蜥蜴座の夜

Bar NudEとYASUSHI 03のありさま

酔いどれ天使

2007年09月29日 | 蜥蜴座電影
酔いどれ天使

1948年 日本 モノクロ98分
監督:黒澤明
出演:志村喬、三船敏郎、山本礼三郎


先日店で映画の話になり、最近の洋画って観たいと思うのないよね。みたいな話になった。確かに面白そう!と思うのは邦画の方が多いかも。。。
CG不感症とネタ切れのハリウッドにみんな飽きてきたんでしょうね。
ファンタスティックフォーとか遂にアメリカは子供映画しか創れなくなったな。。。

そんな中久しぶりに家でゆっくりDVDを観ました。
改めて観るこの映画、素晴らしいです。
当時まだ新人だった三船敏郎を起用した記念すべき1作目。この後、黒澤×志村×三船の黄金三角形が始まる予兆がビンビンきてます。
背景が汚い『カサブランカ』や『第三の男』みたいな映画です。
戦後の廃墟の町並みはリアル。舞台となる町の中央でメタンの噴出すドブ沼や生活観溢れる街頭の看板、バー、ホール、闇市。。。ガチはまりです。

主役の志村喬が演じる酒好きの医者真田と結核に犯されたヤクザ松永(三船)の物語。
簡単な設定ながら奥が深い。展開のスピード感はさすがです。
劇中、本物の笠置シヅ子が出てきてホールで歌う『ジャングルブギ』
当時の熱い風俗が偲ばれます。

圧巻は劇中、真田の病院のシーンで必ず出てくるシーン。
病院の前にあるドブ沼の対岸で与太者が弾く下手なギターの音が聞こえてくる。
カメラは病院を捕らえているのでギター弾きの男は顔もわからないくらい小さく画面の端に写っている。
何度かそのシーンがあり真田が『ふん、あの下手くそめ、ちっとも上手くなりやがらねー』のセリフの時初めてカメラはそのギター弾きにクローズされていく。そこで後半物語を導く務所帰りのヤクザの親分がギター弾きからギターを取り上げギターを弾く。その演奏に込められた威圧感にギター弾きが『兄貴、なんていう曲で?』すると親分『人殺しの唄さ』
充分すぎる役付けでの登場である。素敵です。素晴らしいです。



ひとつ欠点はこの当時の日本映画、字幕がないと半分セリフが聞き取れません。
いつも日本語字幕で観ています。

NIGHT LIGHTS

2007年09月25日 | LIZARD MUSIC
NIGHT LIGHTS/Gerry Mulligan

ジャケットの滲んだ夜景の雰囲気そのままにタイトル曲『NIGHT LIGHTS』のピアノのイントロが静かに流れてこのアルバムが始まる。

そっと入ってくるアート・ファーマーのフリューゲルホーン。寄り添うように絡むジェリー・ムリガンのバリトンサックス。
ウイスキーの宣伝じゃないけど、まさに『何も足さない。何も引かない』感じの曲です。
深夜のNudEの男性客。。。好きなんじゃないでしょうか?この感じ。

1963年に録音されたこのアルバムはブラジル音楽とWest Courst Jazzの融合的な一枚。
映画『黒いオルフェ』の主題曲『カーニバルの朝』、ショパンの『プレリュード』等、完璧な内容です。プレリュードはいろいろカヴァーされてますが、ジェーン・バーキンも『ジェーン・B』というタイトルでカヴァーしてますがこちらもフレンチのアンニュイ炸裂で最高です。

明け方の店内に静かに響く『NIGHT LIGHTS』
その後ファラオ・サンダースへいって。。。まだまだ夜は終わりそうにありません。

特攻~TOKKO

2007年09月24日 | 蜥蜴座電影
特攻~TOKKO


原題:Wings of Defeat
監督:リサ・モリモト
プロデューサー:リンダ・ホーグランド
2007年アメリカ・日本 99分


22日からやっと札幌で上映されたこの映画を観るために久しぶりにシアターキノへ行ってきた。

日系アメリカ人である監督兼プロデューサーのリサ・モリモトは親戚に特攻の生き残りがいた事を知って創られたというドキュメンタリーだ。

映画は彼女自身が映画制作前に持っていた『神風』についてのイメージを語る彼女の声で始まる。

『テロリストと同じ自滅的で狂人的な行為』

ほとんどのアメリカ人がそうだったように彼女もそういったイメージであった。
映画は完全ドキュメンタリーで4人の特攻生き残りの老人と、特攻を受けたアメリカの海兵隊の生き残りの証言を軸に未公開の映像を多数含んだ実際の映像やアニメなどで構成されている。

