5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (当事者)
2007-09-03 19:15:06
「個性です」と言われても実際アスペルガーに生まれて生活していると「こんな個性なんかいらんわ!」と思うことが多々あります。面と向かって言われたら、私なら怒るでしょうね。
さらにもうひとつあります… (たまご)
2007-09-08 17:39:55
ためになる記事、いつも楽しく読ませていただいてます。ありがとうございます。
 
>「ニーズ」「困り感」「個性」といわれると
>だったら努力して直せよ もっとがんばれよと言われてしまう。

これも確かにその通り。

>「ニーズです」「個性です」と言ってもなかなかわかってもらえないでしょう。
>でも「障害です」ならわかってもらえるかも知れません。

そうですよね。
理解していただきやすいかもしれないです。

でも…

ごくごく、軽度に見える発達障害の子たちは
さらに、

「障害です」と言っているのに、
困り感や困難さは、やっぱり理解されずに

「障害と言って甘えてる」

と言われるのです…。

だから、もう障害でも個性でもなんでもいいや~
相手にあわせちゃえ~
支援さえしてもらえるなら!!

「この子はこの子」

と、理不尽な言葉を投げかけられるたび
そう思います。
Unknown (みつ)
2007-09-09 21:20:39
障害と言って甘えてる・・
そうですね。

見えにくいだけに
そうやって甘えてるとか 逃げてるとか
言われますね。

うちの息子も
就職してから 企画書を書くとき
ノイズキャンセラとしてヘッドフォンをしていて
いい加減な仕事をしていると言われました。
このほうが仕事に集中できると言ったとき
そう言われたそうです。

甘えてる。逃げてる。・・・と。
セミナー受講して (tyatya)
2007-09-24 10:21:26
品川先生のセミナーをライブ会場で受講して、質問に回答いただきちょっとだけお話させていただきました。

社会的スキルを身につけさせる、ラベリングしない、
個性としてとらえる・・・10数年前から子供に対して実践してきました。
それでも、出来ることと出来ないことの差がドンドン開き、社会人手前で、「この子こんなに苦しんでいたんだ・・・」と実感させられました。とても無理をさせたんだ・・と自分が愚かな親のように思えました。

世の中に認知してもらおうとするときに、これを「生まれつきの脳障害・・出来ることもあるけど、努力しても出来ないままのこともある」・・というふうに表現するのは間違いでしょうか?
少なくとも、日本の風土では『個性』としてとらえると、その子の器では乗り越えられないことまで求められ、出来ないと批判され・・・結局自信をなくしてしまうのです。
品川先生のセミナーに頷きながらも、どこかで釈然としない気持ちが新たに湧いてきました。
それってあり? (きみ)
2009-02-09 13:03:29
私は現在知的のケアホームで働いています。入居されている方で、「僕らはみんな平等なんだから」と言っていますが、足が不自由なためよく頼みごとをされます。「新聞」と言えば新聞を手渡し「お茶」といえばお茶を・・・。それに対して「ありがとう」の言葉すらないんです。一度「なんで、言わないの?」と尋ねたことがあります。すると、「ぼくは障害者だから」と・・・。そうやって障害をたてにする方もいるのが事実です。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。