で玉子を割って、同じ位の大きさに広げたら、
豚肉クレープの方を玉子の上へ乗っける。
それで出来上がり。大人も子供も大好きなとんぺい焼きである。

ネギも余ったら、ネギ焼きである。
ネギ焼きをお好み焼きの要領で作ろうとする人がいるが、
そんな事したらあきません。ネギが焦げて苦くなり、美味しくない。
それに、それはネギ焼きではない。
お好み焼きのネギ版である。ま、いかさまお好み焼きとでも言おうか。
ネギ焼きもとんぺい焼きと一緒。
同じ様に薄く小麦粉を伸ばしたら、すぐにネギをのせて散らす。
で、玉子の上へ上手に乗っけてあげるのだ。

お好み焼きはお好み焼きソースで頂くのが良いが、
私がお薦めのお好み焼きソースはイカリのお好み焼きソースである。
おたふくのお好み焼きソースは甘ったるくて飽きが来るが、
イカリのはピリリとしまった部分があり、
私はこちらの方がかなり美味しいと思ってしまう。
ま、でも好みなので、なんでも自分のお好きなソースでよろしいか、とも
思います。昔なんか、そんなんないから、
家でお好み焼きと言えば、普通のとんかつソースやったりしたもんね。

これであなたもお好み焼きの専門家。
絶対にお好み焼きの粉なんか使って、メーカーを儲けさせたらあかんよ。
普通の粉とだし汁さえあったら、あんなもん出来るんやからね。
それに、鍋料理と同じ位会話も弾んで、楽しい食卓になるよ。
試してみてねぇ~。

水炊き。

2005-11-08 08:38:10 | 和食
これからしばらく、日曜の晩は鍋物が続くでしょう。
・・・てな訳で、昨晩も鍋物でした。
ものすっごく久しぶりに、どれ位久しぶりかと言うと、
ほぼ10年以上ぶりに鶏の水炊きをした。
ネギ、白菜、水菜をたっぷり入れて、キノコもたっぷり入れて、
豆腐もたっぷり入れて、一所懸命に野菜を食べた。

私は、なぁ~んとなく、鶏肉が苦手。
牛肉も豚肉も平気だけれど、鶏肉だけはなんか臭いなぁ~、と思ってしまうのだ。
だから、鶏肉を使った料理は、「えいやっ!」と気合いが必要。
それが理由で、水炊きも遠く遠く遠ざかっていたのだ。

で、昨日の水炊き、みんな黙々と食べたが、
しかし、やっぱりみんなもやし鍋が一番だと言う。
そうか、そうか、そうか。
来週の日曜日は実にもやし鍋なんだぜ!!!
献立にいれておいて良かったよ。

さて、水炊き、別にここにレサピは載せません。
昆布でだしを取ったら、後は骨付き鶏のぶつ切りを入れ、
灰汁を丁寧にすくった所へ野菜を入れて食べて行くだけの事だもん。
珍しくもなんともないじゃあないか。
だが、昨日のヒットは「ゆずこしょう」!

先日、友人のホームパーティにお招ばれして、
そこの牛肉のたたきに付けて食べると美味しいよ、と出されたのが
ゆずこしょうだった。話には聞いていたが、
食べたのは初めて!!!ものすっごく美味しかった!!!
あんなに美味しいもんが、この世の中にあるんかいな、と
うっとりする位に美味しい!!!

で、鶏肉の水炊きに付けても美味しいのでは???と思い至り、
近くの日系スーパーでほぼ6ドル近くするのを買って来た。

思った通り!美味しい~~~~~!

ちょっと色々と色々な物に試してみたくなってしまった。

今日のお題、「水炊き」やのうて、「ゆずこしょう」に
した方が良かったかもね。

で、私はほとんど鶏肉は食べず、
ただひたすらに野菜,野菜、野菜と邁進していたのでした。
鍋物の野菜って、本当に美味しいと思う。
思えるようになった。

ああ。私も大人になったなぁ。

すき焼き風肉うどん。

2005-11-06 01:07:45 | 和食
昨日の日記には、「すき焼き風焼うどん」と書いたが、誤りです。
「すき焼き風肉うどん」が正解!

