植木屋っていう仕事は、思っているより個人のプライバシーに踏み込む仕事です。
当然のことなんだけど作業をするのは基本的に個人邸のお庭とかマンションの敷地内なので、個人の生活の場に踏み込んで仕事をすることになる。
だからこそそこで必要になってくるのは「意識的に意識しない」という姿勢。文字にするとわかりづらいけど。
意識的に気にしない・見ないようにするという姿勢って言ったらいいのかな。
実は先日作業に入ったマンションの管理会社の方からお話があって、以前植栽管理に入っていた業者に対して入居者から「部屋の中を覗き込まれて気持ち悪い」っていうクレームがあったらしい。もしかしたらたまたま目が合ってしまったのかもしれないけど、入居者からのクレームは概して私たちではなくて管理人さんだったり管理会社に行くことになる。そうなると管理人さんは何も悪いことしてないのに謝らなきゃいけない。
自分の生活テリトリーに他人が入っていると気になってしまうのは当然だし、最近は変な事件も多いから敏感になっている部分もあるのかもしれないけど、だからこそ必要以上に踏み込まないという意識が大事になってきている気がする。いらない心配はして欲しくないからね。
もちろんそれは無視するってこととは違うので誤解しないでください。顔を合わせたら当然挨拶はしますし世間話をすることもありますよ。話が長くなって作業が進まない・・・なんてこともたまにありますが(;^ω^)
当然のことなんだけど作業をするのは基本的に個人邸のお庭とかマンションの敷地内なので、個人の生活の場に踏み込んで仕事をすることになる。
だからこそそこで必要になってくるのは「意識的に意識しない」という姿勢。文字にするとわかりづらいけど。
意識的に気にしない・見ないようにするという姿勢って言ったらいいのかな。
実は先日作業に入ったマンションの管理会社の方からお話があって、以前植栽管理に入っていた業者に対して入居者から「部屋の中を覗き込まれて気持ち悪い」っていうクレームがあったらしい。もしかしたらたまたま目が合ってしまったのかもしれないけど、入居者からのクレームは概して私たちではなくて管理人さんだったり管理会社に行くことになる。そうなると管理人さんは何も悪いことしてないのに謝らなきゃいけない。
自分の生活テリトリーに他人が入っていると気になってしまうのは当然だし、最近は変な事件も多いから敏感になっている部分もあるのかもしれないけど、だからこそ必要以上に踏み込まないという意識が大事になってきている気がする。いらない心配はして欲しくないからね。
もちろんそれは無視するってこととは違うので誤解しないでください。顔を合わせたら当然挨拶はしますし世間話をすることもありますよ。話が長くなって作業が進まない・・・なんてこともたまにありますが(;^ω^)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます