「同じ日本人ながら、
滅んでいいぜよといいたくなるぜ、クソジャップ!」
オルタナ的ニュース速報 PART9
http://yy31.kakiko.com/test/read.cgi/x51pace/1238249663/
10 :無名の共和国人民 :09/03/29 20:58:51 ID:dX57GZLw
森田健作に当確が出た模様。
やっぱりテレビ出身のタレントに弱いのね。日本人て…(ハア
11 :無名の共和国人民 :09/03/29 21:05:25 ID:6ycXmTEO
候補者が多いから森田が当選しやすくなっちゃったんだよな。
前回みたいに一騎打ちなら、森田を落選させられたのに。
12 :無名の共和国人民 :09/03/29 21:21:24 ID:tE99x7zL
政策ビラで「元気モリモリ!」とかやってたからな。
みんなイメージに騙され易いって事か。
http://alcyone.seesaa.net/article/116071420.html
http://www.asyura2.com/09/senkyo60/msg/616.html
13 :無名の共和国人民 :09/03/29 21:37:13 ID:sDrGvHk0
タレント候補に弱いのう・・・
16 :無名の共和国人民 :09/03/29 22:30:33 ID:Xt5tGn4Q
>>10
http://www.asahi.com/politics/update/0329/TKY200903290198.html
かくして日本の地方政治は、テレビに支配されているのだろうか?
17 :無名の共和国人民 :09/03/29 22:52:56 ID:dX57GZLw
森田圧勝だな。
中間発表では半数近い票を集めているぞ。特に郡部は半数以上。
つまり候補が分裂しなくても森田は勝ったということ。
ちょっと前までは、タレント議員が立候補すると「あんなので大丈夫か?」
と警戒する姿勢が有権者側にもあったのだが、東国原や橋下をマスコミが
提灯報道するのを見ていて、どんどん有権者も考えなくなってきている
傾向が出てきたように思う。
18 :無名の共和国人民 :09/03/29 22:55:35 ID:6ycXmTEO
今の開票状況を見たら
森田67万、吉田45万、白石25万だったが・・
吉田+白石で森田に勝ってたんじゃないか?
(非自公派みたいな論理ですみませんw)
19 :無名の共和国人民 :09/03/29 22:55:57 ID:ahpp6j3n
>>10
性格にはTVで高感度があり、自公政権がバックにいる人です(石原、橋下は典型)
さらに愛国と叫んでいれば、
右派(宗教・JC)もついて楽なもんだ
つまりタレント知事は
選民のみの独裁政権の新しい雛形ということです
20 :無名の共和国人民 :09/03/29 22:59:24 ID:6ycXmTEO
>>17
※今の開票状況
森田 健作 確 697,492 44.0 59
吉田 平 463,255 29.2 49
白石 真澄 261,490 16.5 50
吉田と白石で森田に勝ててる・・・
21 :19:09/03/29 23:02:29 ID:ahpp6j3n
性格×、正確○
>>17
日本人は為政者がやったことの検証をしない性分だからな。
やりたい放題やっても保守政治家は結果責任は問われない、新銀行東京問題
を見よ。
あれだけ資質なしと批判された安倍壷三も「反日マスコミのため退陣
させられた」と言う連中が増えてきているから、それが民主人気が高まった今年
からというのが、
だれが火を付けているかがわかるw
22 :無名の共和国人民 :09/03/29 23:07:19 ID:dX57GZLw
>>18>>20
いやその数字は知っているんだよ。ただ選挙ってのは、ここでいうなら
「吉田なら入れるけど白石には入れない」や「白石なら入れるけど吉田ならイヤ」
という人もいるから、
森田<吉田+白石とは単純にはいかないんだ。
☆それは都知事選でもさんざん言われていましたね。
25 :無名の共和国人民 :09/03/29 23:50:35 ID:tE99x7zL
追加
今次の自民は森田・白石・西尾に三分裂しての自主投票と聞いてる
28 :無名の共和国人民 :09/03/30 03:33:31 ID:HIF6LOtG
森田氏は民社系でなおかつ反創価・社民主義色がほとんど無い。
つまり民社でも最右翼の反共主義者。
初当選は連合推薦だが、PKO法案賛成に反発した社会党左派などが