小林カツ代さんのレサピを参考に、自分なりにアレンジ。
私はすき焼きの後にうどんを入れるが、美味しいんだけど、
くどくて沢山食べれないのが悩み。
だけど、これはさっぱり味でしかもすき焼き風だから、
本当に美味しくて幾らでも行けてしまうのです。
とは言え、小さなお鉢に2杯も食べれば、
お肉やら根菜の力でお腹一杯になってしまうんですけどねぇ。

作り方です。

材料:
うどん     6玉
肉       400g
青ネギ     1わ
ごぼう     1本
えのき     大きい袋1つ分
水菜      1/2わ~1わ
砂糖      大さじ3
みりん     大さじ3
醤油      大さじ6~9
水       900cc

作り方:
1. 青ネギ、水菜ざく切り。えのきは根元を落して、長さを1/2にしておく。ごぼうはささがきして、水に放し、灰汁抜きをする。
2. 厚手の鍋に油を大さじ1程熱し、ネギをすぐに入れてクタッとするまで炒める。
3. ネギがクタッとなったら、一度火からはずし、肉を広げながらきれいに並べる。肉を並べたら、砂糖、みりん、醤油をまんべんなく肉の上へ散らすように順次加える。
4. ごぼうを加え、うどんも加える。水を注ぎ、上から水菜を置いて蓋をしめ、強火で8~10分煮る。
5. うどんがほぐれて、柔らかくなったら、よく混ぜてから皿に盛る。
6. 好みで、生卵にお醤油を落したものに付けながら頂くと良い。

何も言う事ございません。
大変に美味しゅうございました。
今日も今日とて、完食でございましたぁ~。

お試し下さい~~~。

もやし鍋。

2005-10-25 14:17:43 | 和食
なんだか、変な物ばかり食べています。
でも、いよいよ復調の兆しです。ちょっと元気。
それに、今晩食べたこの鍋、私が考案した物ではなく、
きちんと列記とした料理の本に、ちらりと載っていたものである。
だから、半信半疑で準備した私も、
ひっくり返る位に美味しかったのだ!!!

食べる時は、ポン酢ではなく、なんとお醤油と辛し(!)で食べるのだ。
ここが一番、私が半信半疑な部分だったのだが、
これが、まぁ~~~、びっくりする位に美味しかったのだ。
子供の内、下二人はポン酢で食べたりしたが、
あんまり大人組が旨い、旨いを連発するので、
同じようにお醤油と辛しで食べていた。

あえて、作り方を書くような物でもないので、書きません。
もやし二袋、豚しゃぶ用のお肉好きなだけ、えのき茸2袋、しめじ1パック、
豆腐を1丁半、今回私は入れたが、本来は清くもやしと豚しゃぶ肉だけで
作って食べる物だと書いてあった。
昆布だしで、サッと茹でては食べる。そんな感じの鍋だ。
それが、もう、信じられない位に美味しい!
今まで、水菜のハリハリ鍋が我が家で一位の座を築いていたが、
今晩のもやし鍋がその座を奪ってしまった。

おすすめでぇーーーす。
本当に美味しかったわ!

牛丼。

2005-10-21 00:42:26 | 和食
最近、さっぱりやる気が起きません。
とうとう波乗りリジィ子の最悪期がやって来てるようです。
が、これもダラダラと乗り越えれば、いつかまた絶好調期がやって来ます。
と、言う訳で、「本当にこのブログに載せる必要があるのか?」と
自問し続けてしまうようなレサピの連続です。
アハハ<わろてる場合か!