初めは監督である彼女の日本にいる親戚達への『特攻』にたいし持ってるイメージを聞く。解かりきった事なのにさも得意げに語る俺と同じくらいの年の従兄弟のコメントに俺は舌打ちをしてしまった。

『いいイメージはないね。だいたいあんな小さな飛行機で突っ込んで何になるの?無駄死にだよね?もっと別の解決方法があったと思うよ。馬鹿げてるね』的な事を言っていた。

文章で読んでも一字一句彼の言った事に間違いはないのであろうと思う。
では何故、強烈な違和感と嫌悪感をオレが抱いたのだろう。。。

彼は多くの日本人がそうであるように、刷り込まれた表面の知識のみで歴史を高所から傍観しているだけの発言だからだ。
そこにあった人間としてのドラマや時代背景、今何故俺たちが生きているのかという縦軸を完全に無視している。歴史は現代の常識や価値観を中心に振り返ってはいけないと思う。

劇中に出てくる4人の特攻生き残りの証言も全ての特攻隊員の言葉ではなく彼らの言葉としてそれぞれが違う主観を述べている。
親にも子供にもあまり話していない。という共通点を除いては。。。

アメリカの特攻を受けて沈没した駆逐艦の生き残りの証言がいい。
『俺たちは生きる為に戦っているのに奴等は死ぬ為に突っ込んでくるんだ!』
『恐かった。。凄い恐怖だった』と。。。しかしこうも言っていた。

『俺たちも日本やドイツに追い込まれたらやってたぜ!』と。。。

いいドキュメンタリーだった。
しかし、近年外人がつくる日本側の戦争映画、手記が何故こんなに多いんだろう。。。

国家権力的タメぐち

2007年09月18日 | Weblog
先日、中央警察へ出頭。。。。事情聴取

コレを聴きながら読む→ポチッ

本日、中央警察へ面会。。。。
友人の被告Aの面会の為中央警察へ行ってまいりました。
昼間の警察は大盛況。ウチもあやかりたいものです。
入り口で用件を言って内容を用紙へ記入。番号札を渡されて3階へ上がる。
『留置管理課』で面会の申し込み受付をするために、また用紙記入。

これだけ無駄が多いのは世界中で中国と日本の公務員くらいであろう。

まず留置管理課の受付の姉ちゃんに軽くキレる。
『はい、ここに記入してね。面会者の名前教えてくれる~ぅぅ?』
明らかに20代後半の小娘だ。

『オレはお前と友達でもなければタイプでもないっ!公務員は国民の下僕である。
下僕は下僕らしい言葉遣いをしやがれっ!』

と思いながらも記入。すると下僕娘は

『身分証明書あるぅぅ?』
『忘れてきました。』
『え~っ、どうしよう。。困ったなぁぁ。本当にないぃぃ?』
『無いと言ったはすですがッ』
『う~ん。じゃ携帯の自局番号表示してくれるぅぅ?』
『080-18.。』
『あっ!表示してくれるぅぅぅぅ?』

ピキッ!(-_-メ;)テメ・・・

『はい。では待合室でお待ちくださいぃぃ』

オレはタバコを吸いまくりながら15分ほど待った。

『03さ~ん。A室へおすすみくださ~い』

オレは病院に来たんじゃねーぞ!(-_-メ;)
いつも思うが、なんで警察官は『タメぐち』的な話し方するのですか?
あんたが偉い訳じゃねーぞっ。

やっとこ面会。
当然のように警官一名様ご同伴。
恋人達は愛の語らいも出来ないであろう。。。
だが、俺たちはたっぷり愛を語り合った。
あっという間に面会時間の10分終了のアラームが鳴る。

『ちゃんと食べてるのか?』
『三食付いてますから。。。』

警官がもう終わりだよ!という顔でこっちを見るので席を立って最後にこう言って部屋を出た。

『飯もここの給料も俺たちの税金だからなっ!』

これを読んで誰だか解かってる人達へ
ヤツは思ったより元気でしたよ。出たらすぐ来るそうです^^