内田雅敏氏を造反候補として立てている(落選)。しかも連合との約束に反して
民社会派入り、さらに自民に寝返った。
29 :無名の共和国人民 :09/03/30 04:14:00 ID:a9kxhg4f
前回は、堂本が森田に1VS1で競り勝ったということで
千葉の底力を見せてもらったが、
バトルロイヤルになると
知名度の高い森田が勝つのはしょうがないね。
30 :無名の共和国人民 :09/03/30 11:19:34 ID:E073RFPe
森田はご存知の通り、
全教連集会で徳育だのアンチジェンフリなどをブチ上げた
時代錯誤の男権復古主義者。
吉田は倫理会という宗教団体に属し、
これまたカルトまがいの復古的道徳観を
広めようとしている怪しい男。
白石は橋下に応援されただけあって競争至上主義のネオリベの権化。
今回の千葉県知事選にはまともな候補者そのものがいなかった。
☆共産党推薦の八田さんがいたじゃないですか。
そういうことを書くとこの人が乗り込んで来ますよ。
31 :無名の共和国人民 :09/03/30 12:08:09 ID:YMD8odPK
今日のNHKのニュースで森田が当選したのは民主党の西松建設事件が影響しているのではと
繰り返し視聴者に印象付ける、
自民党に擦り寄る報道があったな
☆オルタナ脳では事実を述べると「擦り寄り」になるのか…
33 :無名の共和国人民 :09/03/30 13:23:43 ID:t0VpG3Xu
>>31
やっぱりテレビに弱いのね。日本人て…(ハア
41 :無名の共和国人民 :09/03/30 19:34:29 ID:f2SyRYMP
森田の勝因は小泉劇場同様、具体的な政策を言わないで
「頑張ろう」とか「改革するぞ」みたいな
単純且つ抽象的な中身は無いけど凄そうに見える言葉を力説してるとこでしょう。
変に小難しい事を言っても有権者は理解してくれないしね・・。
48 名前:無名の共和国人民 :09/03/30 21:39:52 ID:hxbCW9cx
ああいう団塊脳の男尊主義者が当選できること自体、
千葉県民の民度を疑うね
滅んでいいぜよといいたくなるぜ、クソジャップ!」
オルタナ的ニュース速報 PART9
http://yy31.kakiko.com/test/read.cgi/x51pace/1238249663/
10 :無名の共和国人民 :09/03/29 20:58:51 ID:dX57GZLw
森田健作に当確が出た模様。
やっぱりテレビ出身のタレントに弱いのね。日本人て…(ハア
11 :無名の共和国人民 :09/03/29 21:05:25 ID:6ycXmTEO
候補者が多いから森田が当選しやすくなっちゃったんだよな。
前回みたいに一騎打ちなら、森田を落選させられたのに。
12 :無名の共和国人民 :09/03/29 21:21:24 ID:tE99x7zL
政策ビラで「元気モリモリ!」とかやってたからな。
みんなイメージに騙され易いって事か。
http://alcyone.seesaa.net/article/116071420.html
http://www.asyura2.com/09/senkyo60/msg/616.html
13 :無名の共和国人民 :09/03/29 21:37:13 ID:sDrGvHk0
タレント候補に弱いのう・・・
16 :無名の共和国人民 :09/03/29 22:30:33 ID:Xt5tGn4Q
>>10
http://www.asahi.com/politics/update/0329/TKY200903290198.html
かくして日本の地方政治は、テレビに支配されているのだろうか?
17 :無名の共和国人民 :09/03/29 22:52:56 ID:dX57GZLw
森田圧勝だな。
中間発表では半数近い票を集めているぞ。特に郡部は半数以上。
つまり候補が分裂しなくても森田は勝ったということ。
ちょっと前までは、タレント議員が立候補すると「あんなので大丈夫か?」
と警戒する姿勢が有権者側にもあったのだが、東国原や橋下をマスコミが
提灯報道するのを見ていて、どんどん有権者も考えなくなってきている
傾向が出てきたように思う。
18 :無名の共和国人民 :09/03/29 22:55:35 ID:6ycXmTEO
今の開票状況を見たら
森田67万、吉田45万、白石25万だったが・・
吉田+白石で森田に勝ってたんじゃないか?