昨日の晩ご飯は牛丼だった。
だが、うちの男どもは丼ものが大好きなので、
私が密やかに波から落ちまくっている事も知らずに大喜びである。
「いやぁ~、久しぶりのどんぶりぃ~」とか
「毎日どんぶりだったら良いのにねぇ~」とか
「いつにも増して美味しく感じる」だとか、
作り手の調子が思う存分下がっているのを知らずに呑気な事である。

が、確かに、このどんぶりは美味しいのである。

丼の割り下というのは、なかなか味が決まらず、
作ったその時、その時で味が変わりやすい。
それ程、多くの水分を要する物でないので、余計にかもしれない。
割り下の時点では、バッチグーに思えても、
そこにタマネギが入り、肉が入り、玉子が投入されると、
味が薄くなってしまう事もあるし、
ならば!と味を濃くすると、何を入れてもどうしようもなく濃かったりする。

そこで、一定の味に保つ為に、色々なレシピを試した結果、
今日、ご紹介するこれが一番安定していて、
どんな丼にも合っていて、美味しいなぁと思うのである。

では、割り下の分量です。

材料:
だし汁       1/2カップ
砂糖        大さじ2
醤油        大さじ2
酒         大さじ1/2
塩         少々

上記の材料を沸騰させて、そこへ具を入れて煮る。

この方法は親子鍋を使わずに作る方法である。
うちみたいに大人数になると、一々親子鍋を使って作っていると、
一体何個親子鍋がいるねん、と思うのと、
家族全員揃っていただきます、と言って食べたいのに、
それもかなわなくなってしまう。
だから、家庭で作る丼は普通のお鍋で作って良いのだ。
ハッハッハッハッハァ!

で、今日はこの割り下に合う丼ものを牛丼以外にもう一つご紹介。
もちろん、それは親子丼だよん。
ちなみに、あの割り下の量は2人分です。
家族の人数に合わせて、倍増して作ってね。
ちなみにうちは6人家族なんで、3倍にして作りました。

◇牛丼(6人分)
材料:
割り下       基本量の3倍
牛肉しゃぶしゃぶ用     300g
たまねぎ      大1個
糸こんにゃく    一袋

作り方:
1. タマネギはくし切り。糸こんにゃくは食べよい長さに手でちぎり、熱湯で茹でて灰汁抜きをする。牛肉は食べよい大きさに切る。
2. 割り下を沸騰させ、沸騰した所へたまねぎを入れる。たまねぎの色がやや透明になったら、牛肉をヒラヒラと固まらないように加える。
3. 牛肉の色が変わったら、鍋の中の物を片側に寄せ、空いた所へこんにゃくを入れて、少々煮る。
4. こんにゃくを入れた方もふつふつと煮立って来たら、大きく混ぜ、肉にピンクの部分がないように少々煮て出来上がり。好みで紅ショウガ、生玉子をつけて供する。

◇親子丼(4人分)
材料:
割り下      基本の2倍
鶏肉       200g
タマネギ     小1個
玉子       6個
三つ葉
もみのり

作り方:
1. 鶏肉は一口大よりやや小さめに切る。タマネギはくし切り。三つ葉は適当に切っておく。
2. 鍋に割り下を沸騰させ、そこへタマネギを入れる。タマネギがやや透明になってきたら、鶏肉を入れ、しっかりと煮る。
3. 鶏肉に火が通ったら、玉子をといて流し入れる。流し入れた後は、箸でかき混ぜたりせずに、火を好みの加減に通す。
4. 丼に盛る時に、三つ葉ともみのりをかけて供する。もし、鶏肉の臭みが気になる、と言う人は、三つ葉、もみのりを乗せる前に、酒を小さじ1振りかけると良い。

私は玉子の半熟な感じの白身が苦手である。
実に、ゆで玉子にすると白身の方が好きだが、生だと大嫌いである。
だから、玉子でとじる丼ものを作る時は、
必ずよくよくよくといて、流し、完全に火を通してとじ込む。
一旦火が通ってしまったら、白身は私の大好物になるので、
そこを中心に頂いたりもするが、
なんせ、半熟というのに、めちゃめちゃ抵抗感があるのだ。
一度、どこかの店で中った事があるからだ。
なので、我が家の親子丼はあり得ないくらいに火が通っている、と
皆さん、見たらお思いになるかもしれませんが、
皆さんはお好きなように、お好きな感じに火を通して下さい。

ちなみに、牛丼はよく炒めてから・・・、という人をお聞きするが、
それはもう牛丼でなくって、ただのすき焼き丼である。
牛丼は品良く煮ましょう。カロリーも安心。余分な油脂撤廃。
これに、ごぼうを加えて、玉子でとじれば、
柳川風になります。これはこれでめっちゃ旨!です。

では、お試し下さーい。

鍋焼きうどん。

2005-10-20 00:29:15 | 和食
つくづく、自分でもいい加減にして欲しい、と思う程の
和食党だったりする。なんで、鍋焼きうどんやねん?
だが、昨晩のご飯は鍋焼きうどんだったのである。

一人用の土鍋に吸い口をはって、そこへうどんを投入。
煮立って来たら、かまぼこ、ほうれん草など青菜の茹でた物、
きのこ、青ネギを美しく並べ、玉子を割り入れてまた少々煮る。
すると、なんだか普通よりも美味しそうに思えてしまう。

一人用土鍋がない場合は、家族揃ってご飯が食べられる週末なんかを
選んで、普通の土鍋で作ると良い。
それまた豪勢で、子供なんかは蓋を開けると、
「ワァ~~~~~~」と歓声を上げたりする。
玉子なんか人数分割り入れるから、なんだか面白い事になる。

実を言うと、この鍋焼きうどんに先立ち、
先週末は今期初めての「はりはり鍋」をした。
水菜と青ネギときのこと豚肉オンリーの美味しい鍋である。
が、さすがにベイエリア、まだちょっと暑かった。
食べ終わった後は、窓全開。
フーフー汗を拭う程であった。

昨日の鍋焼きうどんも同じ様な感じ。
なんだか、ジッとしていられない位に暑くなってしまったのだ。
日本は、そろそろ暖房器具を出さねばならない気候らしい。
朝晩の冷え込みはすぐにきつくなるだろう。
ここも同じに朝晩は冷え込む。
ま、真夏と思しき頃から朝晩は冷え込むんだから、仕方がない。
だけれど、日中は未だ26~7度位まである時もある。
そりゃ、暑いわな。

ては訳で、今日、ご紹介するのは、関西風の吸い口である。
手作りのそばつゆ、もの凄く愛用しているが、
うどんには絶対に使いません。
そばとうどんは似て非なる物なんざんす。
関東でも関西でもそうだが、うどんもそばも同じつゆで
供する店がアホ程ある。が、そんな事したらあかんのだ。
そばはそば。うどんはうどん。分けられないのだったら、
店のメニューからはずせ!と思ってしまう。

そうして、昔々、ある放送作家の娘がテレビに出ていて、
「関西のうどんなんて色が薄くってやだ」と抜かしておったが、
食うた事もないのに、アホぬかせ、と私は今でも思い出しては思う。
「この舌音痴!」と憤ってしまう。
そばもうどんもそれ相当に美味しいもんなんざんす。

で、あなたはそば、うどん、ヒヤヒヤ派?それともアツアツ派?
私はどちらもアツアツ派なのだ。
特にうどんは、冷たいのはかなん。
そばも、東京の結構お高い店のアツアツを食べると、
もの凄く美味しい。早く食べんと伸びてしまうけれど。
冷たいのは、何故か?ちょっと気分が悪くなってしまうのよ、私。

あ。戯言が多くなってしもうた。
それでは、吸い口の分量です。

材料:
だし汁      400cc
塩        小さじ1/2
砂糖       小さじ1/4~1/2
醤油       小さじ1/2

作り方:
1. 全部を合わせて沸騰させ、そこへうどん、肉、野菜などを入れて煮る。

以上!めっちゃ簡単。でも、これが関西風の黄金律よ。
何度も試行錯誤の末、割り出した分量なんよ。

お出しは混合削り節でも、いりこでも、こんぶでも、カツオでも、
はてはだしの素でも良いのだ。
もし、だしの素を使う場合は、水400ccに小さじ1杯の
だしの素を入れて下さい。それで間違いがないよん。
私が思うに、こんぶをベースにカツオやらいりこを加えたお出しで
作るのが美味しいように思う。こんぶははずされへん。
それに、これは個人的な好みやけど、私はいりこが好きやぁ~。
めっちゃ美味しいと思ってしまう。
出しを取る際は、こんぶやらいりこ、ケチケチせんとってや。