(非自公派みたいな論理ですみませんw)
19 :無名の共和国人民 :09/03/29 22:55:57 ID:ahpp6j3n
>>10
性格にはTVで高感度があり、自公政権がバックにいる人です(石原、橋下は典型)
さらに愛国と叫んでいれば、
右派(宗教・JC)もついて楽なもんだ
つまりタレント知事は
選民のみの独裁政権の新しい雛形ということです
20 :無名の共和国人民 :09/03/29 22:59:24 ID:6ycXmTEO
>>17
※今の開票状況
森田 健作 確 697,492 44.0 59
吉田 平 463,255 29.2 49
白石 真澄 261,490 16.5 50
吉田と白石で森田に勝ててる・・・
21 :19:09/03/29 23:02:29 ID:ahpp6j3n
性格×、正確○
>>17
日本人は為政者がやったことの検証をしない性分だからな。
やりたい放題やっても保守政治家は結果責任は問われない、新銀行東京問題
を見よ。
あれだけ資質なしと批判された安倍壷三も「反日マスコミのため退陣
させられた」と言う連中が増えてきているから、それが民主人気が高まった今年
からというのが、
だれが火を付けているかがわかるw
22 :無名の共和国人民 :09/03/29 23:07:19 ID:dX57GZLw
>>18>>20
いやその数字は知っているんだよ。ただ選挙ってのは、ここでいうなら
「吉田なら入れるけど白石には入れない」や「白石なら入れるけど吉田ならイヤ」
という人もいるから、
森田<吉田+白石とは単純にはいかないんだ。
☆それは都知事選でもさんざん言われていましたね。
25 :無名の共和国人民 :09/03/29 23:50:35 ID:tE99x7zL
追加
今次の自民は森田・白石・西尾に三分裂しての自主投票と聞いてる
28 :無名の共和国人民 :09/03/30 03:33:31 ID:HIF6LOtG
森田氏は民社系でなおかつ反創価・社民主義色がほとんど無い。
つまり民社でも最右翼の反共主義者。
初当選は連合推薦だが、PKO法案賛成に反発した社会党左派などが
内田雅敏氏を造反候補として立てている(落選)。しかも連合との約束に反して
民社会派入り、さらに自民に寝返った。
29 :無名の共和国人民 :09/03/30 04:14:00 ID:a9kxhg4f
前回は、堂本が森田に1VS1で競り勝ったということで
千葉の底力を見せてもらったが、
バトルロイヤルになると
知名度の高い森田が勝つのはしょうがないね。
30 :無名の共和国人民 :09/03/30 11:19:34 ID:E073RFPe
森田はご存知の通り、
全教連集会で徳育だのアンチジェンフリなどをブチ上げた
時代錯誤の男権復古主義者。
吉田は倫理会という宗教団体に属し、
これまたカルトまがいの復古的道徳観を
広めようとしている怪しい男。
白石は橋下に応援されただけあって競争至上主義のネオリベの権化。
今回の千葉県知事選にはまともな候補者そのものがいなかった。
☆共産党推薦の八田さんがいたじゃないですか。
そういうことを書くとこの人が乗り込んで来ますよ。
31 :無名の共和国人民 :09/03/30 12:08:09 ID:YMD8odPK
今日のNHKのニュースで森田が当選したのは民主党の西松建設事件が影響しているのではと
繰り返し視聴者に印象付ける、
自民党に擦り寄る報道があったな
☆オルタナ脳では事実を述べると「擦り寄り」になるのか…
33 :無名の共和国人民 :09/03/30 13:23:43 ID:t0VpG3Xu
>>31
やっぱりテレビに弱いのね。日本人て…(ハア
41 :無名の共和国人民 :09/03/30 19:34:29 ID:f2SyRYMP
森田の勝因は小泉劇場同様、具体的な政策を言わないで
「頑張ろう」とか「改革するぞ」みたいな
単純且つ抽象的な中身は無いけど凄そうに見える言葉を力説してるとこでしょう。
変に小難しい事を言っても有権者は理解してくれないしね・・。
48 名前:無名の共和国人民 :09/03/30 21:39:52 ID:hxbCW9cx
ああいう団塊脳の男尊主義者が当選できること自体、
千葉県民の民度を疑うね
最近の画像[もっと見る]
-
【南シナ海】習主席「判断受け入れず」 仲裁裁判所の判断について 3年前
-
【再放送】アニメロサマーライブ2015「3rd day」(前編)小倉唯 3年前
-
【再放送】アニメロサマーライブ2015「3rd day」(前編)小倉唯 3年前
-
【再放送】アニメロサマーライブ2015「3rd day」(前編)小倉唯 3年前
-
【再放送】アニメロサマーライブ2015「3rd day」(前編)小倉唯 3年前
-
【再放送】アニメロサマーライブ2015「3rd day」(前編)小倉唯 3年前
-
【再放送】アニメロサマーライブ2015「3rd day」(前編)小倉唯 3年前
-
【再放送】アニメロサマーライブ2015「3rd day」(前編)小倉唯 3年前
-
【再放送】アニメロサマーライブ2015「3rd day」(前編)小倉唯 3年前
-
【再放送】アニメロサマーライブ2015「3rd day」(前編)小倉唯 3年前
自分の推進する候補が勝てば喜ぶよりネトウヨ叩きに走り
負ければ宗教右翼だ選挙民の民度が低いだの相手候補への罵倒と見苦しい反応。
しかも千葉県民への罵倒までしてるし。あ、私も千葉県民なんでw
カマヤン元帥が森田氏への言い掛かりに近いような非難をしてたので
予想はしてましたがやはりいつもの反応しか出来ないのね(ハァ
引き続き「投票所に●●な人が動員されてた」「森田夫人は××」「クソジャップ!!」
みたいな様式美的書き込みを期待したいものです。
もっとも「変に小難しい事を言っても有権者は理解してくれない」というのにも一理あるわけで。
つい最近まで「政策も実行能力もさだかでない政党へ政権交代」
という意見が優勢だったのですから。