砂糖の量は好みで加減して。
みりんも使ったり、お酒も使ったりしたけれど、
普通に砂糖と塩だけが一番美味しいです。
しょっぱいのだけれど、ほんのり奥深く甘みが残る程度を
目指してお砂糖を入れてみて下さい。
お塩も、「私にはちょいしょっぱい」と思うなら、
加減してみてね。でも、色々入れて煮込むから、
つゆだけ味見した時に、ちょい濃いなぁ~、と思う位が
いざ出来上がったら、丁度良い事になってるよ。

さて、この分量はうどん一玉分です。
なので、沢山する時は、これを目安に量を増やしてね。
おうどんが3玉しかなくても、もし土鍋を使ったりする場合、
これをきっちり3倍ではきついかもしれません。
ちょっと多めに作っておいて、加減するのが良いと思う。
実際、昨日は6人分のおうどんを作るのに、
私は7~8人分のおつゆを作ったなぁ、と思います。

うどんは今流行の冷凍うどんでも良いし、
私の大好きな袋入りのゆでうどんでもかまいません。
冷凍うどんの場合は、一度熱湯で湯通しして、ほぐれやすくなってから、
土鍋に移した方が良いと思う。
ちょっと手間はかかるが、その方がはるかに簡単になるし、
美味しくなるのだ。
が、私はもっぱら、袋入りのゆでうどんを使います。
ああ・・・、おんちのうどんが食べたい。

では、おいしい鍋焼きうどん、食べてみてや。

松茸ご飯。

2005-10-19 06:32:06 | 和食
日本では作った事のない松茸ご飯。
だって、松茸高いんだもん。
が、ここでは、白い松茸が、「なんかちゃうなぁー」という出立ちで
売られている。その値段はパウンドで80ドルだか。
パウンドはほぼ450gなので、それで80ドルなら
安いのではなかろうか。
アメリカ人にとっては、目剥いて鼻剥いて火を吐いて驚く程に
高いきのこだが、日本人の私にとっては、買える値段やん、と
ほれぼれする位にお手頃価格である。
だいたい、1パウンドも買わないし。

と、言う訳で、そんな松茸。
4本で8ドル少々払ってお買い上げ。
「これが日本産だったら、軽く1万は越えるかもしれん。
だって、傘も開いてないし・・・」

アメリカの松茸は白い。
ユタに住んでいる時、ワシントン州の山の中から取って来た、という
傘が開ききったでかい松茸を貰ったが、
それもやっぱり白かった。
だが、香りはれっきとした松茸の香りがする。

実を言うと、日本に住んでいる時、松茸は嫌いだった。
その有名な「香り」が苦手だったのだ。
「香り松茸、味しめじ」とはよくキノコに対して言われる言葉だが、
本当のしめじは私は食べた事がないので、
私にとっては、
「香り椎茸、味えのき」が一番ピッタシ来るのであった。
所が、握り寿司の時と一緒で、
アメリカに来た途端、なんだか好きになってしまうのである。

ああ。もしかしたら、ただ単に私の天の邪鬼加減が
突出していて、匂いがやなのよねぇー、とか言いつつ、
本当は値段に抵抗していただけの事なのかもしれん。
だって、安くなった途端に食べるんやもんなぁー。

作り方です。
と、言いたい所だが、私はほぼこの間の炊き込みご飯と同じに炊いてみた。
ただ、炊き込みご飯の時と違うのは、
松茸の香りを重視する為に他一切の具は入れなかった事と、
普通のお鍋で炊いた事である。

では、材料です。

松茸      40~50g
米       4カップ
だし汁     865cc
醤油      大さじ3と1/2
塩       小さじ1/4
みりん     大さじ1と1/3
酒       大さじ1と1/3

作り方:
1. 米は炊く30分以上前に洗って、ザルに上げておく。松茸は石突きの部分の汚い所を鉛筆を削るように削ぎ落し、ぬれ布巾、ペーパータオルで泥などの汚れを拭き取っておく。それから、半分にして、スライスしておく。
2. 米をお鍋に入れ、だし汁を注ぎ、そこへ以下の調味料を全部加えて、ザッと混ぜておく。そこへ松茸も入れて、ザッと混ぜる。
3. お鍋を強火にかける。蒸気が上がったら、すぐに火を弱火に落す。そのまま10分間炊く。10分経ったら、15分間蒸らす。
4. 蒸らし終わったら、蓋を開けて、上から下へさっくりとご飯をひっくり返し、米粒を壊さないように、上にたまっている松茸をまんべんなく散らす。

しかし、思うに、アメリカ産松茸の香りは日本産の物よりも弱い。
日本の事を思うと、信じられない位に香りが薄い。
これはトリュフにも言える事らしく、
フランス産の黒いトリュフから比べると、
イタリア産の白いトリュフは香りが半減するらしい。
ううむ、アメリカ産松茸、イタリア産トリュフとどっこいどっこいなんか。

それでも、日本ではちっとも食べられなかった松茸ご飯。
松茸ご飯に変わりはないのだよ。
とてもとても美味しかったー。

白くて安い松茸を見つけたら、ぜひ一度お試あれ。
黒々した国産松茸でも、もちろん、お試しあれ。

箸休めの一品、れんこんとこんにゃくの煮物。

2005-10-12 07:20:32 | 和食
昨日はデリバリーの中華を食べた。
福建省のチャーハンなるものを食べ、美味しかった。
玉子のチャーハンに中華あんがかかっているような代物だ。
昨日も本当に忙しい一日で、ご飯を作る暇さえなかったからだ。
しかし、たまに他人の作った物を食べると、リラックスよねぇー。

が、今日は箸休めになるレンコンとこんにゃくの煮物を紹介。
これが超簡単。しかし、超美味しい。
ちょっと寂しいなぁ、と言う時に主役のおかずを食ってしまう位に旨い。

材料:
レンコン     一筋
こんにゃく    半枚
そばつゆ     100cc
水        100cc
みりん      

作り方:
1. レンコンは皮を向いて、大きな物なら縦四等分、普通サイズの物なら縦二等分に割る。それから、5ミリ位にスライス。こんにゃくは、半分に切って、3ミリ厚さ位にスライス。
2. 鍋にそばつゆ、水を入れて沸騰させ、そこへレンコンとこんにゃくを入れ、みりんをくるりと鍋一回り分入れる。ザッと混ぜて一煮立ちさせ、煮立ったら火を小さくして、蓋をして煮る。
3. 煮汁がほとんど無くなれば出来上がり。

しかし、あのそばつゆ、本当の本当に重宝している。
簡単にお出しの風味が生きた、いかにも手の込んだ様な煮物が
数十分で出来るのだからして。
色々と応用範囲の広い、日持ちの良いつゆ系というのは、
一度に沢山手作りしておいて、色々な料理に使い、食卓の幅を持たせるのに、
本当に最適な物だと実感している。

この同じおつゆで、大根やらおでんやらを煮込んでも良いだろう。
とにかく、そばつゆ、お水を同量で、みりんをたらりが基本である。
とてもとても美味しい、ついでに作ったとは思えない煮物になるよ。

炊き込みご飯。

2005-10-11 06:33:34 | 和食
お米、キノコの美味しい季節がやって来た。
秋だ、秋だ、秋だ!こんなに季節がないカリフォルニアだけど、
やっぱり、秋だ、秋だ、秋なのだ!

と、言う訳で、昨晩は炊き込みご飯をこしらえました。
椎茸としめじをたっぷり入れて炊き込みました。
とても、とても美味しかった!

所で、うちのキノコの消費量はもの凄いらしい。
人の家のキノコの消費量なんぞに興味を持った事もないし、
だいたい自分の家が標準だ、と思っているのだから、
他所様の事を気にした事もなかったのだが、
長女が言うには、信じられない位にキノコを食べる家らしい。

・・・そうなのか。そんなにキノコを食うのか、我が家。

でも、そう言えば、1週間に使うキノコ、
マッシュルームだけでも、日本の1パックに例えると、
3パック以上使っている事になる。
それだけではない。椎茸なんか、アホみたいな大きなパックに
売られているが、それが1週間経つか経たない内になくなる。
それに、プラス、舞茸とかしめじ、えのき茸も使う。
隙あらばキノコを入れるべし、な位にキノコづけな毎日である。

豆腐の消費量も半端じゃないんすけどね、うちんち。
一日1パックは食べてますなぁ~。ええ、ユタにおる頃から。
そんなこんな事を、こんな国でやってるから、エンゲル係数は天井知らず
なのかもねぇ・・・。でも、乳がんになりたくないしぃ~。

炊き込みご飯です。

材料:
米      3カップ
こんにゃく  半枚
うす揚げ   1枚
人参     小1本(日本の人参なら半本)
しめじ    1パック
椎茸     5~6枚
えのき茸   1パック
ごぼう    ささがきした物を一掴み分
だし汁    普通の水加減分(576cc)
酒      大さじ1
みりん    大さじ1
醤油     大さじ3弱
塩      ひとつまみ

作り方:
1. キノコは洗わずに、汚れがあればその部分だけを拭き取って、根元を落し、小房に分ける。椎茸は?の根元の部分だけを取り、スライスする。後のこんにゃく、人参、こんにゃくはみじん切り。ごぼうは10cmくらいの長さをささがきして酢水に放して灰汁抜きする。米は普通に洗って、ザルに上げておく。
2. 炊飯器に米を入れ、普通にだし汁で水加減し、調味料を入れて、よく混ぜる。そこへ、1の野菜、キノコを加えて、ザッと混ぜる。そのまま、普通に炊く。
3. 炊きあがったら、そのまま5分~10分蒸して、水に濡らしたしゃもじでご飯粒を潰さないように、下から上へさっくりとご飯を返し、かやくがきれい混ざるように混ぜておく。

お鍋での炊き方。
○ 水は2割増し。米のカップは1カップが180mlなので、その分で水加減する。
○ 最初は強火。ぶくぶくと沸騰したら、弱火に落し、10分。10分経ったら、火を消し、そのまま最低でも15分蒸らす。
○ ご飯が炊けたら、下から上へさっくりとご飯を返し、鍋と蓋の間に布巾を挟んでおく。

ご飯は火で炊くのは一番美味しい。
普通のお鍋で炊いたご飯ほど、美味しい物はない。
だが、間違っても、圧力鍋で炊いてくれるな、と私は思ってしまう。
圧力鍋で炊いたご飯は、私にとってはなんだか粘りが出過ぎて、
美味しくないのだ。普通のお鍋で炊くのが一番美味しいです。

5合炊きの炊飯器だと、炊き込みご飯は3合分までしか炊けない。
それ以上は、はり釜になって、味が落ちるからだ。
だから、5合分しか炊けない炊飯器なら、
必ず普通のお鍋で炊く事をお勧めする。
アッと言う間に炊けるし、味は炊飯器より必ず良くなる。

我が家の炊飯器も5合炊き。
その上、昨日は他に炭水化物の物が食卓へ登ったので、
3合分だけしか炊かなかった。
本当なら、4合も5合も炊かねばならないので、
炊き込みご飯は普通の鍋で炊くのです。
楽だったわぁ~、昨日は。で、味も美味しかった。

キノコの歯ごたえがコリコリしていて、
秋って感じが抜群にした。

が、今日のここベイエリアは暑いのです。
確かに隣の木は赤くなって来てるねんけどなぁ~・・・。